マジン・ゴー!な日々

マジン・ゴー!な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

USS-YAMATO @ Re[1]:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) せんOF9さんへ お久しぶりです。 まだ…
せんOF9@ Re:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) お久しぶりです。 また漫画の巨匠が逝って…
USS-YAMATO @ Re[1]:マクベ専用??(11/03) G生物さんへ あー SEEDですか。 私の最も…
G生物@ Re:マクベ専用??(11/03) こんばんは。 ふふふ、そのギャンですが…
USS-YAMATO @ Re[1]:時代劇悪役のスレ88 小池朝雄(03/05) パリゲマさんへ どうも ありがとうござい…

フリーページ

2024.03.07
XML
カテゴリ: ウルトラマン





今回の映画やテレビ展開の話をネットニュースでしておりました。



ブレーザーは、初代ウルトラマン方式のドラマとして使っていた。とのこと。


「ウルトラマンは、全ての話が独立しており、どこから見ても良い」と言うスタイル。

1話と最終回以外は、順番にとらわれていない作りでした。



どうやら、ブレーザーはその手法を取り入れて『ブレーザー、防衛隊、怪獣』の部分だけを残しながら

ドラマを各話独立した物語として描いたようです。


だから、ウルトラマンの正体探りはナシだったのですね。


ウルトラマンは、いざとなるのどこからか現れる頼もしい相棒。

これも、初代の手法を取り入れたスタイルだった。



しかし、映画は初めて見るお子さんもいるわけですから

いきなり『知ってるでしょ?』と言う前提の展開は出来ません。

なので、監督は『初めて見るお子さんでもわかる』事を前提に考えて


映画をウルトラマンドラマ王道の展開に持って行ったそうです。



初めてウルトラマンブレーザーを見たお子さんもわかるドラマ作り。



テレビのブレーザーは、ともすると大人展開にも見られがちでしたが

この映画は隊員が精一杯頑張って、それでもダメな時にウルトラマンブレーザーが現れて。


隊員たちと協力して怪獣を、倒す映画になったようです。


ブレーザーのキャラクターが今ひとつ謎を残した感も、初代ウルトラマンの神秘性をイメージした形なのでしょう。



今の世に打ち出す新作でありながら、初代ウルトラマンの手法やイメージを取り入れたと言う

監督こだわりのドラマと映画だった様です。


後、テレビ撮影が終わってからの映画だったのが幸いして『テレビと同じ監督が映画も撮った』事で


ウルトラマンブレーザーが、ブレずに描けた事も納得出来たらしいです。


ウルトラマンブレーザー、テレビは見たけど映画までは・・・。

と言う方も、ブレーザーが面白かったとお思いでしたら


レンタルが出てからでも映画をご覧になれば

監督こだわりのブレーザーが堪能出来る…カモ?


しれませんね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
見たら…押して~♪

【楽天ブックス限定先着特典】特撮ドラマ『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』主題歌「星と獣」(複製サイン&コメント入りL判ブロマイド) [ きただにひろし ]

​​
キャプテンスタッグリュック 防災セット 27点 CS-27 タブレット・PC収納付き 防災リュック 災害対策 シェラフ付き 簡易トイレ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.07 17:00:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: