時々フライフィッシングetc.

時々フライフィッシングetc.

PR

Profile

310川

310川

Calendar

Favorite Blog

朴葉餅制作その2 New! ponpontondaさん

奥飛騨は暑い あといちさん

Comments

310川 @ Re[1]:今季初のイワナ釣り(06/04) あといちさん、こんばんは。 自然相手です…
あといち @ Re:今季初のイワナ釣り(06/04) なかなかいい時もあれば そうで無い時も …
310川 @ Re[1]:今季初のイワナ釣り(06/04) ponpontondaさん、こんばんは。 ご案内と…
ponpontonda @ Re:今季初のイワナ釣り(06/04) 残念でしたね! でも谷は楽しいです! 竿…
310川 @ Re[1]:おチビさん2尾でした(05/10) あといちさん、こんばんは。 例年、イワナ…

Category

カテゴリ未分類

(0)

釣行記

(140)

管理釣場

(18)

釣雑件

(112)

バードウォッチング

(53)

その他

(80)

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 18, 2023
XML
カテゴリ: 釣雑件


昼前にウォーキングに出かけたら養老山脈に雪が積もっていました。



たぶん今冬初の冠雪。

寒くなってしまったけど年内にもう一度管釣りに行こうかと思っているので、ヘボキャストが原因でロストしたウェイト入りマラブリーチを、何時買ったのか分からないドライフライ用のフックで追加しました。



(写真では分からないけど)レッドワイヤをシャック一杯。

リトリーブの釣りではキャストしたフライが早く沈んで欲しいので重くしたけど、反応が悪い時にはマーカー釣りもと思ってウキを作っておきました。

普段マーカー釣りをやらないのでマーカーは沢山残っているのですが、以前にストローで作ったウキを発泡スチロールで試作してみました。



左2本はデカ過ぎで直径約7mm長さ約23mmを再作成。

マーカーではなくウキとしたのは、フライが沈み切った時にウキの様に立つ予定だったのですが立ちません?



ボディー部を短く切って足を変更し、見易いようにとトップに竹ひごを付けたら、トップが重すぎるのか表面張力に負けてやっぱり立ちませんでした。



トップ部分をヘラウキトップに変更。

トップが長いと見易いけどやっぱり表面張力に負けますね。



トップを徐々に短く。

バケツ程度の水深では斜めになっているけど、実際の釣りならもっと水深が有るので何とかなるでしょう?



結局、フナ釣用のウキ!!

取り合えず2本で実釣して思った通りに行くか確認しようかと思っています。

アンダーキャストで釣りたいのですが、距離は飛ばないしフライが知らない間に無くなります。

ヘボキャストでアンカーが切れてフライが後ろへ飛んでしまうのが原因と分かっても、上手く出来ないので次回もトラブル一杯の楽しい釣りになりそうですよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2023 04:54:06 PM
コメント(4) | コメントを書く
[釣雑件] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: