旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年04月06日
XML


東京駅ではおよそ50分の待ち合わせ時間。その間に一度出場して、八重洲口にできた新スポットを探索し、再び東京駅へ戻ってきました。
そして、スタバでコーヒーを調達した後、東京駅名所(?)の長い長~い京葉連絡通路を通って京葉地下ホームへ。





「幕張豊砂駅」のポスターが目立ちますが、この日はまだ開業前だったので関係ありません。
停車駅も、系統もひと目でわかる鮮やかな発車標。
乗る列車は最上段の「 わかしお11号 」です。





わかしお号は、東京駅から外房へ向かう特急列車で、車両は 255系 「BOSO VIEW EXPRESS」か E257系 「Boso Express」が使用されています(どちらも、わかしお専用車ではない)が、東京15時丁度発「わかしお11号」は255系電車となっております。
初乗車 となりました





わかしお11号は 京葉地下1番線 からの発車です。
他線からの乗り換えには時間がかかる ので注意しましょう。
もともと、この「わかしお」号と、内房線へ行く「さざなみ」号は、総武地下ホームから出て総武快速線を通って房総へ向かっていましたが、1991年、総武快速線に「成田エクスプレス」を走らせるために、線路容量に余裕があった京葉線に移されてきました(そのため、県庁所在地の千葉駅を通らなくなった)。


さて、着席もそこそこに、列車は15時ちょうど、外房へ向けて東京駅京葉地下ホームを発車。
ここから32分先の蘇我駅まで、京葉ベイサイドラインを疾走していきます
京葉ベイサイドラインプロジェクト(JR東日本公式)

東京駅から越中島駅の先までは地下区間。
越中島貨物駅(総武線支線)と並ぶあたりで地下から一気に高架に駆け上がります。





新木場駅に進入する直前の長大トラス橋。豪快に大カーブを描く印象的な線形。昔、はじめて京葉線に乗った時、吊革につかまりながらの眺めがちょっと恐かった記憶があります。





新木場駅付近。






首都高速湾岸線と並走。東京とは思えないほど空が広くて爽快





葛西臨海公園駅を通過。
丸いドームは水族園でしたっけね?中学生くらいの頃に行ったことがある記憶。





山側は団地が立ち並んでいます。





京葉線といえばココ(?) 見えてきました。 東京ディズニーリゾート
これは東京ディズニーランドホテルですね。





東京ディズニーリゾートの下車駅、 舞浜駅
特急は 通過
TDLに行く方々、間違って乗らないように
特急料金を取られる上に舞浜から先もしばらく停まりません。
※検札来ました

遥か遠くに見える城。
30云年前とはアトラクションの内容が変わっている思いますが、当時何だか怖かった。





ディズニーシーを横目に疾走。シーには一度来てみたい。





そして、夢の国を一瞬で通り過ぎると、車窓は昭和の港湾風景に一変しました。
このギャップはなかなか見ものです




さてさて、思いのほか景色の良かった京葉線。
車内は空気輸送状態だったので気兼ねなく動画を撮りましたので、次回も京葉線の車窓から
※車窓画像はすべて動画キャプチャ画像です。


次 回!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月04日 23時49分59秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: