マジン・ゴー!な日々

マジン・ゴー!な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

USS-YAMATO @ Re[1]:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) せんOF9さんへ お久しぶりです。 まだ…
せんOF9@ Re:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) お久しぶりです。 また漫画の巨匠が逝って…
USS-YAMATO @ Re[1]:マクベ専用??(11/03) G生物さんへ あー SEEDですか。 私の最も…
G生物@ Re:マクベ専用??(11/03) こんばんは。 ふふふ、そのギャンですが…
USS-YAMATO @ Re[1]:時代劇悪役のスレ88 小池朝雄(03/05) パリゲマさんへ どうも ありがとうござい…

フリーページ

2020.04.04
XML
カテゴリ: その他の漫画




昔少年サンデーで人気連載された”さいとうたかを”原作サバイバル。


小学生の少年がたった1人だけ大地震で生き残った・・・。

生き残るために必死に毎日を生きる少年の物語りでした。



友人ふたりと洞窟探検してるときに大地震にあい、何が起こったのかどんな状況かはわからないが、生き残ったのは自分だけ。

一緒に行った友人たちはもういない。

たった1人で取り残された島の中で生き残るために、あらゆる努力をする少年。



当時少年サンデーの読者である少年たちに大変評判が良く、2年にわたる長期連載となった作品でした。


おおざっぱに言えば、孤島でたった1人のサバイバル。

その後、船で本州に渡り・・・いろいろな人たちとの関わりを持つものの・・・?

人間のエゴや大人の世界が色々あって、少年の旅を描きつつも最後は生きていた家族を探し当てると言う物語になったのでした。



好みがあるでしょうけど、孤島編も日本編のほうもそれぞれ”サバイバル”と言う意味でなかなか捨てがたい漫画だったのを覚えておられましょう。



さいとうたかを先生のインタビュー記事によると「自分から描きたいと売り込んだのはサバイバルくらい」と言う話でしたから

あのサバイバルというアイデアはよほど気に入っていたのでしょう。



今の少年漫画雑誌では、サバイバルなんてちょっとあり得ないでしょうか?

今の子にもあのサバイバルはきっとわかると思うんですけどねぇ。



現代っ子にあのサバイバルを読んでもらい、感想を聞きたいものです。



ええ。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
​​

見たら…押して~♪

​​​
サバイバル 7 リイド文庫 / さいとうたかを サイトウタカヲ 【文庫】
​​
非常食セット アルファ米 【ドライカレー】【50食セット】白米 サタケ マジックライス 5年保存 ごはん 国産 うるち米使用(おいしいアルファー米 保存食セット 防災セット 防災グッズ 防災用品 非常用備蓄品 帰宅困難者対策 サバイバルフード)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.10 18:56:50
コメント(2) | コメントを書く
[その他の漫画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: