旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年08月17日
XML
秋田市の 大森山動物園 (あきぎんオモリンの森) 夜の動物園 Night Zoo 」を観に行きました

新規導入したGalaxy SC51-Bのテストを兼ねまして、画像はすべてスマホで撮影しました。フラッシュは使用しておりません。また、他人様のお顔と車のナンバープレートをぼかす処理をしております。





開演は17時30分~でしたが、19時過ぎ頃に現地入り…おそらくビッシリ 満車 。さらには麓から登る道路には路駐もズラリで あわわ …と思いましたが、時間的に 帰る人が出始める頃であった ことと、誘導が適切であったおかげで、 ゲートに一番近い駐車場に入ることができました






入園料金は日中と同じ大人730円。「高校生以下」と「70歳以上の秋田市民」は無料(証明書が必要/これらも日中と同じ)。
年間パスポート使用OK という大盤振る舞い
大森山動物園の年パスは1年間に2回入園すれば元を取れ、冬季開園「雪の動物園」でも使用できるので、買っておけばよかったという話になりました。。
ただし、 日中開園と「夜の動物園」の間には閉園時間があり、料金も別支払 。日中入園した人でも再度入園料が必要です。
※以上は2021年開催時の情報です





大人分のチケットを買い、入口でチケットをもぎってもらったら、検温と手指消毒をして、見学スタート。
まずはビジターセンター(入園ゲート)すぐ隣のエリアへGo!





一番最初の展示動物… レッサーパンダ
時間的にもうおうちに入っていて、飼育員の方が掃除中。
ニセモノですから気を付けて~ と繰り返しアナウンスしていました(笑)






かわいいので注目の的です。
尻尾がフカフカしてそう





ヤギは餌の時間。
この後も餌の時間の動物が各所にいました。
現在時刻は19時15分、ヒトの夕食の時間とほとんど同じですね。





お馬さん





ペンギン。
先日の台風通過後に猛暑から一転、本格的な秋の空気になったので、ペンギン諸氏ものびのびと動いていました。
ちなみにペンギンは、秋田県内では男鹿水族館GAOにもいます。





カピバラさん。
「カピバラの湯っこ」とある通り、大森山のカピバラはお風呂に入るのですが、夜の動物園では湯船の中は抜かれていました。


さ、まだ1/4程度しか見ていませんよ~
何といっても 暗闇 なので園内の位置関係が良くわからなくて、あっち行ったりこっち行ったり、皆さんと逆回りしたりしながら散策しました。


次 回!


秋田市大森山動物園(あきぎんオモリンの森)
夜の動物園 Night Zoo

2021年の開催は終了しています(8/11~16)



列車・バスでのアクセス
徒歩の方 :JR羽越本線「 新屋駅 」より、徒歩20~25分程度(ほとんど登り坂)

バスの方 秋田中央交通バス新屋線【712】大森山動物園ゆき に乗車。秋田駅西口から36分、西部サービスセンター(新屋駅近く)から8分、「 大森山動物園 」(終点)下車。
2021年の「夜の動物園」では臨時便が運行されました。


マイカーでのアクセス
(平常時の所要時間です。渋滞や駐車場待ちの時間は含みません)

秋田市街からの方 国道7号 秋田南バイパス「浜田こ道橋」(雄物大橋の先2つ目のランプ/大森山動物園の表示あり)でバイパスから流出し、看板に従い、およそ5分。(E7秋田自動車道の秋田北ICからおよそ30分)
秋田空港からの方 :御所野地区・秋田南大橋経由でおよそ30分
由利本荘方面からの方 国道7号 「浜田境川」(国道7号と県道56号の分岐)より県道側に入り、途中左折。およそ5分。(E7日本海東北道の岩城ICからおよそ20分)

なお、Google mapを見ると国道7号線から大森山に直接入れるように表示されていますが、 浜田境川~浜田こ道橋間に分岐はありません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月23日 23時09分54秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: