全1429件 (1429件中 1-50件目)
4月7日満開の桜の下、小学校に入学しましたちょっとドキドキだったクラス編成も同じ幼稚園の女の子3人一緒で良かった入学式後、幼稚園の先生に会いに行ったら他の学校に入学したお友達にも会えました今日は登校初日朝からです1週間ほど1年生は子供会の6年生と一緒に集団登校子供会三役で付き添って行きましたが、6年生もう少ししっかりせねばと感じた初日でしたさて給食が始まる14日まで1年生は11時まで先生が途中まで引率してくれます
2011.04.08
2004年4月、649gだったさえも4月から小学生です今はお兄ちゃんたちと一緒に学校に通う日を心待ちにしていますさえの場合、4ヶ月早く生まれた超低出生体重児にしては発達も順調で未熟児網膜症でレーザー治療はしたものの視力も平均的でメガネの必要なしただ大きくなるにつれ言葉の遅れが気になるという事で就学前の1年間月2回の言語訓練に通いました就学前健診では病院の指導で相談を受けるよう言われたので行きました小さく生まれた事、発達に少し遅れがある事、現在言語訓練に通っている事などを学校側に説明するという感覚で行ったのですが・・・相談員さんの「支援学級に行きますか?どうしますか?」の支援学級に行く前提の受け答えにちょっと動揺してしまいました幼稚園では問題ないと担任の先生からの話もあってたので支援学級の事は頭になかった相談員さんは「お母さんの不安な気持ちはわかりますよ」の言葉に私が不安になった事なんて微塵も思わないでしょうその後、発達検査を福祉センターで受け普通学級で大丈夫となり教育委員会には報告しました3月24日 未熟児健診身長112cm 体重17kg 頭囲49.6cm 胸囲54.2cm身長低めだけど範囲内、体重は軽め診察に行くと出生時からお世話になってる先生プラス健診でお世話になった事のある先生3人4人で迎えられ何事?って感じでしたが、先生方さえの事を気にかけてくれて会いに来てくれたようです継続的な健診も就学までと聞いていたのでこれで終了かと思ってましたが、年に1回年度の変わり目の3月に毎年行く事になりそうです眼科の検診もその時にしようと思いますさて、タイトルのお知らせです超低出生体重児の母となり不安な気持ちを抱き模索してるであろう方々のために「さえちゃんのお部屋」にて成長の記録をこれまでHPで公開してきましたですが最近はなかなか更新もできず放置状態で・・・小学校入学を機に「さえちゃんのお部屋」HPを閉鎖しようと思います今まで有難うございましたこちらのブログは時々更新しようと思います
2011.03.30
随分ご無沙汰してました8年間通った幼稚園生活が終わりました小さかったさえも18日に卒園もう最初からいろんな思いがこみあがり涙涙の卒園式でしたそして19日謝恩会、23日役員引継ぎ、昨日最後のお仕事して先生方にお別れしてきましたと言っても入学式には調査票を持ってランドセル背負った姿見せに行く予定ですがこの1年は特に忙しかったです小学校の学級役員&専門部副部長、幼稚園の役員特に年度末は幼稚園の園長の定年退職や謝恩会の準備それに加え子供会の役員決めが12月にあり三役に決定会員約180人という大きな子供会なので引き継ぎも早めの1月2月から新役員での活動開始で新役員わけもわからずバタバタの毎日でした歓送迎会も先週終わりちょっと一息したところですそんなバタバタしてる間に今回の大きな震災ニュースを見る度心が痛みます被災された方の今の苦しい生活を考えると、いろんな事が自粛されてる中謝恩会をこのまましていいのだろうかという葛藤もありましたしかし園長先生は定年退職で最後だし、すでに60名の予約をしてる段階でのキャンセルというのは会場側にも迷惑がかかる自粛で経済が回らないとそれこそ停滞してしまい復興どころではないのではないか謝恩会は最初に黙祷をし開会する事としました今後私たちに出来ることをよく考えていこうと思います今回の震災でお亡くなりになられた方々へお悔やみ申し上げますと共に被災された方々が一日も早く普段の生活が出来ますよう心からお祈りいたします
2011.03.30
ずっと生協の柔軟材を愛用してましたが少し前からダウニー使ってます楽天で見てたら1250円といつもより安い送料無料にするためお友達と一緒に購入しました【SOA受賞記念♪5250円以上送料無料!】ウルトラダウニー【正規品直輸入】【Downy】ダウニー お得な濃縮タイプ!3960ml 133oz エイプリルフレッシュ クリーンブリーズ 3.96L【あす楽対応_関東】
2010.07.18
ずっと雨が続いてますそのせいでしょうか千日紅の花が咲いたまま芽が出てました面白かったので子供達を呼んで見せました~梅雨ももうすぐ明けるかなゴーヤもどんどん伸びて2階のベランダに届いてます今年はいっぱい収穫できるといいな
2010.07.14
今日実家に米や野菜を貰いに行ったついでに寄ったホームセンターで少し前から欲しいと思っていたアジサイ発見しかも時期が過ぎたため格安の150円城ヶ崎(紫陽花)苗挿し木三年もの 開花見込み苗 白色大輪 八重咲き紫陽花墨田の花火 【あじさい】 中苗来年が楽しみです
2010.07.06
23日の保育参観スーパー園児みたいには出来ないけど頑張ってます
2010.06.25
年度末の3月から、新年度になって4月5月と忙しかったです幼稚園は引き続きの役員、幼稚園は5月で少し落ち着きました小学校は5年生での役員で成り行きで専門部の副部長になってしまいいきなり研修会や自転車点検や救命講習の打ち合わせで本当にバタバタでした小学校は一番大変な専門部主催の自転車安全点検を6月12日にしました自転車点検は、自治会や安全協会、自転車やさんなどに協力していただき100台ほどの自転車の点検&簡単な修理ができました点検の間、子供達には指導員さんによる安全講習、終わってからは実技指導外部団体との調整が大変だったので雨が降らずよかったです市内でも自転車点検を実施してる学校ってあまりないみたいなので、空気入れや簡単な修理までしてくれる安全点検やってるうちの育友会って親切なのかもでもこれに甘えず家庭での点検もしっかりやって欲しいな19日土曜日は私の実家の近くの公民館講座の工作教室に長男、次男参加してきました作ったのはキツツキとネコいきなり初めてで糸ノコ作業難しいかなと思いましたがケガもなく作ることが出来ました私も作って良いと言われたのでさえの分さえが自分で色を塗って顔を書きました20日、日曜は球技大会次男のみ参加で転がしドッチボールでした7月には保護者バレー大会と、専門部主催の救命講習が待ってます救命講習は消防署の方にほぼお任せなので気が楽です最近ちょっとはまってるものがありますそれは麻紐バッグ作り編み物なんて出来ないって思ってたけど意外と作れちゃってどんどん編んでますどうも私って忙しい方がいろいろとやりたくなるみたい実家の母にやりましたこれは自分用ショルダーにしてみました中は両方とも、内布をしてます使った麻紐は【¥1,900以上で送料無料】コクヨ 麻紐 520m ホヒ-31
2010.06.21
赤いスイートピーというとメロディが出てくる方同じ世代でしょうかでも実際に赤いスイートピーって見たことがなかったんです今年初めてスイートピーを種を蒔き育ててみました最初はちょっと寂しい感じだったけどいろんな色がでてくるとなかなかゴテチャも今がピークかな今週末から雨が降りそうなのできれいな状態を昨年見切り品で10円で買ったディアスキア次々に増えてかなりお得でしたペチュニアも昨年のものゴーヤもたくさん実をつけてくれるといいな
2010.06.10
しばらくご無沙汰してたさえの成長の記録産まれた病院での発達検査実施日 22年2月12日 5才9ヶ月姿勢・運動 3才1ヶ月認知・適応 5才3カ月言語・社会 3才5ヶ月未熟児検診身長 105.6cm 体重 15.0kg頭囲 50.5cm胸囲 52.0cm視力は年令相応で問題なしの結果、就学前の1年間療育を受ける事になりましたそこで4月に医療センターで詳しい発達検査をしたところ大体1才ぐらいの遅れだとわかりましたさえの場合、視覚的理解(見て理解する)が得意で聴覚的理解(聞いて理解する)が苦手という結果が出たので、聴覚的理解を重点的に訓練することになりました就学まで毎月2回の訓練で先月1回目を受けてきました担当の若い先生と楽しく訓練できそうです
2010.06.01
昨年購入した小さな苗だったアジサイが大きく育ちましたエンドレスサマーという春と秋に咲く珍しいアジサイです年に2回咲くアジサイ エンドレスサマー 1株そして実家のアジサイを挿し芽したのも今年花を咲かせてくれてますこちらは根元に石灰を施したのでちょっとピンクになってます切花にもおススメ□メール便★トーホク ゴテチャ 0.7mlゴテチャもこれからどんどん咲いてきてくれそうで楽しみです
2010.05.31
前回の日記が雪の日今年度もあと残りわずかとなりいろいろと周囲が慌しいです3学期のメインの行事である発表会も終わりPTAバレー大会も無事終了あとは監査やら役員会やらPTA総会などがあって卒園式と謝恩会いよいよさえも年長になるのねさてさて前回雪に埋もれてた菜園と花壇ですが現在はこんな感じブロッコリー、水菜、キャベツ、サニーレタススナックエンドウ、にんにく、ネギ右手前は昨年種から育てて冬越しした桃色昼咲き月見草暖かくなってだいぶ勢いがついてきましたいつもよりちょっと早い?雪やなぎクリスマスローズも今年は20個以上咲いてますひげなでしこもたくさん咲きそうです昨秋、種をまいたゴテチアは5月ごろには花盛り?楽しみです
2010.03.08
昨日朝起きたら雪が積もってましたいつもならうっすらとって感じしか積もらないのですが昨日は約10cmほどの積雪こちらではめったに無いことですしかもその雪が今日まで残ってるなんて今まであったかな~めったに無い雪なので車は大変ですが子供達は大喜び昨日は幼稚園まで1時間近くかけてお友達と一緒に歩いていきました今日は歩道が滑りそうだったのでバスでいつもと違うので嬉しかったみたいです心配なのは雪に埋もれてしまった菜園と花壇大丈夫かな~
2010.01.14
ずっとブログ放置でクリスマスも過ぎ今年も残すところ数日となりましたね12月になって長男から始まったインフルの嵐反応が出たのは長男と次男のみだったけど症状から見て家族全員インフルだったのかな1週間ほど家篭りでしたそのおかげで毎学期恒例の幼稚園バレーのクラス対抗試合には出ることが出来なかった私せっかく練習頑張ったのに~クリスマス、サンタさんのプレゼントは長男次男にはカードゲームのスターターボックスさえにはスイスイおえかきのボードとレターセット代引無料+送料500円!! 【取寄品】3才から★スイスイおえかきボード ミッキーマウスクラブハウス [知育玩具/パイロットインキおもちゃ]【T】【クリスマスプレゼントセール!ポイント2倍:12月27日9:59まで】本当はプリキュアのオルゴールが欲しいって言ってたんですけどね朝起きて喜んで持ってきて字を書いてました笑ったのが長男朝起きてプレゼントを探せなかったらしくってちょっと涙目で起きてきたんです寝相の悪さからベッドからプレゼントが落ちちゃってたもう4年生だけどまだまだ幼いというかかわいいもんです最近はケーキはほとんど自分で作ってます今年のクリスマスはキティちゃんに挑戦ちょっと頑張ってみましたなかなかの出来に満足です(自画自賛)今日は天気が良かったので窓拭きを頑張ってたのですが疲れたので逃避中まだまだ掃除頑張らなくては~今年のブログはこれが最後となるでしょうボチボチですがたまーに更新すると思います皆さん、良いお年をお迎えください
2009.12.26
気が付けば前回の更新からだいぶ経ってました今日は幼稚園の運動会でした一番気がかりだったインフルエンザ、運動会前に園児にも出ましたが運動会でのインフルの欠席者はなく無事終了しましたさえはがんばらんば体操、かけっこ、遊戯、玉入れ、玉ころがし、親子競技を楽しそうにやってましたかけっこは3番でしたただ私は係に忙しくゆっくり見れなかったのが残念あとで販売される予定のDVDを買ってみようと思います
2009.10.18
だいぶ遡っての更新です半年振りの小児科&眼科検診でした体重14.9kg 身長103.2cm 頭囲50cm 胸囲51.5cm胸の音もきれいで身体的には特に問題なし発達検査は夏休みにした結果で認知・適応能力が4才5ヶ月言語・社会で3才7ヶ月と遅れ気味なので、今後の課題眼科 視力 右1.0 左1.2視力的には全く問題なしですレーザーの跡も落ち着いてる急激な成長は目にも影響するようなので今のまま身体的な成長もゆっくり目なのがいいのかなとこんな結果でした
2009.10.01
8月22日は学校の校庭で夏祭りがありました長男は夏祭りのポスターで賞を頂いたので表彰式に出席賞状と図書カード貰っちゃいました25日はバレーで午後から長男次男は学校のプール27日は午前中プールに連れて行き、午後はさえのお友達の家へ28日は21日にやった知能検査の結果を聞きに病院へ前回の結果より実年令に近づき良い感じでした29、30日は家族旅行でハーモニーランドへさえの大好きなキティちゃんに会ってきました30日は梨狩りでたくさん梨食べてカゴいっぱいの梨を持って帰りました31日は美術館へこの日が最終日だった藤城清治展私たちが行った時ちょうどサイン会があってて藤城さんご本人がおられました展示してある作品はどれもすばらしかったです長かったようで終わってみるとあっという間の夏休みでした
2009.08.31
ずっと更新してませんでしたが・・・夏休みの事覚え書き7月は22日は家で皆既日食の観察、長男が所属している発明クラブから観察用のメガネを貰ってたんです曇り空でしたが時々見れました25日は長男は発明クラブ、次男はカヌーに行く予定でしたが雨のためカヌーは中止27日は近所の幼稚園のママ友がアロマをやってるのででルームフレッシュナー作り8月1日、柔道のバーベキュー8月7日幼稚園登園日で午後からさえのお友達がに遊びに8月8日は延期になってたカヌー教室に参加、長男は発明クラブのだったけどお休みして長男、次男参加しました陸の上で簡単にこぎ方教えてもらっただけでいきなりカヌーに乗って海へ出たのにはちょっとびっくりだったけど結構みんな上手でしたさえもパパと一緒にカヌーに乗りました8月9日、日曜だけど長崎は原爆の日なので登校日で平和教育がありました8月12日から茨城にいる兄家族が帰省してきたので子供達は大はしゃぎ今年は実家の巨峰もたくさん上手に実りたくさん食べました14日はパパの方のお墓参りで花火、その後お食事毎年おばあちゃんの家に集まるのだけどお婆ちゃんも高齢で目も見えないので集まって墓参りに行くのは今年で最後となりました15日は長男、次男、パパと共に精霊流しへ初参加です毎年、パパの実家の町ではもやい船を出すのです午後6時に集まり7時出発、爆竹音と共に歩き続け泊まらせて貰ったおばあちゃんの家に着いたのは夜中の12時だったとか耳栓してたものの爆竹の音にかなりびびった子供達、来年の参加は無いかな今日21日は学校、幼稚園共に登校日です宿題は全部終わったと思っていた次男、今日学校に行って漢字25ページだと思ってたのに45ページだったと気付き帰ってからやってます長男はあと工作を残すのみなんだけど、なかなかうまく出来ないようで時間がかかりそうですさえはこの夏休み、長男の自由研究で作ったスライム遊びに夢中でした私は毎週火曜日はママ友とバレー暑くって汗びっしょりだけどなかなか気持ちいいその間、子供達は体育館の会議室で勉強したり体育館で遊んだりしてました夏休み残り10日、最後の週末は泊まりで出かける予定ですその前にちゃんと宿題終わらせるようにしなくちゃ~今日は3時からさえの発達検診があるので行ってきます
2009.08.21
10年近く使ってたホームベーカリーがとうとうダメになっちゃいました本体が壊れたわけじゃないんだけどパンケースがね本当はもっと早く交換すべきだったけど使えない事もないのでずっと使ってたんですパンケースと羽だけの注文も出来るけどどうせなら新機種がいいかなと思い切って購入しました最近ママ友もかなりホームベーカリー持っててナショナルが多いんだけど私はやはり使い慣れたのが良いので今回購入したのもエムケー精工ですおいしいパンづくりを応援!「ねり」「発酵」「焼き」メニューが独立して使える【PC家電_066P2】【送料無料】MK(エムケー) ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」 HB-150操作性はあまり変わってないので使いやすいですそれに音が静かになってるし、ねり、発酵、焼きメニューが独立してるって便利今日のお昼はホワイトソースベースのピザにします
2009.07.25
今年はなす、きゅうり、ピーマンが豊作です葉に隠れてた巨大ななすときゅうりを発見しました
2009.07.14
幼稚園でかいてきた母の絵です昨年よりずいぶん成長が感じられます
2009.05.08
さえ、28日で5才になりました毎年この日が来るとさえが産まれた時を思い出します23週6日で産まれて大変だったけど頑張って生きてくれたさえに感謝今日は大好きなイチゴのケーキでお祝い 苺ムースデコレーションケーキ by 勇気凛りんのレシピで作りました
2009.04.28
暖かくなってお庭が花盛りですノースポールとなでしこがかなり繁殖してますクリスマスローズ、ツルニチニチソウ、ワイヤープランツ アリッサム、カタバミ、奥はシャスターデージーこでまり最後に菜園のスナックエンドウ
2009.04.18
月曜から新学期も始まり小学校は始業式の翌日から通常通り4年生は週4日の6時間授業、3年生では週1だったのでいきなりハードです2年生も毎日5時間授業となりました幼稚園は来週いっぱいまで午前保育今週はほぼ毎日のように午後から公園でお友達と遊んでました来週は学校の授業参観&保護者会や遠足、幼稚園の保護者会や役員会幼稚園の役はすでに私は決定してるのですが小学校の役員をどうしようかまだ迷ってますさてさてタイトルの低温発酵ですが最近焼きたてのパンを朝食べたい時に利用する方法です以前はHBで生地作り成形二次発酵焼きという工程で2時間半ぐらいかかってました低温発酵は二次発酵を冷蔵庫でゆっくりするんです前日の夜に生地を作って成形までしておいて天板にのせラップそのまま冷蔵庫で約10時間翌日は惣菜パンにするなら好みの具材をのせて焼くだけなのです今朝もこの方法でツナパン、チーズパン、バターロール焼きましたこれで私もちょっと朝ゆっくりできます
2009.04.11
久々の更新ですさえ現在4才半11ヶ月半年振りの未熟児検診があったので記録身長 99.7cm 体重 13.6kg頭囲 49.5cm 胸囲 50.0cm相変わらず細身で体重も軽いですが・・・身長はだいぶ年令相応になってきました眼科視力 右目1.0 左目0.9これも年令相応との事で一安心ですあとは言葉の問題ですが次回の言葉の検査は夏休みになりました
2009.04.02
先週は水曜日は1年生、金曜日は3年生の授業参観&保護者会でしたそして夜は木金連続で最後の理事会&専門部会今日は幼稚園の最後の専門部会木曜日は幼稚園のママのクラス対抗ミニバレー大会来週の水曜日は年少クラスの親睦会学校の役員のお仕事もクラスの方は最後の保護者会も終わり最後に残ったクラス費で子供達へ自由帳とお菓子を渡して更に残金で先生にお花を渡す予定自由帳とお菓子はさっきラッピングし終わりました~あとはクラスノートをまとめて提出するだけです専門部は卒業生に渡す花束作りが最後のお仕事ですクラスのまとめ役は大変だったど専門部は結構楽しかったかな最後に打ち上げをしようと盛り上がってます
2009.03.03
久々に現在の菜園の様子ブロッコリー、春菊ほうれん草、スナックエンドウそして2年目にしてようやく咲いたクリスマスローズ
2009.02.24
2月14日はバレンタインデーうちの場合、私たちの結婚記念日と次男の誕生日なんですでも今年はもうひとつイベントがありました幼稚園のお遊戯会さえ初めての劇とダンスのお披露目ですダンスではおすし屋さん、劇では小さいやぎさんの役でのびのび楽しそうにやってました終わってからはジジババと一緒におすし屋さん家に帰ってからは次男のリクエストでチョコケーキでお祝いでした
2009.02.14
かなり放置気味ですが今日は節分ですね~幼稚園でも学校でも豆まきがあったようですうちでも今夜やる予定本当は今日は小学校持久走大会だったんだけどあいにくの雨で延期になりましたなので今日はお雛様出しました箱がいっぱいあるのでなかなか大変です桐押入収納(花2段)国産品・本物人形の収納用に買おうかな
2009.02.03
今朝は少し雪が積もってましたなので朝から子供達雪遊び昨日の夕方もちょっと積もったんだけど柔道の練習中だったので遊べなかった長男と次男家に帰ってから夜に外で雪だるま作ってました写真の一番左のちっちゃいのが昨夜作ったもの真ん中と右の大きいのは今日作ったものお昼までには雪もとけそうです
2009.01.25
最近ちょっと更新が滞ってます火曜と木曜はバレーでした木曜は小学校の授業参観&保護者会私は1年で役員してるので3年の保護者会行けなかったけど1年の参加者でも掛け持ちで参加した人も含めて7人ぐらい3年はもっと少なかったらしいですいつも1年の担任の先生は時間いっぱいか延長してお話しする方なのでさえは途中で飽きるんですよね~最近は上の子や近所の女の子が一緒に図書室で遊んでくれるので助かってます気になるインフルですが、1年のクラスで3名でてましたしかも1人は授業参観の当日に熱で早退したらしい今は偶数学年で流行ってるらしいです2才違いの兄弟って多いですもんね幼稚園のママ友のところも家族で感染したらしいし1人でも感染すると怖いです役員のママ友が看護師なんですがうちの市で毎日300人ぐらいのインフル患者の報告が来るそうですまたまた週末は雪マーク昨日の柔道の帰りには雪がちらついてましたもしかして今朝は銀世界?ってちょっと期待したけど夜中には降らなかったみたいですでもやはり寒い~インフルが流行ってるし寒いし人込は避けようと思います
2009.01.24
先週は自分の健康診断に行ったり幼稚園の保育参観があったりそして土曜の夜には小学校の本部役員選出の総会でしたなんとか決まって良かったです今日は久々のバレーでも子供や本人の体調が悪かったりと参加者少なかった幼稚園でもインフルエンザがぼちぼちでてるようです小学校もでてるらしいし気をつけなくちゃですね~
2009.01.20
3学期が始まってすぐに3連休でも寒くってほぼ家で過ごしてましたさえは今ぬりえが大好きです
2009.01.13
今日から学校&幼稚園が始まりました今日はまだ始業式でお昼で帰ってくるけど明日から学校は給食幼稚園も午後お迎えようやく私の時間が少し持てます今日は実家の父母がお昼前から家に遊びに来てましたお歳暮で貰ったお菓子やハムなどお土産に二人暮しでは賞味期限までに食べきれないしねうちはすぐになくなっちゃうので助かりますそうそう今日先日ポチッてた福袋が届きました結局悩んでブリュは買いませんでしたが・・・リーシードゥ おねうちセット! 5枚入って3150円!普段着用に中身はイメージ画像と全く同じものショップさんの画像拝借してますピンク大好きなさえは早速見つけて喜んでます100cmすぐに着れるので良かったです
2009.01.08
冬休みになってすぐ歯科検診して長男次男は虫歯になりかけている歯に進行止めを塗る処置をしてもらってました長男次男ともまだ薬だけの治療で今まできてるのはいいのですが次男は上の前歯が1本多いんですしかもその歯が逆向きなので絶対に表に出てこないずっと前から生え変わりで乳歯が抜けた時に抜歯しましょうと言われてましたそしてとうとう年末になって上の前歯2本抜けたんですそこで早速お正月明けの昨日抜歯となりました表に出てこない歯なので麻酔して切開しての抜歯縫合するまで約1時間出てきた時は麻酔で感覚が変なのと精神的なショックで大泣き状態口はよくしまらないし麻酔が鼻まできてるしでよだれだらだらよく頑張ったので帰りにアイス買ってあげました夕飯食べれるかなと心配しましたがちゃんと食べられたのでよかったですでもしばらくは食べにくそう1週間後に抜糸で終了です冬休みのうちに全部済ませたかったのですが明後日の始業式頃には落ち着いてるだろうからいいかな
2009.01.06
すでに4日ですが・・・あけましておめでとうございます皆様お正月いかがお過ごしでしょうかうちは大晦日は私の実家、元日はパパのおばあちゃんち2日は義母の家と行ってましたしかし義母は元日からダウンしてて義妹とその子供達と過ごしましたそして昨日3日はパパがダウン家でゴロゴロしてました~なので初売りも行かず・・・まあ人込み苦手なので初売りは毎年あまり行かないけどね実はお正月義父から私にもお年玉がせっかくなのでお財布でも買おうかなと思っているのです二つ折り財布で使いやすそうな財布探してますお勧めがあったら教えて下さい楽天でも福袋は買ってなかったんですでもさえが好きそうなブリュイアン欲しいなと思ってました1万円で洋服6点、他バッグやクッションの小物が入ってますまだあるな~どうしようかな
2009.01.04
今日のお昼はカレーパン 時々無性に食べたくなる時ってないですか? 揚げるので面倒なのとかなりカロリー高めなのが困ったものですが… ペロリと二、三個いってくれます
2008.12.30
今日が最後のゴミ出しの日いつものゴミ&大掃除で出たゴミ袋4袋出しました~そして先日注文してたキットが届きました少し前にテレビでロボコンがあったんですがそれから長男が興味を持ち出して自分で2足歩行のロボット作りたいと設計図らしきものをずっと紙に書いてたんですとりあえず仕組みとかわかるためにはキットで作ってみるのが一番かなと思いお年玉用にパパと選びました2足歩行という事でこれは長男4足歩行は次男用たぶんお兄ちゃん達が持ってたら欲しがるので姫用にキリンで、パパ用って一番パパが欲しかったのかもね箱をあけた途端キリンは自分のもの~と箱を抱えたさえ早速パパに作ってもらってご機嫌ですお兄ちゃん2人は今一生懸命自力で製作中出来るかな?
2008.12.30
今年も残すところあと二日となりましたね~パパもようやく明日からお休みですクリスマス頃から私の体調がというか喉の調子が悪く・・・昨日がピークで唾を飲むにも痛くって扁桃腺も腫れてるしで熱っぽい感じでしたでも日曜は実家の餅つきに行くって子供達楽しみにしてたので行きました餡餅をまるめて真っ先にさえがかぶりつくかと思いきやなんだか様子がおかしい熱をはかったら38.6度実家でお昼ご飯食べるつもりだったけど午後の当番医へ行きましたついでに私も診てもらうことに2人ともインフルエンザの検査されちゃった鼻にグリグリと綿棒突っ込まれて気持ち悪~い検査です以前、別の病院では喉にされてこれもかなりつらかったけどね検査の結果インフルエンザじゃありませんでしたインフルエンザじゃなくて良かったけど二人で病院代5000円飛んでったよ歯科検診でも1万円超えてるし年末に痛い出費でした~昨日お薬貰って飲んで今日は喉の調子も良くなりましたさえも熱も下がって今日は元気ですというわけで掃除に取り掛かろうと思ったけどなかなか進まず・・・窓拭きは諦めました明日は最後のゴミだしの日いっぱいたまったゴミ袋忘れないように朝から出します
2008.12.29
今日は小学校&幼稚園終業式でしたお昼には小学校帰ってくるし、幼稚園は11時お迎え朝から市役所や通帳記入やお買い物してたらすぐでした幼稚園のお迎えから帰ってすぐにケーキのデコレーションスポンジは朝から焼きました今日になってケーキの飾りって何も買ってないなと慌てて買いに行ったんだけどもうなくってイチゴでサンタさん3人いるようにしてみたんだけどちょっとわかりにくいですねなんだかクリスマスっぽくないので星型のお菓子とかのせてみましたこのあと粉糖でスノーっぽくしてみるつもりです午後からは子供3人の歯科検診でした3人とも前回と変わりなし上2人はあと1回進行止めと次男はようやく前歯の1本が抜けたのでいよいよ乳歯と永久歯の間にあった余計な歯を抜歯出来ます今年中に終わるかな~今日はリクエストがあったシチューとポテサラとから揚げシチューとポテサラは歯医者さんから帰ってすぐ作りましたあとから揚げは油で揚げずにスチームレンジで作ります柔道が6時から8時までなのでそろそろ出かけなくっちゃ柔道終わってから家族でゆっくりクリスマス会します
2008.12.24
今日は柔道の納め会です本当は今年最後の稽古をしてからお食事という流れらしいのだけど先生の都合がつかずお食事会のみになったみたい稽古は26日まであります夕方あるんですが保護者は何か1品作っていなくちゃいけないのオードブルと寿司の盛り合わせは注文してあるので他のものでということだったので私はデザート担当でケーキ作っていくことにしましたベイクドチーズケーキとチョコケーキを昨日焼きましたレシピは 愛されている母のチーズケーキ by チェリーベリォ ◆りぴ・りぴチョコレートケーキ◆ by まれ子ベイクドチーズケーキは二つ作ったので今日10時のおやつに食べました美味しかったです納め会が終わったらクリスマスケーキ作りますなんだかケーキ三昧です
2008.12.23
先々週の先生との懇談会、そして先週の保護者会とで子供達の幼稚園での様子を聞いてましたその中で着替えとか出来ない時はお互いに助け合ってますってあったんですよねいつも朝はバタバタだったり家だと甘えたりで私が着替えさせてたので自分でどれだけ着替えが出来るのかわからなかったんですたまたま先日朝早く起きて時間があったしさえもパパに自分で着替えるところを見せたいみたいで自分で着替えてました女の子の制服はジャンスカで片方の肩のスナップボタンで留めるのが難しいんですが案の定自分で肩のボタンは留めれないそこで私がいつも誰に留めてもらってるの?って聞くと「Hくん!」てっきり女の子同士で留めあってるんだとばかり思ってたのよねたぶんHくんとは席が隣同士なのかな男の子にスカートのボタン留めてもらってる様子を想像して思わず笑いが帰りは駐車場まで誰かと手をつないで行くしとっても楽しい園生活を送ってるみたいです
2008.12.22
今朝は雷とすごい雨の音で起きました昨夜は幼稚園のクラスのママ友で忘年会飲み放題が90分1500円だったけど女性だけのグループという事で2時間にしてもらえたんだけど6時からなので8時でラストオーダー最後のオーダーに大量に注文してストックで、気付いたら10時過ぎてたメンバーの中には年長にいる人が半分ほどいて年長でも忘年会やってたので2次会へのお誘いがあってました私は迎えに来てもらう事にしてたのでパパに来てもらいそこで終了同じく帰るっていうママ友も送って帰りました久々の飲み会楽しかったですでも家で待ってるパパは6時から始まったから9時までには電話があるだろうと思ってたらしく心配したらしい
2008.12.21
朝から焼きましたやっぱり焼きたては美味しい
2008.12.20
今日スライサーでキャベツの千切りやってたら指の皮までやっちゃった【佐川メール便対応】貝印 SELECT100 スライサー DH-3026痛いですいつもは包丁で切ってるのにたまにやるとこうなるんですよねなかなか血が止まらず今日は洗い物パパがやってくれてます今日は幼稚園保護者会でした明日は午前中同じクラスのママ友宅で先週のバレー大会のビデオ鑑賞会あんまり自分が写ってるのってみたくないんだけどどんな風に撮れてるかも気になるので見に行ってきますお昼はどこかでランチかな~金曜の夜は1年生の役員での会議本部役員選出のための総会の段取り決めです土曜日は幼稚園のクラスのママ友達と忘年会の予定です今年もバタバタと過ぎていきますね~
2008.12.17
先週やった発達検査の結果を小児科で説明がありました10時半の予約だったのでさえも幼稚園休んで行ったのだけど私だけで良かったのかも・・・さて検査結果です現在4才7ヶ月のさえ、発達年齢は 姿勢・運動 3才1ヶ月 認知・適応 4才1ヶ月 言語・社会 2才8ヶ月 全領域 3才3ヶ月とこういう結果となりました言葉に関しては発音が聞き取りにくく理解してないな~と感じる事も多かったのですが3才に達してませんか~とりあえず半年後の経過を見た上で必要ならば専門機関への紹介も検討ということでしたという事でまた半年後に同じような検査ただし次回は5才になってるのでもう少し高度な検査になるようで幼稚園に行くようになって約8ヶ月、その間にかなり成長したのでこれからの半年間はアドバイスに従って実行していくようにします適応力があるから大丈夫かなと楽観的な考えの私です
2008.12.12
今日は幼稚園のバレーのクラス対抗試合でしたうちのクラス準優勝でした終わってから幼稚園の部屋を借りてクラスみんなでお弁当今は個人懇談会で降園時間が早くなってるのであっという間にお迎えの時間でしたそれから個人懇談会終わってからお買い物今日は疲れたので鍋にします
2008.12.11
一昨日はバドで昨日はバレーでした昨日のバレーは9人制のコートで幼稚園の年中さんチームと対戦でした年中さん9人こちらは6人なかなかハードでしたほとんど休憩なしだったけどママ達の話題はクリスマス小学生の女の子がいるところではお料理系が多かったですのりまきまっきーかんたんたのしいパンづくり こねパン【20%OFF】レンジで作るドーナツメーカー Home Sweet Doughnut Decoration Partyレンジでできるクレープメーカー くるりんクレープパーラーなんだか女の子はいいですね~近所のママ友のとこでは絵を描くのが好きだからコミックスララ まんが家入門セットこんなのもあるんですね!他はwiiっていうところも多いですねこれは子供にっていうより大人が欲しいってところが多くパパが我慢できずに買っちゃったって感じうちは今年は何かというとさえはプリキュア大好きミルクが欲しいって言ってたのでこれとそろそろ字とかにも興味持って欲しいなとYes!プリキュア5 GoGo! おしえてプリキュア5 GoGo!これに決定でもお兄ちゃんたちが難しいです特に欲しいっていうものがないみたい今年はラジコンカーと何か本にしようかな
2008.12.10
フードプロセッサーが欲しいなと思ってからずっといろいろと検索してました前の日記を書いた時点ではテスコム フードプロセッサー TK 430これが欲しいなと思ってたんですがあちこち見て回ってるうちにブレンダーっていいなって思うようになり有名なのはバーミックスなんだけどお値段的にちょっとあちこちの口コミや楽天のレビューなどを見ていってブラウンと貝印のマルチブレンダーに絞っていきましたブラウンはチョッパー用の容器があってフードプロセッサーみたいになってるただしフードプロセッサーに比べるとかなり量が少なくなる貝印は容器がないけどアタッチメントがたくさんついてるし氷が砕けるのでスムージーが作れる?でもやはりみじん切りをするのには専用容器があった方がいいし・・・それならフードプロセッサーがいいのではとなるけどポタージュ作るのには鍋に入れたままかき混ぜられるブレンダーってすごく魅力とまあずっと悩んでたんですそこで子供達に本を買いに行くついでにパパが大型電器店に行ってみようかとなり行ってきましたブラウンがあったので現物を手に取り確認泡だて器はあまり使えそうになりなーと思ってたら隣にタイガーのハンドブレンダーがあったんですこの泡立ては普通のハンドミキサーと同じ形になってるですよね~どこかのレビューで泡立てはやはりこの形が一番泡立つってあったしチョッパー専用の容器があるしステンレス製のハンドブレンダーお値段的にも良さそう全くチェックしてなかったメーカーだったのですがまさに私の求めているものでした家に帰って楽天でも検索してみようと思いカタログ貰ってパパ達を探したらテレビのコーナーにいましたパパはフェアで安くなってるDVDレコーダーが気になったらしくっていろいろ店員さんに聞いてましたうちのテレビはまだブラウン管しかもDVDプレーヤーもレコーダーもありません今はPCで録画テレビに出力で見てますDVDもPCでテレビ出力まあこれで今の時点では不自由してないんだけどPCも地デジ対応じゃないし購入してから8年になるPCってそろそろやばそうとりあえずいろいろ聞いて値段もチェックした上で一旦家に帰りどれがいいか調べた結果かなりお安くなってるのでこれは買いとなりました最初はブルーレイにしようと思ってたけどうちの場合結局安いDVDで済ませるんじゃそうなるとブルーレイってうちでは意味ないじゃんそれなら500Gあってもっと安くなってるのにしようとなりまた夕方買いに走りました◆◆ポイント10倍!◆只今エントリーでポイント10倍!12/8 9:59まで◆パナソニック【SALE】HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー DMR-XW320-K★ハイビジョンDIGA【DMRXW320K】楽天よりかなり安く49800円でした家に帰ってから早速パパが設定地デジが見れるようになりました出力は今までのテレビなんですが地デジってきれいなんですね~もうびっくりです私は楽天の方が安かったのでこちらで買いました【ポイント10倍】タイガー スマートブレンダー【税込】 SKH-A100-SF [SKHA100SF](※「ポイント10倍」は[12/8am9:59まで]。エントリー要。ルール詳細は当店トップページをご参照ください)送料込みだしエントリーするとポイント10倍です
2008.12.07
今日は寒いです昨夜は雪マークがついてたので朝起きた時まず始めに窓を開けて外を確認しましたが雪降ってませんでした寒いの苦手だけどちょっと期待してる私こちらでは雪ってなかなか降らないからね~先日幼稚園の用務の先生からパンダスミレとカタバミを株分けしてもらったんです木曜に植えたばかりなんだけど大丈夫かな昨日は午前中さえの産まれた病院での発達検査でした1時間の予定が2時間くらいかかり午後からの小学校の授業参観にギリギリでした今回は1年から6年まで全学年の授業参観で何故か保護者会の時間だけが3学年ごとずれてました兄弟がいるところの配慮かもしれないけど保護者会だけがずれてもね~4年生以上の子だけがいるところは授業参観から1間も開けて保護者会に参加する人なんていないでしょうどうせなら授業参観の時間もずらしたらよいのに~って兄弟がいるところは下の子の保護者会に参加しないだろうから一緒?1年生でさえも昨日の保護者の参加は8名程度でしただんだん参加者が少なくなっていきますまあこんなものかな昨日のさえの検査はまたあとでアップしようと思います
2008.12.06
全1429件 (1429件中 1-50件目)