旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年05月20日
XML
前回に引き続き、秋田市小泉潟公園での お花見

ぶらぶら日:2018年4月21日





春うらら な昼下がり




小泉潟公園は、 女潟 (めがた)と、女潟を取り巻く 女潟湿原 の外周2/3ほどを取り巻くように公園や博物館になっています。
女潟を周回するように車道が通っていて、車道沿いには 桜並木 が続いています。
湿原の向こうにも桜並木が見えますね。道なりに進むと、いずれ向こう側を通ります。
女潟湿原植物群落 」は、 秋田県指定 天然記念物 となっております。

ちなみに、女潟の北側(秋田県立博物館の向かい)には、 男潟 (おがた)があります。
男潟は全域がほぼ完全な湖沼ですが、両方とも、「日本の重要湿地500」に選定されています(No.116 八郎潟を含む秋田平野湖沼群)。
男潟については、以前にご紹介しております!→ 2012年4月20日UP 「男潟と女潟」

余談ですが、男潟は一部で湖面スレスレに道路が通っており、一昨日(18日)からの豪雨では水が道路にあふれ出し、秋田県立博物館のフェイスブックによると、水が引いた道路のアスファルトの上に、そこそこ大型の外来魚「ライギョ」が何匹も打ちあがっていたそうですびっくり(同館FBに動画が上がっています)










公園のピクニックゾーンの方に入ってゆくと、椿らしき木が、花を落としていました。
(椿でなかったらごめんなさい)





サッカーのゲームができそうな位の広さがある芝生の広場を囲むようにも桜並木があり、桜の下でお弁当を広げるファミリーが多数いました






息を切らして頂上まで登り、芝生広場を見下ろしました。
右側の森の中には、私が子供だった頃からあったフィールドアスレチックがあります。
手入れされているので、現在も使用可能。無料ですが、なかなかの難所が潜んでいます。





最後に…今季初 ババヘラ





秋田県立小泉潟公園
列車・バスでのアクセス
JR奥羽本線・男鹿線「 追分駅
駅前すぐ右の小路を入り、突き当りまで進んで右折。踏切があるので渡って、あとは道なりに直進してください。およそ15分ほどで、県立博物館に到着します。

マイカーでのアクセス
E7秋田自動車道
秋田北IC 」ICより北へ15分ほど。高速出口は右折。
昭和男鹿半島IC 」より南へ10分ほど。高速出口は左折。
カーナビや案内標識は「秋田県立博物館」です。

秋田市宿泊案内






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月20日 14時42分00秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: