旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年09月14日
XML
鯵ヶ沢で「わさお」に会って、再びドライブ。今度はちょっぴり長めのドライブを経て、青森市にある 浅虫水族館 に到着しました
一緒に行った甥っ子王子がどういう訳か「サメ」が好きでして・・・
大阪の「海遊館」などと違って巨大ザメがいる訳ではないのですが、とにかく立ち寄ります


青森県営 浅虫水族館 01
青森県営 浅虫水族館 01 posted by (C)Traveler Kazu

浅虫水族館は子供の頃に2~3度来たことがありまして、現在の水族館が開館当初から「 イルカショー 」を開催していて観たことがあります(当時はアシカショーもあった)。
20年~30年を経たイルカショーはどんなに進化しているか楽しみですが、それは次回の記事のお楽しみとして、まずは館内を見て回りました。

青森県営 浅虫水族館 01_01
青森県営 浅虫水族館 01_01 posted by (C)Traveler Kazu

浅虫水族館といえばイルカショーとともに、この「トンネル水槽」が印象的。
昔と変わらず、ありました。




青森県営 浅虫水族館 03
青森県営 浅虫水族館 03 posted by (C)Traveler Kazu


青森県営 浅虫水族館 06
青森県営 浅虫水族館 06 posted by (C)Traveler Kazu

普段は見られないお魚がたくさんいます。


青森県営 浅虫水族館 07
青森県営 浅虫水族館 07 posted by (C)Traveler Kazu

普段見られるお魚 もたくさんいます。
これは マダラ(真鱈) でございます。普段見られるといっても、切り身の状態でですけどね
生きているとこんな姿です。ひげみたいなのがチャームポイント。
冬になると東北・北海道地方では一般的に食され、全国一般におなじみのスケトウダラと比べてはるかに巨大なお魚です(巨大といっても、両手で持ち上げられる程度)。


青森県営 浅虫水族館 08
青森県営 浅虫水族館 08 posted by (C)Traveler Kazu

さて、これは何だい?
正解は、 キチジ(吉次) です。わが秋田県も含むこちらの地方では「 キンキン 」とも呼び、北海道では「 キンキ 」と呼ぶそうです。余談ですが、全国放送のテレビでは東北のキチジも「キンキ」と紹介されることが多いですが、北東北で「キンキ」呼称は一般的ではないです(かならず「キンキ


青森県営 浅虫水族館 09
青森県営 浅虫水族館 09 posted by (C)Traveler Kazu

世界自然遺産「白神山地」を擁する青森県ですので、淡水の水槽も充実しています。


青森県営 浅虫水族館 10
青森県営 浅虫水族館 10 posted by (C)Traveler Kazu

フラミンゴシグリット というお魚。色がフラミンゴ!
このお魚、当初は2匹しかいなかったものが、あれよあれよと増えて、こうなってしまったそうです


海獣館 というエリアでは、トドやアシカのなどの餌付けが見られます。

青森県営 浅虫水族館 12
青森県営 浅虫水族館 12 posted by (C)Traveler Kazu

ついでに、芸も見せてくれます
してました(させてた?)


青森県営 浅虫水族館 02.JPG


さて、この後いったんお食事して、最後にお楽しみの「イルカショー」を見物しました!
「郷土感あふれるイルカショー」とは一体??
(BGMに関しては看板から想像つきますが
それは 次回


青森県営 浅虫水族館
青森県青森市浅虫字馬場山1-25
「東北の熱海」こと「浅虫温泉」にあります

列車・飛行機でのアクセス
青い森鉄道 浅虫温泉駅 」下車、歩いて10分ほど。

※「青い森鉄道線」とは、もとのJR東北本線のことです。
飛行機でおいでの方は、青森空港よりバスで「青森駅」へ。以下同じ。


車でのアクセス
青森自動車道「 青森東IC 」より、看板に従い10分~15分の走行です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月14日 19時59分48秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: