poru.tseの日常。~GOLF、子育て、投資とポイ活~

poru.tseの日常。~GOLF、子育て、投資とポイ活~

2024.02.03
XML
カテゴリ: Golf
こんにちは
poru.tseです。

今日はゴルフのお話です。

ゴルフの練習器具の話をすれば、ほぼ100%避けては通れないアライメントスティック。
皆さんもお持ちでしょうか?


アライメントスティック 折りたたみ ゴルフ 練習器具 トレーニング用品 ゴルフ練習器具 ツアースティック

個人的には長いものよりも折りたためるものが好きです。

このアライメントスティック、

ドレスの向きの確認、スイング軌道の確認、スイングの確認、飛球の確認等々
いろんなことに応用できます。

ググるだけで大量に使い方が出てくることからもこの有能さがわかると思います。

が、私が一番重宝しているのは、
アドレスの向きの確認です。

あまり気にせずいると、どんどん右を向いてしまう癖がある私。
比較的線が多い練習場でも、
30球ほど打つと3センチほど右足が後ろに惹かれていることが結構あります。

これって、自分の打ちたいターゲット方向に左肩を向けると、
自然と右を向いてしまうことから起こる現象だそうです。

ちょっと考えると、

自分の方のラインがターゲットを向くとボールとターゲットのラインに平行にはならないよね
と気づくのですが、
初めて気づいたときには目からうろこの気分でした。

で、右を向いてもともとのターゲットを狙っていくと自然とカット軌道になるという。。。
なので、ターゲットの1mほど左に模擬ターゲットを作って、そこに左肩のラインを合わせるようにしているのですが、


練習場でこれやっとかないと、本番でどんどん右むいちゃうんですよね。。。

皆さんは、アライメントスティックをどんな使い方しているのでしょう?
。。。というか、練習場であまり持ってる人見ないのはなぜなのだろう。。。


次回のゴルフは下記バナーのGORAからご予約いただけると嬉しいです!


以下は、ブロ活の広告です。
50%以上が1秒以上表示で閲覧扱いだそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.03 08:00:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: