旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年09月19日
XML
14日(土)に催された、 「第5回あきた元気祭りin 千秋花火
観覧の続きです
場所は、デパートやショップが立ち並ぶメインストリート「 広小路 」(ひろこうじ)。秋田駅西口から徒歩5~7分ほど(観覧エリアの隅までは僅か3~5分)のところです

※画像のうち一部は、撮影した 動画から 起こしたものです




第3章は、千秋公園(秋田藩佐竹氏の居城「久保田城」跡)に伝わるとされる「 与次郎伝説 」を語る 花火ミュージカル でした







ド迫力







フィナーレとして、「秀麗無比なる鳥海山よ」で始まる「 秋田県民歌 」(「『合唱とブラスのための楽曲 大いなる秋田』第三楽章」は同じ曲)とともに、お堀と二の丸両方から怒涛の打ち上げ&ナイアガラ





1年間の準備の成果を出し切るかのように、驚き体が固まる大音響と光





1時間にわたる、街中での迫力ある花火ショーを存分に楽しみました
今回はじめて、間近で観覧しました(遠くから打ち上げ花火を眺めたことはあった)が、これは毎年休みを取ってでも見に来たい
以前も観覧した人によると、 以前のとは全然違う( すごく進化した ということです。会場に流れていた解説トークでも、かなり色々工夫を凝らしたと言っていましたね。

その、解説トーク(バリトン伊藤氏と桜庭みさお氏かな?)も花火ととてもマッチしてて、ただの花火大会ではない「ショー」になってました。ちなみに、このトークは、離れて見る人たちのために「ACB秋田コミュニティ放送」(76.5MHz)で同時放送されたそうです





「終了しました~」のアナウンスとともに帰路につく人々の波!

そんな中、場内放送もクロージングに近づき…
「最後に万歳三唱しましょう
「ばんざーい」

ドドンっ

「ばんざーい」

ドドンっ

万歳の声とともに、まさかの追い打ち上げ
これには意表を突かれた人が多くて、一斉に振り返っていました

市民運営の花火大会で、来年も実施されるかは未定のようですが(今年の開催が決まったのは5月だったそうです)、来年もみんなで夢の世界を見られるよう、募金箱を見かけたら募金をしたいと思います


あきた元気祭り 千秋花火
・開催の有無や時期は、その年の春~初夏に決まる
・花火の打ち上げ自体は夕暮れ後の1時間ほど
・桟敷席のみ有料、その他の観覧エリアは無料

列車・バスでのアクセス
JR秋田駅西口より、徒歩5~7分
※秋田駅西口発→広小路を通る路線バスは迂回運行となり、会場付近では下車できません。

マイカーでのアクセス
広小路と、広小路につながる小路(イベント内容によっては仲小路も)は通行止めとなりますが、秋田中央道路の中央街区ランプは通行できます(2019年)。
会場周辺や秋田駅周辺、大町地区のコインパーキングを利用。ただし、一部のコインパーキングは規制中は入出庫できません。
(エリアなかいち駐車場は利用できますが、おそらく早々に満車)


~インテリア・アクセサリー~
秋田県のおみやげ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

秋田犬にぎころストラップ
価格:378円(税込、送料別) (2019/9/19時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

竹谷本店 タイタック 花鈴
価格:9720円(税込、送料別) (2019/9/19時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

casane WAPPA-Wa CLOCK
価格:25380円(税込、送料別) (2019/9/19時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

児玉製作所 提灯土鈴 花火
価格:1404円(税込、送料別) (2019/9/19時点)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月19日 21時35分55秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: