紅子のセレブなグルメ日記

紅子のセレブなグルメ日記

Mar 19, 2016
XML
カテゴリ: 和食

ランチはきしめん!

という事で、地下鉄に乗って移動。名古屋も東京のように地下鉄が発達していて便利ですね。向かったのは桜山というところになる、 芳乃家

ランチ時間は混み合う、と書かれていたので、オープン直後を狙って、予定通りお店に到着しました。昔ながらの街のうどん屋さん、といったお店で、ガイドブックに載っていなければ多分気づかないようなお店でした。

早速店内に入ると、お客さんはまだおらず、本日の第一号のようでした。4人掛けのテーブルが5席ほどの小さなお店で、多分ピークの時には相席になるんでしょう。早速テーブルに置かれていたメニューを閲覧。写真が付いているので分かりやすいです。きしめんだけでも15種類ほどあって、そのほかに丼ものなどがありました。

煮込み系のきしめんもかなり魅力的だったのですが、私は大好きなカレーにしました。

そうして待つ事6、7分。運ばれてきたきしめんがこちら。

茅乃家 カレーきしめん.jpg

カレーきしめん。和風だしにカレーの餡がかかった、よくあるタイプ。カレーのいい香りがして、とっても美味しそう♪

では、実食!!

茅乃家 カレーきしめん 単体.jpg

単体で。具材は長ネギ、かまぼこ、豚肉、おあげ。あんはとってもとろみがあって、アッツアツ♪なかなか冷めなくていいですね。お味はうどん屋さんのカレーと言った感じで、ややスパイシー。おあげが汁をすって、食べるとの汁がじゅわっと染み出て、これが気に入りました。

そして衝撃的な麺がこちら。

茅乃家 カレーきしめん アップ.jpg

一反木綿ですか?

っていうぐらいの、超幅広の麺です。持ち上げるのも大変ですが、もはやこの幅だと、すすって食べる事は不可能です。適当に切って、れんげの上に乗せて食べる、という食べ方になりました。

麺はこの幅広さがある分、すっごくもっちもちです。しかも時間が経つほどそのモチモチ感が増して行って、それはまるで鍋用のお餅のよう。お餅が好きな人にはお勧めです。

餡のとろみがしっかりしていたので、麺にもちゃんと絡まります。しかし、もはやこれはきしめんとは言えない代物かも・・・。これはこれで美味しかったですが、餅系があまり好きではない私にはやっぱり普通のきしめんの方がよかったかなあ。

茅乃家 玉子とじきしめん.jpg

こちらはツレがオーダーした玉子とじきしめん。すのきしめんにふんわり玉子が入ったもの。お出汁がきいた、白醤油の汁にふわふわの玉子がよくあって美味しかったです。あっさりとしていて、きしめんを味わうならこちらの方がいいように思いました。

個人的な好みとは違いましたが、これはこれで美味しかったし、珍しくてよかったです♪次は普通のきしめんを食べに行こうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 23, 2016 08:28:14 AM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紅子08

紅子08

Calendar

Favorite Blog

6月27日の記念日・年… New! マッキー太郎さんさん

今日は、少し涼しい… New! mini2007さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

気づけば床落ち🎵 New! chiroakaさん

Comments

Photo USM @ Re:6月27日 記事更新致しました。(06/27) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木27〕を…
いわどん0193 @ Re:6月27日 記事更新致しました。(06/27) New! ●6/27 ぽち×2、完了しました ^^^)/
風とケーナ @ Re:6月26日 記事更新致しました。(06/26) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
Photo USM @ Re:6月25日 記事更新致しました。(06/25) こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木26〕を…
いわどん0193 @ Re:6月25日 記事更新致しました。(06/25) ●6/26 ぽち×2、完了しました ^^^)/

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: