緑色を愛する男のブログ

PR

プロフィール

緑色が好きな男

緑色が好きな男

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.11.10
XML
カテゴリ: ドライブ


どうも!今回は、トヨタのスポーツカー、GR86の試乗レビューをお届けします!


グレードはSZのオートマモデル。
カーシェアサービス「三井のカーシェア」のプレミアムクラスでレンタルできるので、気になる人はぜひ!

内外装デザインや使い勝手については、前回の記事で紹介しているので、今回は走行性能にフォーカスします!
【内外装】トヨタ GR86 を三井のカーシェアーズでレンタル!ドライバー重視の使い勝手!
それでは早速、スタート!

トヨタ GR86の加速性能


まずはみんなが気になる加速感から。
ノーマルモードでも、さすがは大排気量エンジン! 力強い加速を体感できます。(2.4リッターNAエンジンです)


マニュアルモードに切り替えれば、自分のタイミングでギアを上げて、さらにアグレッシブな加速を楽しむことも可能!


パドルシフトでスポーティな操作もできちゃいます。


そして、スポーツモードは、まさにGR86の本領発揮!
速度に応じて自動でギアがアップダウンしてくれるので、運転に集中できます。


コーナーでは自動的なシフトダウンが非常に便利で、グイグイと入っていく感覚がたまりません!


ブレーキは、遊びが少なくしっかり効く印象。


マニュアルモードやパドルシフトでの減速もスムーズに行えました。


ハンドリングは、遊びが少なく、切れ味抜群!


スポーツカーらしい、ダイレクトな操作感が魅力です。


前方視界は、ダッシュボードがフラットなので広々としています。


ただし、ボンネットの先が見えにくいので、距離感をつかむまでは少し注意が必要かも。


タイヤの真上は膨らんでいるので、車幅感覚は掴みやすいと感じました。


左右視界は、クーペにしてはAピラーが立っているので、意外と良好です。


ただ、側面からのAピラーの圧迫感は少し気になりました。


後方視界は、シートと重なるリアウィンドウが小さく、ほぼ見えません。
車線変更時は、サイドミラーでしっかり後方確認をするようにしましょう。

トヨタ GR86の駐車のしやすさ

バックモニターは、今回試乗した車両が社外ナビだったため、画質はあまり良くありませんでした。
また、カメラの取り付け位置が低いため、見づらいと感じる場面も。


車幅感覚も掴みづらいので、駐車時はサイドミラーをメインに活用するのがおすすめです。

トヨタ GR86の先進装備

先進装備では、全車速対応アダプティブクルーズコントロールが便利でした。
ステアリングスイッチやレバー操作で簡単に設定できます。


ただし、停止保持機能は非搭載なので、時速0kmになったら自分でブレーキを踏んで停止させる必要があります。

トヨタ GR86の試乗レビューまとめ

今回は、トヨタ GR86を実際に試乗して感じたことを本音でレビューしました!
数時間の試乗でしたが、GR86の走りの楽しさは十分に伝わってきました。

パドルシフトやシフトレバーを使ったギア操作は、スポーツカーらしくて楽しい!
でも個人的には、スポーツモードの自動変速に身を任せ、ハンドル操作に集中するのもアリだと感じました。
ただし、クーペなので後方視界はあまり良くない点は注意が必要です。
電子式ウィンカーの操作も、初めての人は戸惑うかもしれません。



今回のレビューについては、動画でも詳しく紹介しています!



気になる方の参考になったらと思います
最後までご覧いただき、ありがとうございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.10 10:07:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: