競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Category

競輪

(3875)

麻雀

(57)

その他

(54)

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/10/11
XML
カテゴリ: その他

早いもので、2007年度のペナントレースも終わり、
あとはクライマックスステージと日本シリーズを残すのみです。
春先に順位予想をしたんですが、 パリーグ で当てたのは2位のロッテだけ。
セリーグ では3位の阪神だけと、今年は見事に惨敗でした。
今日は一人反省会です。

パリーグ

1位: 日本ハム (事前予想4位)
見事な守り勝つ野球でした。
首位打者の稲葉と、犠打王の田中賢介くらいしか目立ったところは無く、
打撃成績はリーグ最低でしたが、それを補い余りある安定した投手力。
活きの良い若手もどんどん出てきて、チームに新鮮さもありました。
小笠原や新庄が抜け、ファンの盛り下がりも心配されましたが、
そんな物はどこ吹く風で、北海道は去年以上の盛り上がり。
正直なところ、優勝までは想定外でした。

2位:千葉ロッテ(事前予想2位)
何と言っても成瀬と早川ですよ。
この二人がいなかったら、この順位は無かったかもしれません。
特に早川には謝らないといけません。
オリックスにいたころは、足が速いくらいの印象しかなかったんですが、
これほど熱いハートの持ち主だとは・・・。
里崎とローズが乱闘した時の、あのイっちゃった目は忘れられません。
早川、すまん。
誤算は福浦の不振とズレータの怪我。俊介の雨男ぶりは笑えました。
コバマサの炎上癖はいつものことで、もう慣れました。

3位: ソフトバンク (事前予想1位)
クリーンアップの大不振が一番の敗因でしょうか。
斉藤和巳の出遅れや、暴投王新垣の安定感の無さなどもあるでしょう。
打線を固定出来ず、下位打線は迫力無し。
最大の弱点と言っていい、捕手の弱さを突かれた試合も目立ちました。

4位: 楽天 (事前予想6位)
山崎の再覚醒と、田中の頑張り。
嶋や渡辺直人を1年目からレギュラーで使い、それが成功したのも大きい。
アベレージヒッターのリック、草野の急成長、永井も先が楽しみです。
若い選手が伸び伸びと野球をしていた印象で、
野村政権3年目になる来年は、念願のAクラスも夢じゃないかも。

5位: 西武 (事前予想3位)
松坂の穴は見事に涌井が埋めました。
岸もルーキーでこれだけの成績を残せれば文句無し。
問題は中継ぎと抑えの貧弱っぷりでしょう。
裏金問題のゴタゴタもあったのかもしれないが、
選手もどこか集中力を欠いたプレーが多かったように思えました。

6位: オリックス (事前予想5位)
加藤を途中から抑えに回し、これは成功。
ただ、加藤に繋ぐまでの先発中継ぎ陣が酷すぎました。
旬を過ぎた両外国人が意外と頑張ったのは良かったんですが、
チーム全体の纏まりがあまり無いようにも感じました。

セリーグ

1位: 読売 (事前予想2位)
これだけの戦力で、本来ならブッチギリ1位でもおかしくない。
30本塁打以上が4人と、球界トップの打線も文句無し。
何が悪かったんだろう?(優勝して悪かったと言うのも変ですが)
巷で言われてるように、細かい采配なんでしょうか?

2位: 中日 (事前予想1位)
投打ともに安定感がありました。
ノリも600万は安い買い物でしたし、森野も大きく成長。
リーグ一と言われている守備も安定感がありました。(ビョンギュ除く)
福留の離脱と、後半怪我人が目立ったのが残念でした。

3位: 阪神 (事前予想3位)
春先は「今年はダメか・・・」と思わせる低落ぶりでしたが、
中盤から後半にかけての巻き返しは凄まじい物がありました。
JFKに頼る投手起用で、懸念した通り後半疲れが出ました。
シーツの大不振と、満身創痍の金本も見ていて痛々しかった。
終盤は、あっという間に優勝争いから脱落。

4位: 横浜 (事前予想6位)
とりあえず、寺原のトレードは成功と言っていいでしょうか。
村田のホームラン王は見事。吉村も及第点。仁志の復活。佐伯も頑張った。
中盤までAクラス争いが出来たのには驚きました。

5位: 広島 (事前予想4位)
疑問な采配も多かったように思うが、
中堅~ベテランが良く頑張ってくれました。
ナックルボーラーのフェルナンデスは大誤算でしょう。
ここまで酷いとは思いませんでした。
「ペローン」こと新人の青木高広の負け運も見ていて気の毒でした。
新井の安定感は素晴らしく、何とか残って欲しいです。
あと、前田さん2000本安打達成おめでとう。
佐々岡はお疲れ様。ノーヒットノーランの時の新聞は保存してます。

6位: ヤクルト (事前予想5位)
青木とラミレスの首位打者争いは最後まで縺れました。
ガイエルも打率こそ悪かったが、後一歩でホームラン王でした。
グライシンガーは最多勝。田中浩康も期待以上の働きだったでしょう。
これだけ役者が揃っていたのに最下位。
やはり、上で挙げた選手以外の層の薄さが原因でしょう。
特に投手陣は怪我人も多く、貧弱さが顕著に表れてました。
捕手も3年目の川本という選手が出て来ましたが、間違いなくリーグ最弱です。
来年は監督も変わるので、どこまでチーム再編が出来るかです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/12 01:22:20 AM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: