カテゴリ未分類 0
全7件 (7件中 1-7件目)
1
すこし時間があいてしまいましたが、12/23日も・・・カワハギ釣りに行ってきました。 今回、ayuパパさんは出席できませんでしたが、Kuさん、尺鮎ハンターさん、コタロウさん、Gさんと総勢5名で乗船です。 小田原から東に移動しているわけではないのですが、過去の魚影の濃さから三浦半島ことに決まり現地集合で待ち合わせしました、 微妙に天気も人も多く、一隻から二隻になり・・・我々五人は右舷に一列に並ぶことができ、ゆったりと釣る事が出来そうです。 釣り場までの途中、波がドウンドウンと船に衝突する度に先週の悪夢が思い出されるのですが・・・とりあえず最初のポイントに到着。 深場で30号でしたが「ブルッ!」というアタリを手感で感じたのみ。Kuさんは直ぐにキャッチしていました。 続いて移動した場所は浅場。比較的波もありましたが、何とか我慢。潮流れの影響なのかポツポツ釣れます。 やはり、入れてタタいて・・・「カンカン!カンカン!」とのってくると楽しいですね~。反対に「ブルルン!カンカン・・・」ときて外れるケースも多かったです。 にしても魚影の濃さが物凄くて、午前中はひっきりなしにアタリというか反応が出まくりでした。 徐々に水温が上がってきた昼前後は餌が捕られるのみで・・・掛からない状態が続きます。 OTさんは空アワセ気味にしゃくっていましたが、自分は手感に集中してみますが・・・ヤッパリだめ・・・。 わざとタルマせ気味が良かったりするのですが、このアタリをとってすばやく掛けないと・・・ダメなのでしょうね。 そういう意味では午後はずっとカワハギに餌付けしていた状態でした(笑) 今回は数が出て(仲間内トップはKuさん)自分もかなり楽しめました。鮎同様、釣るのなら・・・魚影の濃い場所に行かないとダメですね。 皆で解散の後は今まで無かった刺身包丁を購入し、今まで以上の幅のある薄作りを作成。肝醤油に絡めておいしく頂きました。 刺身に使われなかった中落ち、頭は煮付けにし・・・小型は翌日水炊き&ポン酢で美味しかったです。 機会あれば後日、また楽しめれば・・・と思っています。そういう意味では2010年の締めくくりの釣りでした。 参加された皆様、お疲れ様でした。また来年もよろしくお願い致します。
2010/12/23
コメント(8)
久しぶりの更新ですが、12/18日はOTさんと江ノ島でカワハギ釣りに行ってきました。 実は先週、ayuパパさん、Kuさんと出船予定だったのが・・・風で停止。都合が着いた二名で釣りに来たのでした。 カワハギ釣りの船も好調で2隻。期待が高まります。 港を出た直後にドウン、ドウンとしたいやーな波・・・下っ腹を突き上げます。 波が結構高いようで、釣り場でも結構な揺れ・・・波に対して船が水平方向を向いていたんで・・・開始一時間でOTさんが休憩。 その間、2匹を釣ったんですが・・・開始一時間半で自分がトイレ休憩・・・。 何度か頑張って竿を持つんですが、もうダメダメで・・・釣りというよりガマン大会状態でした(笑) 防寒着ももっと厚手にしておくべきだった・・・カイロも・・・悔やむことばかりです。 ツワリで苦しんでいると、唾液すら飲み込めなくなり・・・下を向くと吐き気・・・まさにその状態だったので甲板で横になることに。 お昼近くは2時間も寝てしまい(笑)撤収30分前には根性で竿出しをするも・・・ダメでした。 上記の反省もこめて再度カワハギ釣りに行くつもりです。 ちなみに魚は美味しく頂きました。
2010/12/18
コメント(4)
11月27日はチームバトルメンバーとの忘年会でした。鮎遠征話題はでましたが・・・あまり鮎話題でなかったような(笑) 私は風邪を引いていたんですが、鮭、カワハギ、そして鮎・・・5時間、あっという間に楽しくすぎました。※皆で遠征→宴会用に大吟醸は飲まずにとってあります いやいや~。皆様お疲れさまでした。 そして11/28日、ヘラブナ遠征に来ていた義弟と早朝から近場に行ってきました。 風邪も熱はだいぶ治まったので、十分に着込み・・・初ヘラブナに挑戦です。朝6:00前に到着すると結構な人の数・・・。 手順も何も知らない自分は道具を借り・・・暫く義弟の段取り、釣りを見ることにしますが・・・冷え込んでるせいか、なかなか掛かりません。 2hくらい経過したのち、頻繁にアタリが出るようになったので自分も準備、餌は配合餌にてアタックです。 ツンツン!と触りが多いのでサクッ!と合わせると・・・ジャミ。その後1hで3連続で掛かりました(苦笑) あまり予習できなかったのでヘラ専門用語がチンぷんカンプン。まあ、良く分からないのですが両グルでは難しいのでセットで再チャレンジ。 下にウドンを付けて・・・上餌がバラけたのち、ススーッと反応するアタリに合わせると・・・スカッ!なかなか上手くいきません。 それで、あえてアタリを見送って反応を見て、糸触れ、吸い込みを頭でイメージして合わせると「ドン!」とのってくれました。 引きも中々で魚体も綺麗なヘラブナが掛かりましたが・・・実はそれからはサッパリ。 午後からは人も増えて、更に混雑し・・・プレッシャーゆえか全く掛かりません。 ただ、隣の釣り人はコンスタントに掛けているのですが、今日は全然釣れないなーと語っていました。 時折、「興津」「狩野川」「神島橋」などのキーワードが遠くから聞こえるので、ヘラブナ用語の中で「鮎」だ!と思い嬉しく思いました。 このまま午後は掛からず、終了。結局一尾釣れたのみです。 浮釣りは苦手な釣りだったんですが、ヘラブナ釣り・・・イメージしていた釣りと違って、なかなか休めません。 アレコレと攻めを換え、操作を換え・・・技量の差が出てくる釣りだと思います。 機会あったら再び、義弟とともにチャレンジしてみようと考えています。
2010/11/29
コメント(8)
もうだいぶ前から予定されていたんですが、鮎釣り系メンバー5人とカワハギ釣りに行ってきました。 松田のKuさんからの提案で、海釣りに挑戦しましょう!となっていたのです。 メンバーはジョンリーさん、ayuパパさん、Kuさん、尺鮎ハンターさんと私。待ち合わせを小田原港にしたんですが、自分は石橋ICまでいっちゃいました(笑) 先に到着していた皆さんのお陰で並んで5人乗船です。乗船手続きをして乗り込みます。 カワハギ釣り自体は5年ほど前に2回のみ。場所は浅場で船もかなり小型なものでした。 一匹目は「ツツ・・・」っときてから「カンカンッ!」と小気味良い引きで釣れました。その後、ayuパパさんもKuさんにもポツポツ釣れてきます。 午前中、アタリが遠のいたかな~と思って、底に沈め・・・ジワッと浮き上げたら「ガンガンッ!グムムーー」と結構な引き。 たまにドラグも滑ってしまうので、少しずつ締め込みながら引き上げるとでっかいカワハギが水面に見えました。 抜き上げるのに躊躇していると、船頭さんがタモでキャッチ。そのまま寸法を測ってみると「29.4cm!」とのこと。(写真は自宅にて) 尺カワを狙っていたので・・・もうチョットでした。その後、根掛かりをしてしまってから、気分が優れなくなってしまい・・・午後からはあまり釣れませんでした。 とりあえず、気分を紛わすため盛んにayuパパさんの実況をしていましたが、「デカイよこれ~。尺あるんじゃない?」とayuパパさんも引きを楽しんでました。 Kuさんと尺鮎ハンターさん、ジョンリーさんとは鮎用語でカワハギ釣りを楽しませてもらいました。 喰わせ、タタキ、しゃくり・・・色々ありましたが、第一打の聞き合わせ→ガッツン!が釣れる確立が高かった気がします。 ヤマメでもココ最近は合わせない釣りをしてるんですが、合わせも需要な気がするので・・・次回?あればチャレンジです。 面白い事件があったんですが、変な手ごたえ?と思ってユックリ上げてみると・・・底オモリにサザエがくっついてました。 それには変な触手が出ていて、とりあえず仕掛けを片付けと思っていたら・・・中からタコが(笑)ビックリしました。 釣果はカワハギ9枚、イシダイ(塩焼き旨かった)、カサゴetcです。早速帰宅して刺身、キモあえで食べましたが・・・日本酒がグビグビ進みました(笑) 帰りに酒匂川をチラッと眺めましたが・・・濁りはまだある状態でした。何とか年内には改善してくれれば・・・と思います。
2010/11/13
コメント(8)
本日は楽天メンバーのマル君17さん、ayuパパさんとで養沢毛鉤専用釣場へ行って来ました。(1日\4,500) 私は今日が初テンカラ、マル君17さんにがまかつのテンカラ竿、糸、毛鉤、鮎用ウェーダーをお借りして望みました。(道具等貸して頂き、ありがとうございます) 釣り場についてまずレクチャー。実際に振ってみると、まだまだうまく飛びません。そんな中、とりあえず釣ってみようと入渓します。 各自、午前中は行ける所まで上って、お昼に戻ることになりました。(水に浮く毛鉤を数セット頂きます) チョンチョンと水面を打ってると、突然「ガバッ」と魚が反転。ゼロ釣法に慣れてしまったせいか、遅アワセ。うまくアワセられないまま、何回もバラシます。 お借りした竿の穂先が取れたり、毛鉤が木に絡まったり大変でした。 それでも、打つ→魚来る→アワセがつかめて来て、「お昼だよ」と声をかけられたときに12匹。(ヤマメ2匹、ニジマス10匹)、それから少し粘って昼前に3匹追加の15匹釣りました。 お昼は皆で炊事場を借りて、焼き肉、焼きそばを頂きました。その時にフライ専門のKさんを紹介して頂きます。 午後も各自釣りましょうとのことで、各自釣り上ります。マル君17さんはKさんの試作ロッド(テンカラ+フライ竿)で釣り上るとのこと。テンカラなのに中通しでラインが伸び、ものすごく飛びます! マル君17さんがフィールドテスターになって評価していくそうです。 午後からの釣行はなかなか当たらず、先行者も多くて・・・皆さんと合流した時に、2匹でした。 Kさんより飛ばし方教わりながら、水に沈む毛鉤(フライ用?)などに変えて頂き、1匹掛け、ayuパパさんのインジケーター付きテンカラ竿をお借りして1匹掛け、水中糸にオモリを付けたりして(笑)皆さんと雑談しながら楽しく過ごしました。 皆さんのご指導のお陰で、最後に1匹を釣り20匹釣った所で納竿としました。 場所:養沢毛鉤専用釣場 天気:曇り 水温:13.5℃ 竿:がまかつテンカラ竿 糸:1.2号 時間 7:30-17:15 毛鉤:毛鉤各種 結果:ヤマメ2匹、ニジマス18匹 ニジマス1匹、ヤマメ2匹を頂き残りはリリースしました。・・・が、ayuパパさんよりイワナを頂きました。ありがとうございます。 雑感については又後日、記載します。しかし、テンカラ・・・ガバッと来て、面白いですね。
2006/05/14
コメント(10)
昨日、管理釣場のレポートを行いましたが、実は今年に入って既に2回行ってます。昨日と会わせて3回ですね。いずれも タックル:ULTRAGAME KAGERO SUL70-75(ウルトラゲームカゲロウ)をメインで使用しました。昨年、竿時ウチダさんから購入した竿ですが、最初は穂先の振動が止まらなくて戸惑いました。穂先がソリッド継ぎ穂先だったからです。 穂先について簡単に説明すると、 食い込み重視のソリッド穂先、仕掛けを安定させて流し、抜き調子を実現できるチューブラー穂先が2002年迄の主流だったと思います。(違っていたら訂正します) 渓流竿で最初にソリッド継ぎ穂先が採用されたのは2003年のシマノ 先攻ヤマメ(同じソリッド継ぎ替穂先同梱) 次いで2005年ダイワ マスターゼロセンシティブシマノ 刀翠 現在2006年シマノ ULTARAGAME KAGERO ソリッド継ぎは穂先が柔らかいソリッド穂先と硬めのチューブラーで構成されていてソリッド部が糸のようにしなやかで、私は「魚がエサをくわえたとき、なかなかエサを離さないな」と感じました。 また、欠点もあり仕掛け(目印)がチューブラー穂先に比べてブレやすい!と感じました。 なんだかシマノだらけの話になってしまいましたね。今年の渓流釣りに話を戻します。あっさりですが、 1/15 ようらく船子自然渓流釣場 天気:晴れ 水温:5℃ 神流川支流、船子川の源流部にある自然渓流釣場で全長2Kmあり、自然釣場なのでウェーダーが必要です。川幅が狭い(1~2m)ので、長竿は不利です。 1/28 神流川本流 ニジマス特設釣場 天気:晴れ 水温:2℃近隣の釣り人から依頼があって暫定的に本流釣場を(期間限定)設けたようです。 こちらも本格的な装備が必要でした。気温が低すぎて、魚達は淵の中でゆっくり動いていました。 はやく解禁になってもらいたいな~と思ってたら、千曲川は2月中旬には解禁のようですね。
2006/02/06
コメント(0)
本日、寒空の中有間渓谷観光釣場に行ってきました。タックル:ULTRAGAME KAGERO,ULTRAGAME ZD時間 PM1:30~3:40 (寝坊しました) 天気:晴れ 水温:6℃仕掛け:0.1号 エサ:ブドウ虫、イクラ←(使いたくなかった) 旧名栗村の名栗川上流部に釣場があります。管理人さんがイイ人で(仲間内では釣りキチ三平のおじいさんに似てるので一平じいさんと呼んでます) 気軽に釣れるアドバイスをしてくれます。写真のような川幅1.5m程度の釣場で管理人さんが魚を放流してから釣りスタートです。 ヤマメ、イワナ釣場とニジマス釣場があり、管理棟の橋を境に上流がヤマメ、イワナ釣場となります。で、ヤマメ釣場でポジションを決めULTRAGAME KAGEROで釣り始めした。聞けば「食いが渋くて午前中は2匹しか釣れなかったよ」とのことでした。 放流後、流れに沿って仕掛けを目印をぶらさない様に流します。KAGEROはソリッド継穂先なので、気を抜くとすぐ目印がぶれてしまいます。 流れの中ではアタリらしきものはなく、偏向グラスで眺めると淵のよどみでヤマメ達はクルクル回ってました。KAGEROは7mですので長竿の長所を使って距離をとってブドウ虫をゆっくりヤマメ達の中に落としました。 見向きもしないヤツがほとんどですが、微かなアタリの後、ゆっくり食い込ませてやり取りをし1匹釣り上げ成功です! 淵の上に木があるため、その後はULTRAGAME ZDに換えてブドウ虫で1匹釣り、食いが渋いのでエサをイクラに換えたら入れ食いでした。 5匹目をかけた時に、アワセ、イナシの後、淵の上の木に仕掛けが引っかかり魚を木が釣りあげる感じで、ヤマメが固定されてしまいやむを得ず水に入って魚を取り込みました。 一旦、水に入るとヤマメ達はエコ(物陰)に潜ってしまい、以後ずっと姿を見せてはくれませんでした。残念です。(釣果5匹) 教訓「管理釣り場といっても、魚には慎重なアプローチを」ですかね。そういえば、管理棟の中にスキマスイッチのサインが飾ってありました。
2006/02/05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1