全43件 (43件中 1-43件目)
1
海猿のロケ地、両城200階段を駆け登るわたくし(笑) 実際は途中で2回ほど要休憩。 後は、阪急ホテルで護衛艦「うみぎり」のカレーと☕️と🍰 うまいでがんす。
2020.12.03
コメント(1)
英国の高級車ロールスロイスを中心に集めた車の博物館が、広島県呉市倉橋町にある。 市内外で病院を運営する医療法人医院の理事長が、約30年間かけて集めた愛車から約15台を選んで展示。 1930年代のクラシックカーから現代までの名車ぞろい。 それはみごとなものでしたよ。 こういう車は運転手付きで乗るものだろうけど、すれ違いも駐車も大変だー。(2020年1月訪問)
2020.10.20
コメント(1)
備北丘陵公園のコスモス。 行ったのは先週の火曜日。 満開にはもう少しって感じでした。 備北丘陵公園は庄原市にあり、中国地区で唯一の国営公園です。
2020.10.19
コメント(0)
出張で福島駅に行きました。寄り道して大内宿に。江戸時代の宿場。6月と言えど肌寒い日でした。帰りの電車待ちで入った湯野上温泉駅前の足湯が一番の思い出になりました。
2018.06.25
コメント(1)
奈良への旅2日目。朝、近鉄奈良駅からバスで法隆寺へ。ボランティアガイドさんにガイドをお願いしました。本当に博学で面白いお方でした。たっぷり見学し、終わったのがお昼。奈良駅に戻り、昼食を取り、お土産を買う。そして、京都へ。「星野道夫の旅」特別展を見に高島屋へ。連れ合いも私も、大学の4年間を京都で過ごしました。新京極にもよく行きました。映画を見たり、ショッピングをしたりで。ということで、新京極をブラブラして、帰りました。本当に今日は良く歩きましたよ。訪問のしるしに、ポチしていただけると嬉しいです。コメント頂ければ、応援Pします。にほんブログ村
2016.10.10
コメント(1)
奈良興福寺五重塔と三重塔の同時開扉ということで行って来ました。興福寺国宝館と東金堂にも寄りました。千手観音菩薩像は5メートルを越す高さ。かなりの迫力でした。明日はまずは法隆寺に行きます。
2016.10.09
コメント(4)
松山に墓参りに行ってきました。坊ちゃん電車だ松山は色んな路面電車が走っています。松山育ちの連れ合いと義姉の松山お土産は労研饅頭(まんとう)。お昼はスシロー。訪問のしるしに、ポチしていただけると嬉しいです。コメント頂ければ、応援Pします。にほんブログ村
2016.09.22
コメント(8)
今日は、以前から頼まれていた、大和ミュージアム見学会の案内をしました。参加は、全国各地から13名。大和ミュージアムの正式名称は呉市海事歴史科学館。愛称の方が定着しています。開館は2005年4月。これは、『大和ひろば』にある実物の10分の1サイズの戦艦大和の模型。本物が263メートルだから、26.3メートル。小さく見えたら、私のカメラの腕のせいです。大きいものは、東京ドーム何個分という比較がよくされます。長さで比較します。ドームの本塁からセンターまでが122m。 直径が244m。 大和をドームに入れようとするとはみ出します(笑)こちらはゼロ戦。これを見ると、小学生の時に作ったプラモデルを思い出します。さすがメイドインジャパンのプラモデル。本物に近い感じでした。お昼は椿庵の「海軍定食」戦艦霧島の鯨カツレツ・呉名物の肉じゃが ・ 大和とろろ・白飯 ・ 味噌汁 ・ 香の物 ・ 果物始めてですが、肉じゃがが予想通り入っていました。訪問のしるしに、ポチしていただけると嬉しいです。コメント頂ければ、応援Pします。にほんブログ村
2016.09.10
コメント(6)
今日は、兵庫県尼崎市に行った。知り合いとの約束があったので。尼崎といえば、ダウンタウンの出身地。尼崎は、兵庫県だが、大阪市と面している。JR大阪駅の隣が尼崎駅。また市外局番も大阪市と同じ「06」。ほぼ大阪だね。尼崎と聞いて思い出すのは、江崎グリコ。本社は大阪にあるが、子どもの時のグリコの懸賞の応募先が尼崎市だったような。そういう話をすると、20歳ほど年下の知り合いは「グリコといえば、怪人20面相。子どもの時はグリコ製品を食べるのが怖い時期があった。」と言う。当たり前だが、世代によって思い出も違うね。
2016.08.16
コメント(1)
赤穂市は、兵庫県の南西部、岡山県との県境に位置する市人口約5万人。忠臣蔵のふるさと赤穂大石神社などがあります。大石神社は、赤穂事件において討ち入りをした大石良雄ら赤穂浪士を祀る神社。江戸時代には江戸幕府にはばかって表立って顕彰することはできませんでしたが、明治元年、明治天皇が赤穂浪士の墓のある泉岳寺に勅使を遣わしこれを弔って以降、赤穂と京都に赤穂浪士を祀る神社が創建されました。すぐそばに義士宝物殿、大石邸長屋門・庭園があります。義士宝物殿には実際に討ち入りに使用された服などが展示されています。
2016.06.11
コメント(1)
姫路城別名を白鷺城という。平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。行った時は、天気も良くて青空に美しい白壁が映えていました。。とても広くゆったりとしたお城です。大駐車場も向かい側にあり、駅からも近く交通の便も良いです。
2016.06.09
コメント(1)
備前焼の里、伊部。岡山県備前市伊部に行きました。すぐに目につくのは煉瓦の煙突。いたるところにあります。車でざっと1周。狭い道が多いです。着いたのがお昼時、食べれるところを探したのですが、ほとんどありません。駐車場も駅前と備前焼のお店以外には、ほとんど無いようです。いたるところに窯、備前焼のお店があります。伊部駅内に備前焼伝統産業会館があります。そこに陶友会員の備前焼作品と展示と販売をしています。それを見て、気になったお店に歩いていくのがベストでしょう。結局、車は駅前に停め、駅構内の軽食・喫茶でサンドイッチをいただきました。
2016.06.06
コメント(1)
閑谷学校は江戸時代前期に建てられた現存する世界最古の庶民のための公立学校。岡山藩主池田光政によって創建された。学校の永続を願う藩主20の意を受けた家臣津田永忠は、約30年かけて、1701年に現在とほぼ同様の外観を持つ、堅固で壮麗な学校を完成さた。庶民のための世界最古の公立学校と言う所がポイント。施政者はこうあらねばね…岡山に閑谷学校、山口に松下村塾、広島は挟まれている感もあるね。写真は上から、講堂、石塀、資料館、習芸斉・飲室・文庫。
2016.06.05
コメント(1)
「茶房こもん」のワッフルケーキです。大林宣彦の「転校生」や「ふたり」でお馴染み。ここのワッフルは、非常においしいです。場所は「千光寺ロープウェイ」の乗り口前です。迷わず行けます(笑)
2016.04.12
コメント(2)
尾道千光寺の猫の細道本物の猫は少なかったです。観光客の方が多かったよ(笑)
2016.04.11
コメント(3)
写真は、12月14日の京都真如堂。紅葉の絨毯です。京都らしい光景でした。大学の時の元同級生4人で下賀茂神社、百万遍、出町柳周辺をブラブラ。昔の下宿先、アパート先の近くです。「変わったね」の声が多数あり。当たり前ですな。約40年前。半世紀近いもん(笑)
2015.12.16
コメント(3)
14日、旅館近くの清明神社に。安倍晴明は平安時代の陰陽師。晴明神社は阿倍晴明公を祭っている神社。羽生結弦君の2015-2016シーズンのフリー新プログラムは「SEIMEI」。陰陽師の阿倍晴明を演じるんですね。ということで、羽生君のファンらしき人もちらほら見かけました。厄除桃。陰陽道でも、桃は魔除厄除けの果物と言われているそうです。自身の厄やまがまがしいものをこの桃に撫で付けて厄除します。みんな撫でるので、ピカピカになっていました。
2015.12.15
コメント(4)
連れ合いがどこか行こうというので、市植物公園の「花と光のページェント(夜間開園)」を見に行きました。9月のイルミネーションもいいね。冬のクリスマスイルミネーションとは違った趣があります。ベンチに腰掛け、鑑賞しました。月下美人は9月15日に咲いたそうです。残念!お約束のカープヘルメットのイルミネーション。
2015.09.22
コメント(6)
長水園でのランチ会。長水園の前身は、朝日館という料亭兼芸子置屋。築100年、大正年間に建てられた歴史的建築物。現在は、王子マテリア株式会社の所有。カラー写真は現在のもの。モノクロは昭和時代のものらしい。
2015.08.29
コメント(4)
昨日の就労継続B型の事業所見学会は8人が参加。見学は午前中だけの予定だった。しかし、事業所の友曰く「近くで昼を取って、また戻ってこいや。」どうやら、午後からは事業所の引っ越し先を見せたいようだ。なら、昼を出してくれてもと思ったが、調理人は一人。急に8人分を作るのは無理でしょうね。2軒どなりが喫茶店。クラシックな重々しい店構え。30年前ほどにはこういう喫茶店が沢山ありました。昼時でしたが、お客さんは他に無し。何を頼んでも20分はかかると言う。注文は、カレーが4人、スパゲティが4人。2人だけでやっているらしい。冷房の効きが悪いのか暑く感じる。それとも節約?ウエイターさんも暑そうに団扇で仰いでいた。やっと出来たものを食べていると、友がやって来た。「遅いから、来ないで内緒で逃げたと思った(笑)」「流行らん店か?」と聞くと、「午前中は、近くの高齢者がチラホラ入って行く」との返事。昔ながらの喫茶店が流行らないのか、それとも、高齢社会に問題があるのかちょっと考えさせられました。でも、カレーは美味しかったですよ。
2015.08.07
コメント(4)
午前中は、友達が始めた就労継続支援B型の事業所の見学。もう、手狭になったとのことで、別の場所に引っ越すそうです。候補地は倍の大きさの建物。午後からは、秋にはオープン予定の宿泊施設の見学。場所は、林芙美子のゆかりの地。アルゼンチンで生まれ、フランスで育った奥様がオーナー。フランスの小物に囲まれた宿泊施設。これは、午前中の見学に同行した友達の紹介。千光寺の階段をヒーヒー言いながら上り下りしたのですが、有意義な一日でした。
2015.08.06
コメント(4)
今回山口小旅行は母の米寿祝いがメイン。黄色いちゃんちゃんこが似合うね。孫、ひ孫に囲まれて嬉しそうです。次男だけは仕事の都合で山口に行けなかったのですが、仕事が終わってから、家にお祝いに来ました。
2015.08.05
コメント(4)
2日目は下関に。まず、赤間神宮へ。赤間神宮は、壇ノ浦の戦いにおいて幼くして亡くなった安徳天皇を祀る。平家一門を祀る塚があることでも有名。芳一堂は、小泉八雲の小説「耳なし芳一」で有名になった琵琶法師芳一を祀ったお堂。木像の芳一さんにも耳はありません。その後は、近くの海響館へ。
2015.08.04
コメント(5)
みすゞ通りは、明治末期、大正期、昭和初期の香りがする街並みとなっています。萩は松下村塾、松陰神社を始めとして、明治維新期の遺跡が残っています。ホテル(萩小町)からは海が見えます。カモメがとまっていました。下関市内以外は車も少なく、のどかな風景を十分満喫できたドライブとなりました」。
2015.08.03
コメント(5)
7月29日、晴天。昼前に青海島に到着。まずは腹ごしらえ。浜屋に行く。ここは、うに釜飯が有名らしいです。鯛のアラ煮をいただく。絶品でした。青海島クルージングに乗る予定でしたが、時間の関係であきらめ、金子みすゞ記念館に。みすゞの生誕100年目にあたる2003年4月11日に、生家跡に金子みすゞ記念館が開館。みすゞが少女期を過ごした家を復元すると共に、直筆の詩作のメモなどが展示されている。
2015.08.01
コメント(3)
「白のリネンのシャツを着て行こうか?」「孫を抱くことも多いので、白はやめようかな。高かったし。」「こういう時に着ないで、いつ着るの。今でしょう(笑)」なんて会話をしながら、明日に備えて荷造り中です。明日、明後日はブログの更新と訪問ができないかもしれません。よろしくお願いします。
2015.07.28
コメント(4)
明後日からでえが、ちょっと旅行に行ってきます。1泊2日で、行先は山口県の萩と下関。母の希望です。母、私たち夫婦、長男家族、次男家族で行きます。次男は、仕事が入って行けなくなりました。それでも、大人6人、子ども6人、車2台に分乗して行ってきます。
2015.07.27
コメント(3)
昨日は、小学校は日曜参観日の代休でした。連れ合いと孫と3人で出かけました。帰る途中、新幹線駅に寄り、入場券で中に入りました。新幹線が通ると、本当に嬉しそうでした。とても乗り物が好きで、車のホイールの違いにもよく気が付きます。ただし、将来はプロ野球の選手かパン屋さんになりたいそうです。
2015.06.23
コメント(4)
鎌倉のお土産に鎌倉ハムに鎌倉ビール。ビールには、湘南ビールなどもあります。長男には、大仏ビール(笑)と鎌倉ビール。次男には、湘南ビールと鎌倉ビール。私は、江ノ島ビールと鎌倉ビール。ハムは3本入りを購入して送ってもらい、1本ずつ分けました。日本での本格的な手造りハムの歴史は、1887年の「鎌倉ハ ム」から始まったそうです。美味です。鎌倉づくしの旅でした。
2015.06.18
コメント(4)
鎌倉駅のすぐそばのイワタ珈琲店。創業は昭和23年というから老舗のカフェ。川端康成や大佛次郎も足繁く通ったという。ジョンレノンがオノヨーコと来店し、一緒に分厚いホットケーキを召し上がったという。これはこれは是非、行かねばと思い行ってきました。名物のホットケーキはかなりの厚さ。2枚なので、連れ合いと分けて食べました。分けて食べる人も多いようです。紫陽花のシーズンの土曜日、30分待ちでした。待っている間に、ホットケーキを食べるかどうか聞かれました。そのおかげで、席に座ると程なくしてホットケーキが運ばれてきました。また、食べに行きたいと思える美味しさでした。レジスターも店の歴史を物語っていました。
2015.06.17
コメント(4)
初江ノ島。初江ノ電。江ノ島でしらす丼3食目。海の家みたいなお店に入った。2回、同じ店員さんが注文を聞きにきた。2回とも「釜しらす丼」と注文。しかし、注文を聞いた店員さんが持ってきたのは、「生しらす丼」\(◎o◎)/\(◎o◎)/店員さん、よほど、生しらす丼を食べて欲しかったのでしょうね。
2015.06.16
コメント(6)
12日、長谷寺の紫陽花は1時間待ち。 13日、朝8時15分、明月院の紫陽花は30分待ち。おい、まだ開院前だよ(*_*;
2015.06.15
コメント(5)
12日はまず鎌倉へ。お昼は懐石・秋本で。しらす丼に鎌倉野菜の天ぷら。テレビで紹介されたんだって。おかげで、2時間待ち。12時に受付。2時から昼食。
2015.06.14
コメント(4)
6月11日、いざ鎌倉・江の島へ。行きの新幹線で。私は、130円のカフェオレ。かみさんは、180円の希少コーヒー\(^^)/
2015.06.14
コメント(2)
田んぼの中の飛行機。昨日の地面に突っ込んだ自動車の割と近くです。アバンギャルドな街です(@_@)田んぼに浮かぶハンドメイドの戦艦もあるみたい。今度、見てくる(=^・^=)
2015.06.10
コメント(5)
連れ合いが3月に定年退職しました。自由な時間がとれるようになったので、旅行でもと話をしました。6月に鎌倉に行くことになりました。横浜には何回か行ったのですが、鎌倉、江の島方面はまだです。なんせ、「のぞみ」を使って5時間以上はかかるので。2泊3日の予定で行きます。宿泊を楽天トラベルで予約しました。1日目は大船泊。2日目は鎌倉観光、藤沢泊。3日目に江の島を見て帰ります。
2015.05.27
コメント(5)
連れ合いと広島県立美術館へ「スペイン・リアリズム絵画の異才・礒江毅展」を見に行きました。テレビで片岡鶴太郎が宣伝するのを繰り返し見ているうちにどうしても見に行かねばって気になっていました。磯江の特徴の一つは、観察眼と技術力の高さ。磯江にとって写実とは、外観を似せて描くのではない。「なぜそこに存在するのか?」というところまで、対象を見極めること。それは、突き詰めれば、「なぜ私はここにいるのか?」という、果ての無い問いでもある。磯江は、2007年、ガンで53歳の生涯を閉じた。磯江が写実を通して凝視し続けた「存在すること」の答えは何であったか。
2015.05.19
コメント(6)
道の駅湖畔の里福富に行ってきました。例によって大人4人、子ども6人総数10名の大所帯。子連れのお客さんでいっぱいでした。ゆるキャラはフック&トミーって名前です。バタ臭い名前です(笑)
2015.05.17
コメント(3)
昨日のことですが、ママチャリで市内某所に出かけました。そこでは、人口減少が著しく2~3年前に小学校の統廃合がありました。廃校となった小学校跡。通学路の標識が残っていて物悲しいです。公園のブランコ、シーソーも使われてないようです。近くのスーパー、喫茶店も潰れていました。これから、日本の多くの場所でこういった光景が見られるようになるのかもしれません。
2015.05.12
コメント(2)
母を誘って植物公園に行こうとしたら、孫が一緒に行くって。結局、母、夫婦、息子夫婦、孫達総数8名で行ってきました。高速道路はちょっと混んでる感じだけ。駐車場は待たずに停めることができました。天気も良かったし、楽しめました。
2015.05.05
コメント(4)
呉にある「海軍さんの珈琲」は昴珈琲店。珈琲豆を売っているお店の隣に喫茶店もあります。写真は喫茶店の2階。
2015.04.19
コメント(7)
秋に極楽寺に行った時の写真です。カエルの置物がありました。無事カエル若 カエル使った金がまたカエル…私は、若カエルで(笑)
2015.04.15
コメント(5)
広島美術館に行って来ました。「技と美の世界」~そのすご技にどきっ~浮世絵木版をはじめ国際的に高い評価を受けている日本の版画。その技と美の世界が堪能できました。8月31日まで開催中。
2014.08.13
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1