旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年07月07日
XML
カテゴリ: ホテル宿泊
3泊4日のこの旅ですが、いよいよ1泊目のお宿に到着しました

初めてご覧になる方は第1回からどうぞ 第1回 長者原サービスエリア

日光レークサイドホテル _17
日光レークサイドホテル _17 posted by (C)Traveler Kazu

日光レークサイドホテル
中禅寺湖畔の南端、ちょうど、中禅寺湖の湖水がが華厳の滝に流れ込む脇に建っているリゾートホテルです。東武ホテルの系列店です。
第2いろは坂を上って来ると左手に、最初に現れるホテルです。


日光レークサイドホテル
日光レークサイドホテル posted by (C)Traveler Kazu

木立に囲まれた瀟洒なたたずまい。静かな場所です。
建物は相応の年季が入っていますが、東武グループの日光観光戦略に欠かせないホテルであるので、内外装ともリニューアルが施されてきれいに、現代の宿として遜色ない状態に手入れされています。
ホテル自体も、明治時代の創業で、 日光金谷ホテル 、箱根の 宮ノ下温泉 富士屋ホテル 、軽井沢の 万平ホテル と並び国内で最も歴史あるリゾートホテルのひとつだそうです。


日光レークサイドホテル _01
日光レークサイドホテル _01 posted by (C)Traveler Kazu

お部屋は湖側と反対側がありますが、湖側の部屋を取って頂きました。
比較的簡素な部屋ですが広々とした応接セットまわりなど、都会のホテルにはないゆとりがあります。なお、LANの設備はありませんので、ネットから切り離されてゆとりある時間を過ごしましょう。
なお、館内着として「甚平」が、客室内専用着(寝間着)として「浴衣」が用意されています。

さっそく、甚平に着替えて温泉に

日光レークサイドホテル _09
日光レークサイドホテル _09 posted by (C)Traveler Kazu

もとはお部屋のユニットバスのみだったそうですが、2002年に待望の温泉大浴場が新設されました。湯元は周辺の宿や光徳温泉と同じく奥日光湯ノ湖畔の日光湯元温泉で、そこから硫黄の白濁湯が引き湯されてきています。日光湯元は高温で知られていますが、パイプを通ってくる間に適温に下がり、温泉の成分効能をほとんど下げることなく湯船で満喫できます!
その湯はもちろん、 源泉かけながし
熱すぎる場合は、ホースで加水可能です。

温泉浴室の写真はこちらから 日光レークサイドホテル (>温泉 をクリック)
天然カラマツをふんだんに用いた、リゾートにふさわしいログハウス。
浴室の大きさも大きすぎず、小さすぎず、おちついて入浴するにはちょうど良い広さでした。
洗い場、浴槽あわせて20名くらいまでが温泉を満喫できるかな?位の広さです。
大きな窓からは、木々越しに中禅寺湖が見えます。
なお、露天はありません。


日光レークサイドホテル _10
日光レークサイドホテル _10 posted by (C)Traveler Kazu
貸切浴場もあります。別料金ですが水入らずで温泉を楽しみたいという方におすすめ。


待望のお食事
服装は館内着の甚平でOK!
「温泉観光ホテル」ならば「和食会席」か「バイキング」といったところですが、当ホテルは歴史ある「リゾートホテル」。ディナーはフランス料理のコースでした


日光レークサイドホテル _11
日光レークサイドホテル _11 posted by (C)Traveler Kazu
前菜のスモークサーモン。味が効いていてビールによく合いました!


日光レークサイドホテル _12
日光レークサイドホテル _12 posted by (C)Traveler Kazu

カクテルを頼んでみました。
「宇都宮カクテル」というそうです。そういえば、次泊地の 宇都宮東武ホテルグランデ でも、独自のカクテルを出していました。宇都宮では餃子の次にカクテルがブレイクしているのでしょうか
いつも生ビールとかサワーですから、たまにはこういったラグジュアリーな組み合わせもいいですね

※お料理は日にちやプランによる異なります

歴史あるホテルですから、館内外いろいろ面白いものを見つけました。
次回、ご紹介

このホテル気になっちゃったよー
そして、この画像リンク先で詳細をご確認くださいませ

日光レークサイドホテル

面白いプランがあるよ
あら可愛い宿泊プラン~学生宿泊日限定~

修学旅行同宿日限定 でお安いプラン


日光レークサイドホテル
栃木県日光市中宮祠2482

車のかた…日光宇都宮道路終点「清滝IC」より、第2いろは坂経由20分程度。いろは坂を登りきって中禅寺湖畔の交差点の直前にあります。手前より看板あり。

列車バスの方…JR日光駅・東武日光駅より、路線バス「湯元温泉」または「中禅寺温泉」に乗車し約45分。「 日光レークサイドホテル 」下車。
第2いろは坂が一方通行のため、ホテル前バス停には復路便(駅行き)は停車いたしません。
お帰りのバスは、徒歩5分の「中禅寺温泉バスターミナル」よりご乗車下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月08日 13時56分34秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: