全2506件 (2506件中 501-550件目)
< 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 51 >
今日16日(火)、お天気は回復し青空が見られます。明日、あさってと真夏日の予報です。ところによっては猛暑日になるそうで…5月半ばで30度超えになるんですね。 さて、5月12日の高畠町ぼたん園の最終です。ぼたん園はJR高畠駅(太陽館)を挟んで北に100メートル、南に約50メートル続いています。毎年2月に開催される「まほろば冬咲きぼたんまつり」で飾った島根県産ぼたんを高畠町観光協会が同園に定植したものです。北側から南側へ向かいました。JR高畠駅(太陽館) ホテルフォルクローロ高畠 北側エリアには遊具やベンチがあります。 トウカエデ木陰のベンチに座って新幹線を待ちました。見上げるとトウカエデの花が咲いていました。 こちらはイロハモミジかな。プロペラのような種になっていました。 北側エリアで撮ったオシドリカラーの「つばさ」2024年春から車両が鼻の長~いE8系に変わります。E3系とぼたんのコラボもこれが最後かな。 ぼたん以外の花も紹介します。JR高畠駅周辺の街路樹は、ベニバナトチノキです。ベニバナトチノキとは、ヨーロッパ産のセイヨウトチノキ(マロニエ)と北アメリカ産のアカバナアメリカトチノキを交配して作られた園芸品種だそうです。ちょうど今の時期、花が咲いています。ピンク色が可愛らしい花です。 あやめ 接している民家のレンゲツツジ ハナミズキ シャクナゲ
2023年05月16日
コメント(15)
今日15日(月)も雨です。朝からずっと降っています。 さて、5月12日の高畠町のぼたんの続きです。この日、気温はどんどん上昇しましたが、木陰は過ごしやすかったです。桜並木は新緑の季節に変わりました。 春のぼたんはやはり豪華で、艶やかですね。
2023年05月15日
コメント(10)
今日14日(日)は,曇り空が広がっています。結局昨日は雨が降らずに深夜に降り出したようです。 我が家の庭ではハマナスが咲いています。シャクナゲ クレマチス ミヤコワスレ オダマキ さて、12日の高畠町ぼたん園の続きです。新緑がとてもきれいで、青空に映えます。 オシドリカラーの「つばさ」です。 在来線が来ました。時刻表と上り下りの方角が丁寧に掲示してありました。good job新幹線とぼたんのコラボを撮りに来ている人が多いようです。奥羽本線上を走るミニ新幹線のため、踏切音で新幹線が来ることがわかります。高畠駅通過の新幹線は、あっという間に走り去っていきました。
2023年05月14日
コメント(12)
今日13日(土)は、午後から雨の予報ですが、まだ降っていません。お昼ご飯を食べてから、また白つつじ公園まで行ってきました。古木群のつつじはようやく咲き始めました。 あっという間に満開ですね。少し茶けてしまっているところもありました。 白つつじ公園内にある皇大神社の例大祭で、境内では黒獅子が舞っていました。以前は白山神社と一緒に9月に例大祭を行っていましたが、昨年から本来の例大祭の月に戻したようです。目が隠れているので可愛く見えますが、実際はかなり迫力のあるお顔です。 頭を下げて、「ごしんじん」です。厄払い、御利益があります。 獅子舞なので動画の方がいいのですが、人が入り込んでくるので諦めました。その後境内を後にして、街中を渡御します。皇大神社の例大祭なので、私の家には来ません。そして来週20日(土)が黒獅子まつりになります。 みずはの小径を通って家に戻りました。スギナが凄い!もこもこぶりがまるでコキアのように思えました。
2023年05月13日
コメント(12)
今日12日(金)は晴れ、好天が続いています。やはり朝晩と日中の寒暖差がありますね。 昨日、畑で見つけた花です。グーグルの画像検索で調べたところ、オオアマナのようでした。オオアマナはユリ科の甘菜(アマナ)の花によく似ていて、甘菜より花が少し大きいので、「大甘菜」という名前が付きました。アマナは食べれられますが、オオアマナは有毒植物で、球根に毒性があるため注意を要するそうです。 欧米ではオオアマナを「スター・オブ・ベツレヘム(ベツレヘムの星)」と呼びます。 オオアマナは日が差すと花が開いて、日が陰ると閉じてしまうので、私が帰る時には花が閉じていました。 めっちゃでかい四つ葉のクローバを発見。でも比べる物がないとその大きさがわかりませんね。 さて、今日は高畠町まで出かけてきました。気持ちばかりで申し訳ないのですが、チャリ~ン。 ナ、ナント、シルバーの「つばさ」と出会えました。新幹線とぼたんのコラボ、素晴らしいです。JR「高畠駅」に停車しました。 復刻版のメタリックシルバーのボディがいいなぁ~と…東京に向かって出発していきました。 JR高畠駅 ここでお昼を食べました。店中はこんな感じです。ほぼ満席でしたが、1テーブル空いていました。日替わりランチがリーズナブルなのですが、私は辛味噌ラーメンを食べました。
2023年05月12日
コメント(8)
今日11日(木)は晴れ~、風があるので爽やかです。昨日から長井市の白つつじまつり(5月10日~5月31日)が始まりました。咲き具合はどんなだろうと、散歩がてら白つつじ公園まで行ってみました。その途中で見かけた花です。桐 クサノオウ和名クサノオウについては以下の3つの命名由来説があります。①植物体を傷つけると黄~橙色の乳汁を滲出するので草の黄であるという説。②皮膚疾患に有効な薬草という意味で瘡(くさ)の王だという説。③皮膚疾患以外にも鎮痛剤として内臓病に用いられたことから、薬草の王様という意味で 草の王である。という説。 つつじは、見頃にはちょっと早かったようです。でもディサービスのお出かけかな、たくさんのお年寄りの方々が訪れていました。 つつじもさることながら、新緑がとても素晴らしかったです。 樹齢約750年の古木群「七兵衛つつじ」はまだ咲いていませんでした。 昔は一部オオムラサキなどもあり、「つつじ公園」と言っていたのですが、いつの間にか 白一色の琉球種のつつじだけになり、名称も「白つつじ公園」となりました。満開になるとまるで雪が降ったかのようにきれいです。無料ですし、コンパクトだし、お薦めです。歩きたりない方は、堤防裏の最上川フットパスでウォーキングができます。
2023年05月11日
コメント(12)
今日10日(水)も、お天気に恵まれました。でも朝夜は寒いですね。昨夜のお月さまでも正確には今日のお月さまかな。深夜、目が覚めてたまたま撮りました。 斑入りの葉っぱが魅力的なゼラニウムのピンクと赤です。 これもゼラニウムです。 さて、畑は雑草でぼうぼう状態ですが、よく見ると可愛いですね。 我が家の庭では紫の西洋シャクナゲが色づいてきました。 白のシャクナゲは満開なので、これが終わったときに咲きそうですね。 今日の夕日
2023年05月10日
コメント(10)
今日9日(火)は晴れ、久々の五月晴れでした。最高気温21度、最低気温2度と寒暖差がありました。 ベランダで育てているハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)の花が咲いていました。蚊が嫌がる香りがあるといわれているゼラニウムです。可愛い小さな花なので、気がつかないときもあります。蚊取草は、そのままで香りがしますが、揺らすとさらに効果的だそうです。繁殖旺盛なので挿し木などでも増やせます。 午後からは堤防裏の畑まで行ってきました。あっという間に草ぼうぼう状態になっていました。ダンナに暇を見て草刈りを頼まないとね。藤がワイルドで見事でした。クルミの木にからんで咲いています。 草ぼうぼうの畑では四つ葉のクローバーを見つけました。出現率が高くて、ちょっと見、すぐ見つけられます。 クサノオウどこにでもあるクサノオウですが、ケシ科の花で多くのアルカロイド成分をもつ毒草です。黄色い汁は肌に触れただけでもただれをおこすと言われています。毒にも薬にもなる草だそうです。 夕焼けは撮り損ねてしまいましたが、こんな空もいいですね。 上の小さな白い点は汚れではなく、金星です。
2023年05月09日
コメント(10)
長い連休も明けて、世の中は通常モードに切り替えでしょうか。8日(月)もお天気は雨でした。昼過ぎに次第に回復、日差しも出てきましたが風が強いです。気温も低めで、寒いです。 さて、昨日の続きです。宮城県七ヶ宿町の道の駅を後にして向かったのは、白石市の材木岩公園です。たくさんの鯉のぼりがありましたが、風がなく洗濯物状態でした。 小原の材木岩は、白石川の上流、七ヶ宿ダムのすぐ東にあります。高さは64メートル。巨大な材木を垂直に並べ立てたような自然の造形美が広がっています。昭和9年に国の天然記念物に指定されました。 シャガの花が見頃だなぁと眺めていましたが、木も凄いですね。パワーを感じます。 鯉のぼりは、5月14日まで掲げられているそうです。泳いでいたらもっと勇壮だったでしょうね。 帰り道七ヶ宿ダムの噴水を見ることができました。1時間毎25分間上がります。最後の午後4時台の噴水でした。ほぼ終了ギリギリでしたが、見ることができてラッキーでした。 水のベールのようですね。 七ヶ宿ダム
2023年05月08日
コメント(10)
今日は7日(日)、GW最終日ですがお天気は雨です。昨日からずっと降り続いています。気温も低いです。 さて、5月4日のことです。昼食後のちょこっとお出かけは南陽市宮内にある双松公園 でした。双松公園は、春は桜の名所、置賜さくら回廊のひとつとして知られます。樹齢100年余のシダレザクラの大木、眺陽桜と慶海桜が見事です。園内には、バラ園があり340種6,000本のバラが咲き誇ります。また、公園西隣には、県内外から多くの方が訪れる熊野大社があります。今年は花が早いのでももしかしてとバラ園を覗いてきました。でも蕾さえ見かけませんでした。クレマチスが咲いていました。 高台からの眺めは良かったです。 熊野大社のご神木のイチョウの木も見えました。 つつじぐらいは咲いているかと思いましたが、ほとんど蕾で期待外れでした。刈り込んであるのはドウダンツツジでした。熊野大社は臨時駐車場がたくさん設けられていました。今回はお参りせずに、思いつきで次のところに向かいました。ちょこっとのはずが、赤湯~高畠を経て国道113号線を走り、宮城県の七ヶ宿町に入りました。 七ヶ宿町の道の駅でトイレ休憩です。
2023年05月07日
コメント(12)
今日は6日(土)「立夏(りっか)」です。「二十四節気」の7番目の節気。「夏の兆しが見え始める頃」という意味で、新緑の木々や色鮮やかなツツジから、さわやかな初夏を感じられます。今日は満月の日ですが、雨が降ったり止んだりのお天気で見ることはできないようです。昨日は5・5・5の日だったんですね。全く気がつきませんでした。御朱印もらってくれば良かったなぁと後悔しています。 さて、5月3日の朝日町・空気神社からの続きです。帰路についたのですが、途中白倉のカタクリ群生地に立ち寄ってきました。駐車場に車が1台車が駐まっていましたが、ちょうど帰るところでした。もう午後4時近くだったのでカタクリ群生地は貸し切りでした。とちの木 道すがら、いろいろな植物と出会えました。アオキはちょうど実が色づき始めのようです。カタクリは見頃は過ぎていたようですが、まだまだ楽しめました。 スプリング・エフェメラルの代表ともいえるカタクリ、はやり可憐でステキですね。 白倉展望台からの眺め
2023年05月06日
コメント(10)
今日はこどもの日です。GW中は好天に恵まれています。今日も最高気温が27度近くまで上がり、夏日でした。でも明日からお天気は崩れる予報です。 昨日のお月さまです。月齢13.9、きれいでした。 我が家の庭では藤に、つつじに、シャクナゲが咲き出しています。 さて、今日の昼食後ちょこっと出かけてきました。西根地区にある体験交流センター(古代の丘縄文村)向かいの菜の花が見頃を迎えていました。新緑の山々と黄色の絨毯は、とても見応えがありました。いちめんなのはな いちめんなのはな 大きくなったワラビが、あちこちに。 キャンプ場も賑わっていました。 ウワミズザクラもたくさん見かけました。
2023年05月05日
コメント(12)
今日はみどりの日、お天気はいいです。昼ご飯を食べてからの近場お出かけが続いていますが、昨日は午後2時半過ぎに家を出ました。そして朝日町にある「空気神社」に参拝してきました。「Asahi自然観」のエリアにあり、駐車場・トイレが整備されています。駐車場とテニスコート ここから歩いて行きます。遊歩道の途中には宇宙を構成する五元素と言われる「木・火・土・金・水」のモニュメントがあります。 「木」 「火」 「土」 「金」 「水」 到着しました。 日本で唯一の空気が御神体の神社。地上には5m四方のステンレス板があり、周囲のブナ林の新緑が美しく映り込んでいました。作法に則りお参りしてきました。自然の中でV字型に手を広げると、気持ちよかったです。 ブナの新緑パワーをいただきました。 ブナの木 世界環境デーの6月5日に合わせ、この日を朝日町では「朝日町空気の日」として定め、その日と最寄りの土・日に「空気まつり」が行われます。年に一度、地下本殿が公開されます。
2023年05月04日
コメント(14)
今日は憲法記念日です。本格的連休に突入ですね。改憲派も護憲派もありますが、改めて憲法を考えてみるいい日だと思います。 さて、今日も好天に恵まれました。我が家の庭では去年まではなかったのだけれど、八重の水仙を発見。花ももう終わり方でした。 サラサドウダン キモクレンも咲いていましたが、葉っぱが一緒なので目立ちません。 白のつつじも咲き出しました。 今日の夕日 今日のお月さま 日が落ちてもぼんやりとしたお月さまでした。月齢 12.95月の満月は6日になりますが、お天気が悪そうですね。ちなみに5月の満月は「フラワームーン」です。 昨日のことですが、また西根まで行ってきました。土偶広場ですが、新緑がとてもきれいでした。 前回は手ぶらでしたが、今回は食パンを持っていきました。すると、早速やって来ました。近づいてくる姿がとても可愛らしかったです。満足していただけたでしょうか。完食です。
2023年05月03日
コメント(6)
立春から数えて88日目を「八十八夜」といい、今日5月2日(火)が「八十八夜」になります。♪「夏も近づく八十八夜~」の歌詞の通り、八十八夜は新茶の芽を摘む時期。農作業の準備を始める目安にもなっています。 さて、昨日の「ヴェンテンガルテン」の続きです。まだ時間があったので山形市方面へ車を走らせました。行き先は立谷川の芝桜でした。駐車場は河川敷の橋の所と「紅花霊園」の所が解放されています。5月1日ということもあってどちらにも駐車可能でしたが「紅花霊園」の所に駐めました。 以前は不法投棄のゴミなどが散乱する場所だったらしいのですが、天童市に住む田所三男さんが2006年から1人で整備を始め、花咲く場所へと変えていったそうです。田所さんが亡くなった後も、賛同する地元有志のボランティア団体「立谷川の花さかじいさん」が河川敷の整備を行っています。 「一人一草運動中」とかかれたバケツがところどころに置いてあります。私もバケツがあるところどころで草むしりをしてきました。 立谷川の芝桜に向かうとき、「メロディー道路」がありました。通行すると♪「花の山形、もみじの天童~」と花笠音頭のメロディーがします。帰り道も聞けるのかと思ったら、ダメでした。山寺へと抜ける大森トンネル手前の片側車線のみでした。
2023年05月02日
コメント(10)
今日から5月ですね。今日は家でのんびりのつもりでしたが、お天気も良かったのでお昼ご飯を食べてからまだお出かけしちゃいました。国道13号に入り、上山市に向かいました。斎藤茂吉記念館の近くにある、SNS映えするスポットとして人気の「ヴェンテンガルテン」の菜の花畑です。後ろには蔵王の山々が見えます。 インスタ映えする撮影スポットがあります。 ただ、お花の時期的には遅かったようです。もうこんなに種が…もっと早ければもっと黄色でいっぱいだったことでしょう。 近くに咲いていた花ですが、何の木かな?
2023年05月01日
コメント(16)
今日30日(日)は、昼前に雨も上がり、曇り空のお天気でした。早いもので4月も今日でお終いですね。庭の白いシャクナゲも蕾が膨らんできました。 取り立てて出かける予定もありませんでしたがちょこっと近場へドライブしてきました。 高畠町にある安久津八幡神社の三重塔です。四季折々素敵な姿を見せてくれます。なお、安久津八幡神社の「春の祭礼」が5月3日に行われるそうです。祭礼では、農作業の前祝と五穀豊穣の祝いの倭舞が奉納されます。奈良春日大社での舞と同系のものとされ、巫女8人によって本殿で3曲披露され、舞楽殿では「田植舞」が舞われます。 祭礼/10:00~、田植舞/10:45~ 風が強くて、鯉のぼりがかなり元気に泳いでいました。 道路の向かい側に「道の駅たかはた」があります。 「県立うきたむ風土記の丘考古資料館」 一回りした後道の駅に立ち寄りました。ラ ・フランスソフト、ゲットですそしてまたコシアブラを買ってしまいました。
2023年04月30日
コメント(14)
今日29日(土)からゴールデンウィークが始まりました。この日は1927年(昭和2)年から国民の祝日ですが、実は現在に至るまで、3回にわたり名前を変えてきました。まず最初は天皇誕生日は「天長節」(1927〜1947年)と呼ばれていました。「天は長く地は久し」(老子)からとった言葉で、天地が永久であるように天皇の治世も続くようにという意味が込められています。そのため天長節は、明治天皇の誕生日(11月3日)、大正天皇の誕生日(8月31日)、そして昭和天皇の誕生日(4月29日)という具合に天皇が代替わりすると日付が変わりました。2番目の名前は「天皇誕生日」(1948〜1988年)。戦後の1948(昭和23)年、「国民の祝日に関する法律」が制定され、昭和天皇の「天長節」だった4月29日は「天皇誕生日」に改められました。3番目の名前は「みどりの日」(1989〜2006年)。1989年に昭和天皇が崩御。元号は「平成」となり、天皇誕生日は12月23日に変わりました。しかし、4月29日はゴールデンウィークを構成する祝日の一つとして定着しており、平日に戻すことで国民の生活に影響が出るといった懸念から、名前を「みどりの日」と変えて祝日のままとなりました。4月29日の「みどりの日」はその後18年続きましたが、2007年に新たに「昭和の日」と改名され、「みどりの日」は5月4日に移動することになりました。これほどの変遷は異例といえるでしょう。 さて、今日はお天気も良く、半袖でもいいぐらいの気温でした。お出かけはせず、家で過ごしました。 レンゲツツジ、1輪だけ咲いていました。 ナナちゃんはのんびりと… カリンさまは洗濯を干し終わったカゴの中にちゃっかり入っていました。明日は午前中雨の予報です。ホントに降るのかな?
2023年04月29日
コメント(12)
今日28日(金)は晴れ、気温も上がりました。明日からGWが始まりますね。コロナが五類になるということで、どこも規制はナシです。混雑間違いナシですね。特に予定はありません。今日は、家の周りの草むしりをしました。我が家の庭も彩りが… 今日は上限の月でした。月齢7.9
2023年04月28日
コメント(12)
今日27日(木)はお天気も回復しました。青空も見られたけれど、思ったほど気温は上がりませんでした。 さて、小国町からの帰り道、飯豊町の白川湖にも立ち寄ってきました。ここは期間限定で見られる水没林が有名です。いつもの撮影スポットへ向かいました。元々曇り空でしたが、時間も午後4時15分ぐらいなので飯豊山がくっきりではありませんね。 太陽が湖面に映っています。 カタクリの花とも出会えました。 コテージを見下ろします。 通の方だと早朝に撮影に来られるようです。朝霧が発生すると、とても幻想的なのだそうです。GWは混雑しそうですが、この日はゆったりと眺めることができました。時間もなかったので、今回は白川荘の方へは行きませんでした。県外ナンバーの車が多かったですが、大阪とか、石川ナンバーにはビックリしました。
2023年04月27日
コメント(14)
今日26日(水)は、予報通り雨です。午前中は音もなく静かな雨でしたが、夕方近くになって雨音が激しくなりました。今は止んでいます。気温も低めです。 さて、昨日の小国町の続きです。今の時期ならではの絶景です。残雪と新緑とのコラボ、いいですね。我が家から約1時間半ぐらいのドライブで、この景色と出会えます。残雪の飯豊連峰も素晴らしいです。 河原まで降りることもできましたが、今回はパスして帰路に着くことにしました。 途中道の駅でトイレ休憩をしてから、産直市場に立ち寄りました。 行者ニンニクと山菜の女王といわれるコシアブラを購入しました。コシアブラは新潟産でした。まだ地物は採れないのかな。
2023年04月26日
コメント(12)
今日25日(火)は曇りでしたが、時折日差しも見えました。気温も20度ぐらいには上昇しました。我が家の庭では、エビネが咲き始めました。 お昼ご飯を食べてからドライブに出かけました。昨年8月の豪雨災害で崩落した飯豊町の橋のところです。こんな風になって今は通行できます。 小国町沼沢では、JR米坂線の2両編成のうち1車両は昨年12月に運び出されましたが、残り1車両はまだそのままです。早く運び出されるといいですね。JR東日本新潟支社は定例記者会見で、豪雨で被災した新潟、山形両県を結ぶ米坂線について、復旧に約86億円の工事費と約5年の工期を要する見込みだと発表しました。着工時期は未定で5月以降、沿線自治体に復旧や工事費などについて説明していくそうです。どうなるんでしょうね、米坂線。 さて、車は小国町小玉川を目指します。正面には飯豊連峰が見えました。目的地は梅花皮荘(かいらぎそう)です。梅花皮荘前の桜公園は、隠れた桜の名所で、飯豊連峰を背景に残雪の上に開花する「残雪桜」を見ることができます。 先週テレビで紹介していたときはまさに「残雪桜」でしたが、今日25日ではかなり雪が解けていました。見頃は先週だったようです。
2023年04月25日
コメント(6)
今日24日(月)も曇ったり晴れたりのお天気でした。気温は最高で12.8度と、低めでした。風も強かったです。 我が家の庭では、こんな花が咲いています。これはウリハダカエデらしいです。勝手に生えてきて、そのまま放置していたら結構成長してしまいました。 和名の由来は、若木の樹皮にマクワウリのような模様があることからだそうです。 このところ雲が多くてお月さまを見ていませんでしたが、今日は久しぶりに見ることができました。 下に輝いているのは金星です。 西の空高くに三日月が出ていました。 月齢3.9
2023年04月24日
コメント(14)
今日23日(日)は曇り時々晴れ、でも気温は低めです。鉢物が乾いていたので、水やりをしました。すると午後7時前に雨が降ってきました。まもなく止んだものの、水かけしなくても良かったなぁと… 今日もお出かけはナシで、だら~っと終わってしまいました。これは今食べているみかんの「なつみ」です。ダンナが箱で買ってきてくれたのですが、美味しかったですもう、残りわずかとなりました。見た目は普通のみかんにそっくりですが、今が食べ頃のみかんなんです。 さて、我が家の庭では、つつじも咲き始めました。漢字で書くと「躑躅」、めっちゃ難しいですね。 こちらはまだ蕾です。 オダマキ 前回紹介したのとは違うピンクのイカリソウです。 今日も堤防裏の畑まで行ってきましたが、途中で見かけた菜の花です。そしていつものキジくんとも出会えました。
2023年04月23日
コメント(16)
本日2度目の更新です。家に帰ってからお昼ご飯を食べて、「そうだ、下りがあった」と思い浮かべました。山形鉄道 赤湯(あかゆ)駅発12時25分です。我が家から近い駅に着くのは1時少し前です。食後の散歩がてら、行ってきました。踏切の音が鳴るので、列車が来るのがわかりました。「長井線全線開通100周年」のプレート 「紅花」は白鷹町 「あやめ」は長井市 「ダリア」は川西町 「桜」は南陽市 無人駅の「南長井駅」に到着しました。 荒砥(あらと)駅に向かって発車していきました。
2023年04月22日
コメント(10)
今日22日(土)は晴れ、でも風が強くて気温も低めです。今日はフラワー長井線 鉄道全線開通100周年イベントで、ラッピング列車4両を連結して運行されました。荒砥駅発10時23分の列車を、野川にかかる鉄橋付近で待ちました。列車の姿が見えてくると、ワクワクしますね。待つのは長かったけれど、あっという間に走り去っていきました。 あやめ公園の駐車場に車を駐めたのですが、かなり早めに着いてしまいました。なのであやめ公園内を少し散策しました。八重桜が満開でした。 ユキヤナギもきれい ドウダンツツジ
2023年04月22日
コメント(4)
今日21日(金)は、曇ったり晴れたりのお天気でした。気温もさほど下がらず、20度ぐらいまではいったようです。 さて、ようやく御衣黄が咲きました。御衣黄桜とは、サトザクラの品種の1つで、開花したばかりの花は淡い緑色をしています。徐々に黄色に変化していき、やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴です。私は咲き始めの色が好きです。 チューリップは赤が終わってしまいましたが、白と紫はまだ元気です。 キバナホウチャクソウも咲き始めました。 山椒の花も咲きそうです。
2023年04月21日
コメント(12)
今日4月20日(木)は二十四節気の6番目穀雨(こくう)です。春季の最後の節気。春雨が百穀を潤すことから名づけられたもので、雨で潤った田畑は種まきの好期を迎えます。今日の気温は最高で24℃、夏日までは届きませんでした。 道ばたに咲いていたたんぽぽ元気ですね。 ふきのとうが成長して、今はこんな状態です。 パンダスミレかな。たくさん花が咲いています。 オダマキも咲き出しました。つつじも蕾が膨らんできています。4月も後半に突入し、庭も変化が見られます。
2023年04月20日
コメント(14)
今日19日(水)は、ようやくお天気も回復しました。気温が夏日になるところもあるようですが、こちらはそれほどでもありません。20度超えもなさそうです。 さて、白鷹町の桜の続きです。帰る途中、長井市西根にある古代の丘に立ち寄ってきました。寝ているのかな? 中里堤西根草岡地内の古代の丘、縄文村の一角にある農業用ため池で、江戸時代の終わり頃に造られた灌漑(かんがい)用の堤です。 土偶広場。先日カタクリを見に来たとき、時間が無くてパスしてしまったのでリベンジでした。曇り空が、やはり残念です。 アヒル&カモたちは、車が来ても全く動きません。 でもようやく活動を開始したようです。 いつも仲良しの4羽でした。
2023年04月19日
コメント(15)
今日18日(火)は雨模様のお天気です。世の中選挙ですが、当地は市長選・県議選・市議会議員選すべて無投票でした。これってねぇ… なり手がいないというのも選べないというのも、困ったものです。 さて、昨日の続きです。桜も見納めということで、「釜の越農村公園」から「十二の桜」へ行きました。通称「種まき桜」とも呼ばれる樹齢400年ほどの老木の古株が残り、現在はその3代目が大木となっています。「十二」は“十二薬師堂”の意の地名。 田んぼの向こう側の風景もステキでした。 同じ山口地区にある山口奨学桜も見てきました。白鷹町内には古典桜が多いですが、こちらはソメイヨシノで樹齢約100年の一本桜。若い? でもソメイヨシノは寿命が60年とも70年ともいわれます。十分古木ですね。
2023年04月18日
コメント(8)
今日17日(月)は雨は降っていないものの、気温が低いです。最高気温は9度とか。北海道の稚内では積雪がありました。 さて、15日(土)に白鷹町の桜を見てきました。午後から雨の予報だったので、午前中に出かけてきました。もう桜も花吹雪や葉桜状態で、今年の桜はこれが見納めかなと思いました。釜の越農村公園の桜群エドヒガンを中心とした桜群です。樹齢約800年の「釜の越桜」は枯死が確認されました。その桜の北側にある紅色の濃い花の桜は、樹齢約100年「勝弥桜」と呼ばれ、「釜の越桜」の子木として、次代を担う桜となっています。 釜の越農村公園から歩いて、樹齢1200年といわれる薬師ザクラに向かいました。すると、川沿いにオスとメスのキジを見つけました。 白鷹町は古典桜が多くあります。そのひとつの薬師ザクラ。もう葉っぱが出ていて、時期的には遅かったです。 再び釜の越農村公園へ戻りました。 「花より団子」ならぬ山形名物「玉こんにゃく」をいただきました。 ドライブにはDa-iCEの曲を流しています。
2023年04月17日
コメント(14)
今日16日(日)は昨晩からの雨も止んでくれました。なので地区の廃品回収も行われました。段ボールやら新聞紙やらを出して、我が家も少しスッキリしました。ただ風が強いですね。 さて、カタクリから続きです。バンガローを経て、体験交流センターまで向かいました。そこの駐車場に車を駐めました。 まだ若い桜の木々ですが、いずれは桜の名所になりそうです。 八重桜が見頃を迎えていました。 小学校の桜風が強かったので花吹雪が舞っていました。その近くにある草岡の大明神桜に立ち寄ってきました。駐車場で一際目をひく赤い花は、梅なのかな? キクザキイチゲも見かけました。 大明神桜 国指定天然記念物で、樹齢はおよそ1200年のエドヒガンです。 駐車場の所に「日本三大桜」 福島県の「三春滝桜」、山梨県の「山高神代桜」、岐阜県の「根尾谷淡墨桜」の記念樹が植えられていました。3本とも見頃は過ぎていました。 「三春滝桜」 「山高神代桜」 「根尾谷淡墨桜」 お昼少し過ぎに家に戻りました。そして午後3時頃に堤防裏の畑に行ってきました。いつものキジくんがまたいました。鳴かなければ気づかなかったんだけどね。
2023年04月16日
コメント(8)
今日15日(土)は、どんよりとした空模様です。午後から雨の予報でしたが、1時半少し前に降ってきました。我が家の庭では、黄色のイカリソウが咲き出しました。当地で自生で見られるイカリソウはこの黄色になります。 黄色のカタクリも咲き始めました。 さて、昨日午前中にスプリング・エフェメラル (Spring Ephemeral )の代表でもあるカタクリを見に、長井市西根まで行ってきました。市内の桜はもう葉桜状態ですが、こちらはまだ見ることができました。 いつもの4羽も元気そうでした。ミズバショウも咲いています。 山の斜面一面にカタクリが群生しています。 白のカタクリも見つけました。 こちらはピンクっぽい白かな。 スミレショウジョウバカマ
2023年04月15日
コメント(14)
今日14日は、曇り時々晴れの金曜日です。土・日と週末のお天気は雨のようです。 さて、上山城の続きです。上山城から坂を下って、武家屋敷に向かいました。上山市には、4軒の武家屋敷が残されています。これらの武家屋敷は、300年以上前に建てられたものだといわれており、当時の武士の生活を忍ばせる貴重な遺産となっています。4軒の武家屋敷のうち、森本家と山田家は個人所有のため、軒先のみ見学可能です。三輪家は有償で建物内部を見学でき、当時の貴重な資料なども展示されています。旧曽我部家では「かみのやま寺子屋」として市内小学生の学習支援を行っています。 駐車場に戻る途中、古民家カフェを発見しました。もう夕方で時間が無かったので入店しませんでしたが、次回は入ってみたいですね。駐車場へは坂を登って、降りてとなります。残雪の蔵王と桜が、ステキでした。 もう4時半近くになったので、帰ろうかどうしようか山形市の霞城公園も思い浮かべましたが、また国道13号線に入りました。山形市を通過して、天童市に向かいました。 市役所南側を流れる倉津川両岸の枝垂桜は、満開でした。 後ろに見えるのが天童市役所です。 もう5時半近くになっていました。ライトアップも見てみたかったのですが、帰路に着きました。 ライトアップ(画像借用です) 天童市では15日・16日、「人間将棋」が開催されます。昭和31年から行われている伝統行事です。約二千本の桜がある舞鶴山を舞台に、甲冑や着物姿に身を包んだ武者や腰元たちが、将棋の駒となり対局を行います。昨年は藤井聡太六冠(当時は五冠)が参戦しました。今年は、初日は女流タイトル経験者と新進気鋭の若手の対局、2日目は天童市始まって以来のA級棋士対決となりました。○令和5年4月15日(土) 対局者:加藤桃子(かとう ももこ)女流三段 ※初出演 野原未蘭(のはら みらん)女流初段 ※初出演 解説者:糸谷哲郎(いとだに てつろう)八段 中村太地(なかむら たいち)八段 聞き手:脇田菜々子(わきた ななこ)女流初段 ※初出演○令和5年4月16日(日) 対局者:稲葉陽(いなば あきら)八段 ※初出演 中村太地 八段 ※2回目(平成25年度出演) 解説者:糸谷哲郎 八段 ※2回目(平成27年度出演) 聞き手:脇田菜々子 女流初段 野原未蘭 女流初段
2023年04月14日
コメント(16)
今日13日(木)は晴れです。でも、昨日、今日と黄砂が飛んできています。もともとは、中国の砂漠の細かい砂が偏西風にのって飛んできたものですが、舞い上がって汚染物質が付着しているそうです。迷惑な春の風物詩です。今日も外に出ないことにします。Jアラートが鳴り、北海道の皆さんは驚かれたことでしょう。これまた迷惑な北朝鮮のミサイルです。 さて、烏帽子山公園から上山市に向かいました。国道13号線を走っていると、残雪の蔵王が目の前に見えてきました。 目的地は上山城でした。駐車場の枝垂れ桜もきれいです。もう3時半を過ぎていたので、城内には入りませんでした。 お城と桜は似合いますね。アジア系の外国の方も多くて、日本語以外が飛び交っていました。 土岐桜
2023年04月13日
コメント(12)
今日12日(水)は、予報通り午後から雨になりました。小雨が降ったり止んだりしています。 我が家のチューリップは、混み混みに植えたせいなのか背丈が伸びませんでした。でもそれはそれできれいかなと思っています。 イカリソウ 白とピンクのが咲いていました。 カタクリ、気づかないでいたらもう終わり方でした。スミレ 昨日、堤防裏の畑に行ってきました。チオノドクサ? 花ニラ? 植えた記憶が無いのですが、咲いていました。 水仙 ウコギとタラの芽ウコギは早速収穫してきました。 アケビの花も咲いていました。 「ケーン、ケーン」と鳴き声が聞こえていました。畑でいつも出会うキジでした。 さて、烏帽子山公園の続きです。お参りをして、御朱印もいただいてきました。 山吹の小径 全国の銘木から頂いた二代目園も楽しめます。ワシントンの桜もありました。 三春滝桜の二代目 山を一周してまた駐車場へ戻ってきました。
2023年04月12日
コメント(14)
今日11日(火)は、晴れ、気温も23度ぐらいまで上がるそうです。最近、大谷翔平選手に関する話を読んでいると「なおエ」という言葉がよく出てきます。私はこの俗語??さっぱりでした。昨日も大谷選手は花巻東高校の先輩でもある菊池雄星投手のスライダーを左中間方向へ今季3号となる2ランを放ちました。なおエなおエ=「なお、エンゼルスは敗れた」という意味だったんですね。 さて、昨日10日はとてもいいお天気だったので、午後から南陽市の烏帽子山公園まで出かけてきました。日本のさくら名所100選にも選ばれた桜の名所です。平日なので大丈夫かなと思っていたのですが、駐車するまでが渋滞でした。県外ナンバーの車も多かったです。出ていく車も多いので、空き待ちで一番下の駐車場に駐めることができました。青空に満開の桜が映えます。 烏帽子山八幡宮(えぼしやまはちまんぐう) 烏帽子山公園は、置賜さくら回廊の起点になっています。参道に面した大鳥居は、継ぎ目の無い一本石で出来ていることで有名です。大鳥居を囲むように枝垂れ桜が咲き乱れ、素晴らしいです。
2023年04月11日
コメント(20)
今日10日(月)はお天気も回復しました。しかし気温は低めで、最高でも16度~17度だそうです。紫のチューリップも咲き出しました。 さて、昨日の話です。午後3時少し前に晴れてきたので、川西町の業務スーパーまで出かけました。犬川地区にある樹齢70年余りのオオヤマザクラ「龍蔵桜」です。車窓より眺めてきました。今から約千年前に開院された寺院があり、その名称が龍蔵院でした。その後約500年で焼失し、後継者も絶えて閉院となりました。それを知った地区の青年達が先祖の霊を末永く弔う意味と龍蔵院開院千年記念ということで植樹したのがこの桜だそうです。 買い物を済ませて外に出ると、また怪しげな雲行きになっていました。ついでなので二重(ふたえ)坂にある桜にも立ち寄って行くことにしました。二重坂は長井市街地から伊佐沢の久保桜に向かう途中にあります。1996年から続けられている「最上川さくら回廊事業」で私たち家族が植樹した桜です。プレートを見て、自分たちの桜を確認しました。 ちょっと時期的に遅かったようで葉っぱが出ていました。伊佐沢の久保桜の子孫で、エドヒガンになります。 向かい側の桜はお花がびっしりでした。
2023年04月10日
コメント(12)
今日9日(日)は雨模様のお天気ですが、午後には回復するそうです。昨夜は雨に、風も強かったです。雷も鳴っていました。しかし、まさか本当に雪が降るとは思っていませんでした。もう解けてしまいましたが、朝方うっすらと屋根に雪が積もっていました。まだ解けずに残っている雪を発見。 さて、4月5日の市内桜巡りの最終です。梅林を後にして堤防を歩きます。 幼稚園の桜 最上川堤防千本桜 堤防を降りて道の駅を経由して、小学校へ向かいました。 小学校の桜 旧長井小学校第一校舎と桜 小学校から再び堤防に戻りました。堤防の上から、先ほど歩いてきたところを眺めます。堤防から逸れて右に曲がり、白つつじ公園を目指します。 すぐに白つつじ公園が見えてきました。 先日コンサートに行った市民文化会館前の信号を渡り、白つつじ公園に行きました。 つつじの古木の雪囲いが撤去作業中のようでした。 いつものみずはの小径の桜 裁判所の桜
2023年04月09日
コメント(17)
今日8日(土)は、気圧の谷や上空の寒気の影響により、曇りや雨です。夜は山沿いで雪の混じる所があるらしいです。昨日カリンさまが吐き通しで、午前中に動物病院へ行ってきました。点滴をうたれて、とりあえずは様子見です。 さて、昨日の続きです。最上川のフットパスを歩いて行くと、啓翁桜が満開でした。 その奥に梅林があります。 堤防の上からの眺めもいいですね
2023年04月08日
コメント(6)
今日7日(金)は予報通り雨です。11時頃から降ってきました。小降りですが、降ったり止んだりしています。気温も低いです。今日は市内の学校の入学式です。ちょうど桜が満開となりました。 昨夜は満月(ピンクムーン)でした。お天気が悪く、雨もポツリ降ってきましたが、少しだけ見ることができました。 さて、4月5日(水)に、身近な市内の桜を眺めてきました。まずは高校の桜です。曇り空だったのが残念でした。そこから最上川堤防へ行きました。堤防の上から眺めた桜 最上川堤防千本桜 堤防を降りて最上川フットパスを歩きました。梅の花 ムクドリ 小出船場 最上川 歩いているとオスのキジ2羽とも遭遇しました。目の前に2羽が現れたときはビックリ。向こうも驚いたようです。慌てて別々の方向へ歩いて行きました。 こちらはスズメです。
2023年04月07日
コメント(12)
今日6日(木)は曇りのお天気です。どんよりとした空模様で、今夜の満月は見ることが難しそうです。気温もあまり上がりません。白のチューリップも咲き始めました。 ユキヤナギ さて、あづま総合運動公園の桜の最終です。体育館駐車場から大駐車場へ移動しました。もう夕方なので車の数も少なくなっていました。そしてせせらぎ・桜の広場へ行ってみました。 ミニ水仙 寒緋桜 こちらは花桃かと思います。 枝垂れ桜 おまけ;車窓から見た枝垂れ桜
2023年04月06日
コメント(16)
今日5日(水)のお天気は曇り時々晴れでした。気温も高めで地元の桜もかなり咲いてきました。明日は曇りで金曜日には雨の予報なので今日お花見ウォーキングをしてきました。久しぶりに歩くと、体力がないことに気づかされます。ちょっと疲れました。 我が家のチューリップが咲き出しました。ちょっと密に植えてしまったのかな。花も昨年より小振りのような気がします。 割れ目からすみれが咲いていました。 ハクモクレンは散り方になってきました。 今日のお月さまは、雲がかかっています。明日が満月ですが、お天気が悪そうで見ることができるかな。 さて、福島市のあづま総合運動公園の続きです。 民家園まで歩いてきたので、覗いていくことにしました。無料です。キクザキイチゲが咲いていました。 白梅 ウグイスカグラ 池にはカモもいましたが、石と同化していました。左手奥にはミズバショウも咲いていました。全く動きません。寝ているのかな。 屋根が葺き替えられていました。 馬酔木 午後4時30分で閉園です。終了間近を知らせる音楽が流れてきたので、出口に向かいました。その後体育館駐車場までまた歩きました。結構歩きましたね。でも花がいっぱいで楽しめました。
2023年04月05日
コメント(14)
今日4月4日(火)も晴れ、気温もほぼ20度ぐらいまでいき、暑いぐらいでした。庭の姫コブシも咲いています。ハクモクレンは散り始めました。これから毎日掃除ですね。堤防裏の畑にも行ってきました。勝手に庭に出てきたものを畑に移植したのですが、花が咲いていました。何の木なんでしょう。桜に似た花です。ヤナギの木にはてんとう虫を発見。よく見ると2匹いました。もっと下の方にもう1匹、カメノコテントウです。 さて、あづま総合運動公園の続きです。 桜並木を歩いていると、道すがらたくさんの猫たちと出会いました。鳴きながら後をついてきた猫もいました。ごめんね、何もあげるものが無くて。とにかくめっちゃいます。我が家のナナちゃんと似ているネコもいました。お目々も青でした。 エサをあげているおじさん達を見つけてそこに向かっている茶トラです。みんな人慣れしていて、逃げません。キャットフードをあげていたおばさんグループは、ネコたちをなでなでしていました。本当なら保護してもらって、飼い主が見つかればいいのでしょうが難しい問題です。捨てていく人も多いのかもしれません。 巨石広場に到着しました。向かいが市民園になります。
2023年04月04日
コメント(12)
今日4月3日(月)もお天気です。昨日ようやくタイヤ交換をダンナにしてもらいました。福島市に行ったとき、そういえばタイヤを交換していないことに気がつきました。 さて、1日のあづま総合運動公園の続きです。車は体育館駐車場に駐めました。ヤマユリとイチョウの時期しか来たことがなかったのですが、四季折々の花がステキな所です。そこから野球場手前まで歩いてUターンし、桜並木沿いに民家園の方に歩きました。野球場 レンギョウ ユキヤナギ コブシ 枝垂れ桜
2023年04月03日
コメント(8)
今日2日は4月に入って最初の日曜日です。今日もお天気に恵まれました。庭の水仙 午後から長井市民文化会館へ行きました。車は白つつじ公園の駐車場に駐めました。令和2年9月にリニューアルオープンしましたがリニューアル後初めての訪問です。客席が減った分、座席が広く取られてありました。 ピアノ「スタインウェイフルコンサートグランドピアノD―274」は、元東京芸大特任教授の滝井敬子さんの寄付により購入されました。平成18年、ドイツ・バートゼッキンゲン市が舞台のオペラ「ゼッキンゲンのトランペット吹き」の日本初演を、姉妹都市の長井で開くきっかけとなった方です。購入前の試し弾きには、ピアニスト佐野隆哉さんが参加し、3台の候補から1台を選定。新しいピアノを目覚めさせる「弾き込み」には地元の音楽教室の生徒など老若男女100人以上が参加ししました。今回はお披露目コンサート第二弾で、指揮に阪哲朗さん、長井市出身のソプラノ梅津碧さん、前回に引き続きピアノ佐野隆哉さん、そして、6月ソロコンサート予定のピアノ川崎翔子さんをお迎えしました。座席はフリーだったのですが、会場は満席だったので早めに行って正解でした。 コンサートは午後5時過ぎに終了しました。白つつじ公園の桜も少しだけ咲いていました。 月齢11.4の今日のお月さま
2023年04月02日
コメント(14)
今日から4月になりました。我が家の白モクレンも見頃を迎えました。 お天気も良く午後からお出かけしました。米沢市内で遅めの昼食を食べて、東北中央自動車道の米沢中央から高速に上がりました。福島に向かうつもりでしたが、すぐに米沢八幡原で降りることになりました。事故のため米沢八幡原-福島大笹生IC間が全面通行止めになっていたからです。国道13号線で福島を目指しました。久しぶりの13号線です。東北中央自動車道ができてからは走っていません。予定よりも時間がかかりますが福島市のあづま総合運動公園を目指します。 桜の頃のあづま総合運動公園は初めてでした。駐車場の所の桜が満開でした。 午後5時過ぎに帰路に着きましたが、高速が通れるかどうかスマホで確認しました。事故のため全面通行止めとなっていた東北中央自動車道の米沢八幡原-福島大笹生IC間は、午後4時55分に規制が解除されていました。高速を使うとあづま総合運動公園から米沢までは40分もかかりませんでした。ラーメンが食べたくなり、幸楽苑に行きました。 ロボットくんが配膳担当です。 いつものようにネギラーメンでした。今回は塩味です。
2023年04月01日
コメント(12)
山形地方気象台は今日31日(金)、山形市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。酒田市も鶴岡市も同じく開花宣言が発表されました。3月中の開花宣言は初めてのようです。 我が家の白モクレンも一気に開花しました。
2023年03月31日
コメント(6)
今日30日(木)は晴れ、ずっといいお天気が続いています。でも暖かいのは日中だけなので、朝は上着を着用です。 我が家のハクモクレンもかなり蕾が膨らんできました。一気に満開になりそうです。 今日のお弁当のデザートはまたまた苺です。大きいので3個しか入りませんでしたが、美味しい 今日もお仕事頑張れました。
2023年03月30日
コメント(10)
今日29日(水)は晴れでした。日中は暖かなのですが、やはり朝晩は寒いです。殺風景だった我が家の庭でもようやく花が咲き出しました。 放置なのですが、毎年ちゃんと咲いてくれます。 今日のお月さま上弦の月です。月齢7.4
2023年03月29日
コメント(8)
全2506件 (2506件中 501-550件目)