旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年06月16日
XML
先々週末にお出かけしてきた五能線リゾートしらかみの旅ご紹介も、いよいよ最終回です。


「わさお」に会いに行くリゾートしらかみの旅 その1は こちら
初めてのかたはその1からご覧下さい



リゾートしらかみ6号
リゾートしらかみ6号 posted by (C)Traveler Kazu


ウェスパ椿山駅に「 リゾートしらかみ6号 」秋田行きが滑り込んできました。
往路の「リゾートしらかみ3号」で乗った「橅(ぶな)編成」が、弘前から折り返してきたものです。



今度のお席は、リゾートしらかみの売り!「ボックス席」です。
「ボックス席」は、青池編成とくまげら編成では1両(※)ですが、この橅編成では 2両 ついているので、ボックス席の指定を取りやすいです。しかも、6号は基本、年中空いているのでねらい目
(ただし、冬至に近い時期は全区間暗闇です)

※「リゾートしらかみ」ボックスシートの乗車可能人数
 青池編成=1両9ボックス、座席定員36名
 くまげら編成=1両8ボックス、座席定員32名
 橅編成=2両16ボックス、座席定員64名
 青池の1番ABCD席、橅とくまげらの1番ABCD席・8番ABCD席は空間が少々狭いです
 なお、指定券の発売はボックス単位ではなく座席単位ですので、混雑時は相席の場合があります


さっそく、シートをフラットにしてお座敷にしました。


リゾートしらかみ6号 _01
リゾートしらかみ6号 _01 posted by (C)Traveler Kazu





リゾートしらかみ6号 _03
リゾートしらかみ6号 _03 posted by (C)Traveler Kazu




また、車掌さんより乗車記念カードを頂戴しました!
リゾートしらかみ6号 _08
リゾートしらかみ6号 _08 posted by (C)Traveler Kazu
(光線状態はご容赦ください) 

3人で乗車したので3種類1枚づつ頂戴しました。
ちなみに、裏面には検札用のスタンパーで日付が入れられています。


さあ、 宴会の始まりです

リゾートしらかみ6号 _07
リゾートしらかみ6号 _07 posted by (C)Traveler Kazu

ウェスパ椿山のレストランで作ってもらったピザに、鰺ヶ沢の「わさおの店」きくや商店で買っておいた焼きイカ、ほか少々の乾きものが当夜のディナー。
ビールをグビッと、ピザをパクついていると、車窓はやがてサンセットに



リゾートしらかみ6号 _10
リゾートしらかみ6号 _10 posted by (C)Traveler Kazu


リゾートしらかみは絶景ポイントで停車または停車寸前まで減速し、ゆっくりと風景を見せてくれるのがウリです。列車ダイヤの関係上その場所は決まっているはずで、往路と同じところで列車は減速・・・


リゾートしらかみ6号 _12
リゾートしらかみ6号 車内より posted by (C)Traveler Kazu

なんということでしょう~、そのポイントが この日最高の夕陽ポイント でした


リゾートしらかみ6号 _11
リゾートしらかみ6号 _11 posted by (C)Traveler Kazu

もう何も言うことはない。夢中でシャッターを切りました。
そして、カメラを置いて、じっくり鑑賞。


リゾートしらかみ6号 _13
リゾートしらかみ6号 _13 posted by (C)Traveler Kazu

時期と時刻がうまくかみ合った、「リゾートしらかみ」の理想の車窓が、大きな窓いっぱいに広がりました
しばし、見とれていると、列車はまた速度を上げ始めました。
もちろん、列車は八森付近まで海沿いを走るので、沈みゆく夕日とともに南下する旅です。




リゾートしらかみ6号 _14
リゾートしらかみ6号 _14 posted by (C)Traveler Kazu



リゾートしらかみ6号 _15
リゾートしらかみ6号 _15 posted by (C)Traveler Kazu

20時39分定刻、秋田駅に帰着。約10時間に及ぶ男3人だけの五能線往復旅が終わりました。



(株)ふかうら開発 名産「つるつるわかめ」


復路の「6号」ではイベントは特になく、車内も閑散としていますが夏の日本海に沈む夕日を眺めるにはとてもいい列車です。皆さんも今年の夏はぜひ、五能線沿線(秋田県能代市、八峰町、青森県深浦町、鰺ヶ沢町、五所川原市等)にお越しください






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月16日 13時40分40秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: