旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年08月11日
XML
カテゴリ: ホテル宿泊
1回だけ違う話題を挟みましたが、引き続き「北関東・浜通りめぐり」をお届けします。

このシリーズの 第一回 はこちら。初めてのかたは 第一回 からご覧ください。


 常磐道 友部SA   発車

常磐道はこの先の水戸まで片側3車線。
東北地方にはない片側3車線の高速道路 (登坂車線を除く) 初めて走ったときはおっかねがったですが (なぜ訛る?) 、2回目以降は爽快に走行しております。何より、速度が出ない大型車は第1走行車線をずっと走ってくれるので、追い越しせずに済みありがたいです。
日立北ICを過ぎるとトンネル連続区間。10か所以上も連続していて、わざわざナンバリングされていました。

 常磐道 いわき湯本IC   流出

爽快な常磐道ドライブが終わって、18時前に流出。
しかし料金所は渋滞…。そういえば、震災後の岩手県内でもそういうことがありました。
それで、原発被災者無料措置の手続きで混んでいるのか??と思いきや、  ETCレーンの工事  が原因でした。紛らわしいことしおって

そして、一般道に出ると、今夜の宿泊場所が見えてきます。
高速を降りてまもなく到着いたします。


スパリゾートハワイアンズ _16
スパリゾートハワイアンズ _16 posted by (C)Traveler Kazu

スパリゾートハワイアンズ
福島県浜通りの超有名屋内リゾート施設&ホテルで、1990年ころまでは「 常磐ハワイアンセンター 」と呼ばれていました。
当地の基幹産業であった常磐炭鉱の事業縮小に際し、従業員とその子女の雇用を確保するために、常磐炭礦(株)が自ら手掛けた屋内プールと観光ホテルがその前身。
現在は同社の後身で東証1部上場の常磐興産(株)が、 3つのホテル と屋内プール、2つの温泉施設などを擁する大型施設になっております。
注:「クレスト館」という宿泊施設は現在公式HPに載っていません

上の写真は、2012年にオープンした最新のホテル「 モノリス・タワー 」。
最近の旅番組で紹介されるお部屋は、この中のお部屋であることが多いです。
最新だけあってお値段もお高め。

我々は、3ホテルの中で最安、最大の「 ホテルハワイアンズ 」の和室をチョイスしました。


スパリゾートハワイアンズ _15
スパリゾートハワイアンズ _15 posted by (C)Traveler Kazu

ホテルハワイアンズ
最安、最大かつ 最古 でして、建物の一部は昭和41年の開業当初からのものです。
内装は改装されていてきれいですが、廊下の天井の低さや、階段の手摺りのデザイン、共用トイレの内装など、昭和40年代チックなところが随所に見られます。
なんだか懐かしい…


スパリゾートハワイアンズ _01
スパリゾートハワイアンズ _01 posted by (C)Traveler Kazu

お部屋は和室。
きれいにしてあります。トイレつき。お部屋によってはバストイレつきになっているようです。廊下に共用トイレがあるところを見ると、昔はトイレなしだったんでしょうね。

館内は複雑で迷路のようです。
期待の温泉はこの「ホテルハワイアンズ」だけでも、3カ所。
リゾート内のほかの温泉施設も使えるので、1泊2日では入りきれません。


スパリゾートハワイアンズ _02
スパリゾートハワイアンズ _02 posted by (C)Traveler Kazu

食事も、2夜連続でフレンチが続いたので、ここでは和食をチョイス。
ただ大多数のお客さんはポリネシアンブッフェに行っちゃうようで、和食会場には10組ほどしかいませんでした。
そして…隣の宴会場の外国人の団体がうるさいうるさい…。
仲居さんも顔をしかめるほど

食事の後は、ハワイアンズ恒例のアレを見に行きました
以下、次回。
スパリゾートハワイアンズの3ホテルはすべてリゾート敷地内にあって、ウォーターパークとは屋内でつながっています
宿泊者はウォーターパーク入場料込み!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月11日 13時24分00秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: