全437件 (437件中 1-50件目)
相変わらず体調は良いとは言えませんが,とりあえず再開します.新しいブログはこちらこのブログに書いている数学記事は書き直してJUGEMにアップする予定ですが,いつになるか分からないので全て移行できるまでは消さずに残しておきます.本当にいつ移行が完了するか分からないのでずっとこのままかもしれませんが(笑)今後はJUGEMに移りますが,よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2007.03.18
ここ最近忙しくまともな記事が書けません.元々数学記事がなければほとんど中身のないブログ.それさえ書けないような状態なので更新を止めようと思います.次に再開するときはJUGEMになります.ってか既に作るだけ作ったんだけど・・・ほんとに作っただけで何も中身はないですが(笑)ということで今までありがとうございましたm(_ _)m
2007.03.15
今日も日を跨いで残業中~いつもと違うのはまき先生もいることだ.隣でたか先生と一緒にPC相手に奮闘中.
2007.03.14
最近何かと忙しすぎる・・・授業の準備をする暇もないと言った感じ.家に居てこの時間でないと授業の準備が出来ないというのはかなり悲惨・・・ってこんなことを書いてる暇もない(笑)では!
2007.03.13
さっきブログを見たらわけのわからないコメントがついていた.「入塾テストの結果をみるために見たが、何で腰痛の話を聞かなきゃいけないのか?意味不明。」まず・・・入塾テストって何?その結果をみるために見たとあるが,どこの塾と間違えてるのか?僕が「今日の記事で入塾テストの結果を載せます」と言ってブログを見るように指示していて,かつ記事のタイトルが「入塾テストの結果」となっているにも関わらず腰痛の話をしたならまだ分かる.「体調最悪」というタイトルで腰痛の話をして何が悪いのか?どこの塾のブログを見たかったのか・・・ほんとに意味不明.
2007.03.12
ここ数日腰痛が酷い.あとふくらはぎが一日中ずっと痛い.よく考えると・・・いや,考えなくても・・・運転してるか座ってるか立ってるかのどれか.そりゃあ血行も悪くなるわ.さらに慢性睡眠不足・・・それでもすることが沢山ありすぎてどれから片付けようかという状態.しかし・・・腰痛が酷すぎる.まずは腰痛を軽くしよう.
2007.03.11
最近日付が分からなくなってきている.あとは物忘れが激しい・・・かなりヤバイ(笑)今日の予定を忘れないようにするために書いておこう.今日は3月10日.卒業パーティーがある.11時に王将へ行って料理を積んで福井校へ向かう.2時半ごろ終了?その後,後片付けをして授業の用意.ん~~~忙しそう.頑張るべ・・・
2007.03.10
見事に全員志望校合格~~~!明日は卒業パーティーです♪
2007.03.09
数学の問題の解説をする上で重要となるのが画像容量の大きさ.楽天は50MBしかない.これって結構少なかったりする.JUGEMは30MBだと思ってたら,200MBになってたんだね.200MBあれば十分かも♪あとはJUGEMからさらに引っ越す場合を考えた場合もログをエクスポートできる点が良い.まぁ楽天から引っ越して数学記事を再投稿するのがかなり手間ではあるが,書きなおしたい記事もあるので良いかもしれない.携帯から管理者ページに行けるのがかなり良いかもしれない.鬱陶しいスパムの対策もできるみたい.さて・・・今から昼食だ
2007.03.09
最近は家に帰る目的が「寝ること」になっている(笑)こんな生活をしていると,院生時代を思い出す.う~~ん・・・ものすごく不健康(笑)新体制になってからはすべてが新鮮.しかし春期講習が終わるまではこの忙しさが続くことになる.弱音を吐いても何も変わらないので気合で乗り切るしかないのだが・・・・さて話は変わるが,色々な先生方が楽天から移転している.僕がブログを始めたのはみかみ先生とメガさく先生に会ったのがきっかけ.で,そのお二人が楽天だったから楽天にした.楽天ブログではスクリプトが使えないのが難点.アクセス解析は超簡易版しか使えないし,機種依存文字も使用不可・・・初めのうちは楽天で作ったことを少し後悔した.作ったばかりで移転というのも微妙な感じ.しかし,楽天ブログを始めたことによって色々な先生に出会えたことはかなり良かったと思う.今はブログの移転をする余裕がないほど忙しいので,しばらくは楽天で行く予定.
2007.03.09
いつもテスト前に慌てふためく・・・もうそんな姿は見飽きたよ・・・それで「やまをかける」とか「ここは捨てる」とか・・・そんないい加減な状態ならいっそのこと勉強しないでテスト受ければいいのに.追試?受ければいいじゃん?なんでこう楽をして点数を取りたがるのか・・・成績が良い人は何もせず成績が良いと思ってるのだろうか・・・?すっごい不思議だ.塾に話をしに来てるのか,勉強しに来てるのかはっきりして欲しい.次のテストでは今回のようなことにならないように毎日コツコツやってくれ.
2007.03.08
去年残念ながら浪人した生徒からメールがあった。 阪大に見事合格! おめでとう~♪
2007.03.07
今日は高校入試2日目!全員ベストを尽くせ!頑張れ~~!
2007.03.07
なんだかんだでこんな時間・・・3時間だけ寝ます.
2007.03.07
家に着いたが,寝る前にやらねばならないことがあった・・・さっさと終わらせて寝よう~
2007.03.07
明日は朝から銀行行ったり買出しやらで忙しい.とりあえず早く帰って寝よう~
2007.03.07
ようやくノートパソコンも届きプロジェクタも届いたので,来週からはプロジェクタを使った授業が展開できる.ただ問題なのは映し出すファイルの作成.今はたか先生がひたすらスキャン中~♪
2007.03.07
今日でブログを初めてちょうど100日です.そして,めでたく37,000アクセス突破しました♪さらにそのキリ番をゲットしたのは楽天ブロガーの方でした~~!37000 2007-03-06 12:25:57 かとられ。さんかとられ。さんおめでとうございます♪これからも頑張って書いていくので,みなさんどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2007.03.06
既にテストは始まっている.みんな体調は大丈夫だろうか?してはいけないミスをしていないだろうか?時間配分は出来ているだろうか?・・・・みんな合格して欲しい!頑張れ~~!
2007.03.06
福井県公立高校入試が行われる.今までやってきたことを信じてベストを尽くして欲しい.頑張れ
2007.03.05
サッカー少年さんから頂いたコメントを元に無限級数の問題の別解を作ってみました.もう一度問題から.予備知識としては次の「ド・モアブルの定理」.思考の過程が分かるように解答ではなく,解説を書きます.ここまでくればあとは簡単.余計なものまで求めたから長くなってしまったが・・・これで良いのかな・・・?ド・モアブルの定理って複素数平面をしなくなったから現行過程では習わないか.う~ん・・・まぁ良いか・・・(笑)せっかく書いたのでアップ!サッカー少年さん,ありがとうございましたm(_ _)m
2007.03.05
部分分数分解を速くする方法の第3弾です.(第1弾と第2弾を読んでから読んでください)分母に1次式の3乗を含む場合の部分分数分解の方法の解説をします.※3乗以上でも同じ方法で対応できます.
2007.03.05
部分分数分解を速くする方法の第2弾です.以前は分母が異なる1次式の積になっている最も簡単な場合の解説をしました.今回は分母に1次式の2乗を含む場合の部分分数分解の方法の解説をします.※係数比較以外の方法で,bを求めるには分数関数の微分法(数3)を知らないといけません.a,cは前と同じように求めることができます.bはcを求める式を微分してから代入すれば求めることができます.※分母に1次式の3乗以上の式を因数に含む場合も同じですが,係数に気をつけないといけません.これについてはまた別の記事にしたいと思います.練習問題をつけておきます.答えはコメント欄に書きます.
2007.03.05
質問の答えはなるべく早く記事にします
2007.03.04
期末テスト前なので明日も出勤.14時には塾にいるので,質問がある方は来て下さい♪
2007.03.04
来週からは新時間割となる.色々まだ準備が整っていないものもあるプリント作りに追われそう・・・・
2007.03.03
今から天才いとう君の講義見ます
2007.03.03
すき屋で遅い昼食中~♪
2007.03.02
今から社会保険事務所,労働基準監督署,ハローワークに行ってきます
2007.03.02
基本は「第n部分和をnで表し,n→∞として極限を求める」方法.kの値を1から1ずつ増やしていくと,cos(k-1)π/4の値は1,1/√2,0,-1/√2,-1,-1/√2,0,1/√2,1,・・・と周期8で変わっていく.したがって,まずは考えやすい「n=8m (m=1,2,3,・・・)の場合」を考え,それぞれの値で分けて部分和を求める.なんか分かりにくい表現だ・・・お許しを・・・それでは解答~式が長くて嫌・・・もっとスッキリした解答があるような気がする.
2007.03.02
3月1日より新しい会社としてスタートした.とはいえ,拠点となる場所は福井校舎で以前と変わらないため,生徒にとっては何の変化もない.ただこれまでとは違って色々と新しいことにチャレンジしていくことができる.目に見えて変わるところでは,プロジェクタを導入する.理科なら映像を使うことでより理解が深まることが期待できるはず.数学なら軌跡などをアニメーションで見ることができれば良いかも.そのためのファイルの用意が大変だけど,少しずつ作っていくしかない.頑張ろう!
2007.03.01
テスト前になるといつも化学の質問ばかりになる.この反応の化学反応式が分かりませ~ん!とか・・・見てみると意外と僕でも即答できるようなものだったりする・・・何と何から何ができるかぐらいはわかってないと化学反応式は書けないですよね?でも質問されて答えられない問題があったのが悔しかった.正塩・酸性塩・塩基性塩の見分け方を忘れていた・・・炎集団ネット塾に入って化学を勉強しようかな・・・って僕が入れるの?(笑)
2007.03.01
最後に生徒がたこ焼きを買ってきてくれた♪ かなりドッキリ的な感じで用意された。 めちゃくちゃ嬉しいよ。 ほんとにありがとう!
2007.02.28
水曜日は福井校舎に行った後,舞鶴校舎に行っている.その移動も今日で最後.最後の一日を頑張ろう.
2007.02.28
今日の昼に親から電話があった.15年前から飼っていた猫(みーちゃん)が亡くなったという知らせだった.帰ってからみーちゃんを見た.今まであったことを色々と思い出した.気付いたら泣いていた.すっごい冷たくて固くなっていた・・・見てると眠ってるように見えるんだよね・・・呼びかけたら起きそうなんだよ.でももう反応してくれないんだよね・・・この一年は本当に辛かった.みーちゃんはかなり癒してくれた.今までありがとう.安らかに眠ってください.
2007.02.28
昨日届いたプリンタを設置中~♪
2007.02.27
起床~~~~!目がかなり充血してる・・・今日は授業がないから,一日中事務の仕事になるかな.ん~~~来週から始まる授業のプリントの用意がヤバイ・・・・とは言え,なんとかするしかない!気合で乗り切ろう!
2007.02.27
色々ファイル作ってたら6時過ぎてる!さすがに寝ないとやばいので寝ます・・・
2007.02.27
さっき帰宅した.昼からほとんど何も食べてないので空腹感MAX!こんな時間に食べるからダメなんだな・・・今年は色々あるから仕方ないんだけど,生活リズム滅茶苦茶だわ・・・友達からのメールにも答える時間がなかった・・・いんてさんへ・・・例の件は時間のあるときにきちんと分かりやすい説明のメールを送ります.
2007.02.27
DVDコンポに決定~!
2007.02.27
今日は舞鶴校舎で高1生の最後の授業をした.中2の途中から高1の終わりまでの2年半の間ありがとうございましたm(_ _)m最後に一人一人声をかけていて卒業式みたいになってしまった.舞鶴校舎では色々なことがあり,大変勉強になった.この経験を生かしてより良い塾にしていこうと思う.
2007.02.26
今日の予定.14時~17時:舞鶴校で高1生の振替授業授業後:福井校へ移動19時~:高1生のテスト対策テスト対策の合間か後に色々な仕事もしなければ・・・って合間にすることなんて可能かどうか分からんけど.頑張ろう!
2007.02.25
キリ番♪33334 2007-02-24 02:39:07 ハジメezさん 33333 2007-02-24 02:32:42 *.prin.ne.jp ハジメezさん惜しい!
2007.02.25
僕の生徒にゆうき先生の熱狂的なファンがいる。 彼女からの伝言。 「絶対今年中に来て下さい!」
2007.02.24
今回は後ろにnの1次式がついているパターン.前にも書いたけど,左辺を「n+1 に関する式」,右辺を「n に関する式」にすればよい.つまり,4n-1 を上手い具合に両辺に分けることができればいいってこと.nの1次式を両辺に分けることを考えるから,右辺の「n に関する式」は「αn+β」とおくことにする.左辺は「n+1 に関する式」を考えないといけないからどのようにすればよいか?「αn+β」が「n に関する式」だから,それに対応する「n+1 に関する式」は「α(n+1)+β」となる.つまり「n」を「n+1」に変えれば良いってこと.それでは解答.後ろにnの1次式がついているパターンの解法を示したが,後ろについてるのがnの2次式や3次式であっても同様に解ける.例えばnの2次式がついているようなというタイプなら,とおいて係数比較をすることにより,α,β,γを求めればよい.
2007.02.24
自宅でも仕事をしていて,ファイルの持ち運びには苦労するもの.ヤフーのブリーフケースはそこそこ良いが,一度にアップロードできるファイルの容量が20MBまでというのが困る場合もある.そこでPCを起動したままに出来る状態ならば良い方法がある.FolderShareを使えばネットを通してどこでも自宅や会社のPCにアクセスできる.PC自体にアクセスできるので全ファイルにアクセスできる.LANなどでそのPCとつながっているPCも参照できるのがすごい.ただIDとパスワードが漏れるようなことがあれば悲惨なことになるのは言うまでもないが・・・現在も自宅のファイルを会社のPCに落として仕事中~
2007.02.23
福井県公立高校入試まであと10日.今日も中3生の補習がある.頑張ろう!
2007.02.23
もう少し相手の立場に立って話すように心掛けよう.
2007.02.23
今日はKさん(高3)からメールを貰って補習をした。 入試直前だからかなり不安になっていた。 センターは上手く行ったけど、それでも不安。 前期の入試…実力を発揮できることを祈ってる。 頑張れ!
2007.02.22
寝たかったが,やはり寝れなかった.たか先生から電話があり,その後スカイプで会話.ただ今日は木曜日で夕方からの出勤なので少しは休めるけど♪
2007.02.22
全437件 (437件中 1-50件目)