マジン・ゴー!な日々

マジン・ゴー!な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

USS-YAMATO @ Re[1]:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) せんOF9さんへ お久しぶりです。 まだ…
せんOF9@ Re:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) お久しぶりです。 また漫画の巨匠が逝って…
USS-YAMATO @ Re[1]:マクベ専用??(11/03) G生物さんへ あー SEEDですか。 私の最も…
G生物@ Re:マクベ専用??(11/03) こんばんは。 ふふふ、そのギャンですが…
USS-YAMATO @ Re[1]:時代劇悪役のスレ88 小池朝雄(03/05) パリゲマさんへ どうも ありがとうござい…

フリーページ

2013.06.13
XML
カテゴリ: 宇宙戦艦ヤマト

現実論としてヤマト旅のような『超長距離の宇宙航海』を単独で行うことが可能なのだろうか?

アメリカのドラマスタートレックにおいてStar Trek voyagerというシリーズが銀河系の反対側から自力で単独航海をするという物語があったんですけど

頼れる味方はなく、ただ一艦のみで単独の宇宙航海であり・・・順調の航海をしても100年はかかるという物語でした。

スタートレックの宇宙船にはエネルギーから物質を合成する装置が搭載されているとになっており、必要な金属であろうと油であろうと食料であろうとエネルギーから物質を合成することができる。

そういった夢のような装置が搭載されており基本的にはエネルギーが尽きなければ全体の補強に必要な物資などは機械的に作り出すことは可能という設定です。

無論新鮮な生野菜などは合成してもあまり新鮮ではないようで、ちょくちょく近くの航海途中惑星で食用の植物を採取してるシーンなどがありました。

宇宙戦艦ヤマトの場合はそういった物質の合成装置がないので、かなり厳しいのではないだろうか?と思われます。

艦内に万能工作機があると言っても砲撃で穴のあいた金属や壊れた機械類を修復するには、材料が必要です。

キャプテンハーロックのアルカディア号は、後方に小惑星をくりぬいた万能基地が常に後続しており、必要に応じてドック入りしている。

寄港地を持たない宇宙海賊には当然のことなのでしょう。

後続する基地も補給艦もいない14万800光年の旅となると、単独ではカナーリ厳しいのではないか?

ヤマトの中にヤマト菜園があって、そこで植物を作っているらしいが1年の宇宙単独航海は難しいでしょう。

ヤマトは基本「戦艦」なんですから。

ところが、これはちょっとだけ違うんです。ヤマトは本来、選ばれた人々を乗せて地球を脱出する事が前提で作られてた艦なので

意外と、そう言った生活方面も完備されてたと思われます(笑)

何しろ、選ばれた人々を乗せてあてのない宇宙の旅に出る艦だったんですから。

そうか、だからヤマトは大丈夫なんだ!

いやーよかったよかった(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

見たら…押して~♪

(アニメーション)/宇宙戦艦ヤマト PART1 【CD】


SPACE FOOD(宇宙食) スペースアイスクリーム(バニラ)/SPACE FOODS(スペースフーズ)/フリーズドライ(デザート・菓子)/税込\1980以上送料無料SPACE FOOD(宇宙食) スペースアイスクリーム(バニラ)[SPACE FOODS(スペースフーズ) フリーズドライ 宇宙食 非常食 防災グッズ ケンコーコム]【あす楽対応】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.13 18:39:52
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: