旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年06月02日
XML
今朝の朝刊に、ズバリ表題と同じ記事が紹介されていたので、早速見に行ってきました。


小泉潟公園花菖蒲園のかきつばた _01
小泉潟公園花菖蒲園のかきつばた _01 posted by (C)Traveler Kazu

場所は・・・ 秋田県立小泉潟公園 菖蒲園(見本園) です。
入退園フリーの菖蒲園の隅っこに、濃い紫色のお花が咲いていました。
新聞記事(秋田魁)によりますと、この菖蒲園のメインであるハナショウブが咲く前、カキツバタはあと1週間ほど楽しめそうということです。


小泉潟公園花菖蒲園のかきつばた
小泉潟公園花菖蒲園のかきつばた (C)Traveler Kazu

菖蒲園の一角、日本庭園「水心苑」ゲートの真向いの、本当に狭くて隅っこですが、綺麗な花を楽しめます。


時間は前後しますが、菖蒲園の真向かいにある、本格的な林泉廻遊式日本庭園「 水心苑 」の中も散策してきました。


夕刻の水心苑
夕刻の水心苑 posted by (C)Traveler Kazu


ところが、気付いたら結構な枚数、フィルム換算で1本以上撮っていました。


水心苑のせせらぎ
水心苑のせせらぎ posted by (C)Traveler Kazu

園内のせせらぎは、夕方の日の光を受けて静かに輝いていました。


新緑の水心苑
新緑の水心苑 posted by (C)Traveler Kazu

開園から30年以上経って味わいが出ている庭園です。木々も背高く成長し、木漏れ日をもたらしてくれています。


影
posted by (C)Traveler Kazu

影が長く出ていましたが、今の季節はまだまだ明るい。
この「水心苑」の開園時間、6~8月は午後6時まで散策できます。

次回も、水心苑の写真をご紹介したいと思います。


~楽天スーパーSALE特別プラン~

本日ご紹介した「水心苑」は、秋田駅から奥羽本線か男鹿線で3駅15分。追分駅から歩いて20分です。


秋田県立小泉潟公園


日本庭園「水心苑」の開園時間 ~入苑無料~
■04月1日~05月31日まで 午前9時~午後5時まで
■06月1日~08月31日まで 午前9時~午後6時まで
■09月1日~10月31日まで 午前9時~午後5時まで
■11月1日~11月30日まで 午前9時~午後4時まで
■12月1日~03月31日まで 冬季休園
※水心苑内では犬の散歩はできません
※車いすで苑内を回れますが、段差等で一部通行できない箇所があります

公園内施設のうち、「水心苑」、「パークセンター」(管理事務所)、「テニスコート」、「県立博物館」以外の施設は入退園自由です。

★小泉潟公園へのアクセス
JR奥羽本線・男鹿線「追分駅」より、徒歩15~20分ほど(1.3km)。
※「リゾートしらかみ」も停車します。
google map「追分駅~県立博物館」
県立博物館の敷地に入り、正面玄関の右手に、菖蒲園・水心苑に抜ける遊歩道があります(すぐです)

バスは「秋田市マイタウンバス北部線(金足コース)」で追分駅前から水心苑まで片道200円。
平日は1日9便、休日は1日3便。予約制で予約は時刻の1時間前までにキングタクシーさんへ。

通常のメーター制タクシーの場合は県立博物館の前で降ろしてもらい散策するとよいでしょう(1~2メーター分は違うのでは?)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月03日 01時31分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: