全89件 (89件中 1-50件目)
ホタル見物に行ってきました。それも今回は「ホタル 光のひみつ」なる本で予習をしてから。実はホタルには観察できる季節と時間があるそうで、むやみやたらに光ってる訳ではないそうです。ホタルの行動は成虫の場合午後8時30分~9時30分前後が見頃だそうです。(知らなかった…)そういえば、去年は時期も時間も遅かったから数匹しか見られなかったっけ。でも今回はバッチリ!乱舞とはいえないけど、幻想的な光が闇の中にポツリ、ポツリ。まさにファンタジー☆彡次は、一面に乱舞してるホタルを見たいなぁ。
2006/06/19
コメント(23)
昨夜のワールドカップ、日本×オーストラリア戦を観ていた方も随分いたと思います。柚羅もそのうちの一人。でも、でも。オーストラリアに3点目のゴールが決まった瞬間にうちのテレビはブチッと消えました。だから結果はまだ知らない。今日テレビはまだ観てないし、、、お客さんに「先生、昨日サッカーあったでしょ?」と聞かれても、あえて「あぁ、そうねぇ。」と軽く聞き流す。いつもよりノリが悪いと思ったでしょ?ごめんね。「あ゛ー、けっがは、きがね~~」(あ゛ー、結果は聞きたくない~~)いきなりドコの人もしかしてIt's a miraculous!なんてことは、な・い・よ・ね?
2006/06/13
コメント(7)
お出掛けするのに、ちょっと大きい車が欲しいと思った。。。で最近妙に気になる彼がベンツビアノくん。でも彼のこと何も知らない。「どこがいいの?」と聞かれても返事に困るけど、そんなのどーでもいい。「あそこの駐車場は狭くて入れないわよねぇ。」とか「アルミはこれが似合いそう」 ( この後に及んで、あくまでノーマルで乗ろうなんて考えてない私σ(^○^) )なんて考えているうちが楽しいのだろうなぁぁ。おーーーーっと、こんなことを考えていると、また衝動買いしてしまいそうだ。これ新車で買ったら衝動買いの最高額記録更新かもしれない?!
2006/06/05
コメント(4)
5月といえば、ゴールデンウィークに鯉のぼり、なーんて楽しい行事もありましたが、大事なことを1つ忘れてた車を所有している人には頭の痛い季節でもあります。そう、今月末は自動車税の納付期限なのであります柚羅家にも先日ご丁寧に三枚もの自動車税納税通知書が届いています。(自動車税事務所さんありがとう!一枚くらい忘れてくれてもよかったのよー。)免許取立ての頃から複数台車を所有していた柚羅は、当時は車検が先に来るものから税金を払い、何とか二度目の督促状が来る肌寒くなる頃には、すべて払い終わろうと頑張って(?)いたのでありました。でも、さすがにもう良い大人(!?)なのでそれはね。。。諭吉さん!いつも貴方は私の前を素通りするばかりなのね~~。
2006/05/28
コメント(4)
なんだかとってもビンカンなの…。先日カップ焼きそばのU○Oを食べようとしたところ、「クンクン (・・?) はて?何か魚臭いぞっ!?」一口食べるともっと魚臭い。「ムムッ」フタの原材料を見ると確かにそこには【魚介エキス】と書いてあった。「これか」って今までそんなの気にもならなかったのになぁ。結局、魚の匂いが鼻について食べられなかった。「あ~ぁ、四角いほうの焼きそばにしておけばよかった」その前日のお天気の良い日は、洋服を買いに行き、買う物が決まったのでお店の人に「コレ、お願いします。」と品物を差し出すと、一歩私のもとに歩みよった女性店員さんの汗臭さにビックリして、思わず後ろに一歩引いてしまった私。大好きなイチゴが"土臭い"と感じてしまったり、な~んか最近犬みたいな嗅覚なんだなぁ。ワンコちゃんたちは、いつもこんな想いをして暮らしているのかしらん?
2006/05/18
コメント(12)
隠れ家からの帰り道、ふっと立ち寄った湖の湖畔にあるカヌー工房で…。何故かいきなりカヌーに乗る話に。「…えっ??そうなの?」よく理解できないまま、「保険に入って頂きますのでお名前を。」と言われ「…。たかがボート(嫌、カヌーです。)に乗るのに保険?」と思いつつも住所と名前を書く。そして係りの人からの説明。「これから乗っていただくのは、カナディアンカヌーといいまして、…(中略)…と言うことで、こちらのライフジャケットを着ていただきます。」「ライフジャケット着るの?転覆するの?」そっ、そうよね。井の頭公園や榛名湖のボートじゃないんだから着なきゃね!で、準備万端イザ!カヌーへ乗り込む。思っていたより、ずっと、ずっと湖面が近いのにびっくり。私がボーっとしていると「しっかり漕いで!」との声。「…!」おぉ、そうか、井の頭公園や榛名湖のボートじゃないんだから、女、子供も頑張って漕がなきゃ!でも真面目にやってると、すぐ腕が痛くなるから、てきとーに手を抜きながらね。暫くカヌーに乗っていると、あたりが凄く静かなことに気が付きました。聞こえてくるのは、鳥のさえずりと湖面を進んでゆくカヌーの水音。「何かイイかも~。」意外な所で癒しの空間を発見。普段雑踏の中で生活してると、鳥のさえずりさえ耳に入ってこなくなるものね。すっかりリラックス気分で、またパドルを持つ手が止まってる。(笑)そうこうしているうちに、だんだんと腰が痛くなってきたので、いったん陸に上がることに。約1時間のカヌーの旅。最初カヌーに乗るのは突然のことであまり乗り気ではなかったけど何か良かったなぁ。ふふふっ(^_-)-☆
2006/05/08
コメント(8)
やっとサンマリノGPのビデオを観ました。今回のポールポジションはミハエルにとって通算66回目。音速の貴公子アイルトン・セナが記録した65回を上廻る世界新記録となりました。記録とは破られるためにあるのかもしれないけど、何か寂しさを感じずにはいられませんでしたね。それも、ここセナが逝ったイモラで塗り替えるとは…。セナはタンブレロコーナーでこの記録更新をどう見つめていたのでしょうか?さて、決勝のサンマリノGPは昨年に引き続き今年も素晴らしいレースでした!ミハエル対アロンソという構図がハッキリしてから、「これは、もしや…」と思っていたんですが、まさか本当にこんなレース展開になるとはね。皇帝ミハエルのクールで完璧なる走りには本当鳥肌が立ちました。まさに「いぶし銀」「世代交代はまだまださせないわよ~。」といつの間にか同世代のミハエルを応援していました。復活おめでとう!ところで井出選手ですが、F1のレギュラーシート降板の話しもあるとか…。確かにラップされるときなんかは、サーキットの挙動不審者意外何者でもないし、「君、君!スーパーライセンスは持っているのか?」と尋ねられたら一目散に逃げ出しそうなくらい自信のない走り。さすがに亜久里代表もかばいきれないか??
2006/04/27
コメント(8)
最近めっきり、夜更かしが苦手になった。朝起きるのが早くなったせいもあるけど時間がくると自然と眠くなる。少し前の私なら考えられないこと。かといって朝起きるのが楽になったか?と言うとちょっと違う。やはり以前と同様に目覚まし時計を何個もかけて、「あと、5分…。あと1分zzz…。」昨夜も「F-1を観て寝よう!」としていたけど、開始10分くらいで(_ _).zZ気が付いたら終わっていた。まぁ、そんなことになるんではないかと思っていたので、ビデオはセット済み、今晩のお楽しみです。あっ、そうそう。夜更かしをしなくなってお肌の調子が、すごく良くなりました。やっぱり睡眠不足はお肌に大敵なんだなぁ。
2006/04/24
コメント(10)
昨日の昼間、家の外に出たときの出来事。「カサッ、カサッ」「コンコン、コン、コン」…何だか、異様な音に辺りを見回すと、車庫に二台並べてある車のうちのCOCOちゃん号の上に何やら黒くて大きな物体がある。「もしや、新たな野良猫登場?」と思いそっと足を忍ばせ近づいてみる。柚羅家には、いつの間にか住みついた野良猫二人「のんちゃん」と「ぎゃーちゃん」がすでにいる。その黒く大きな物体にそっと、そっと近づいて行くと、向こうも私の気配を察したらしく、一瞬動きを止め様子を伺っているよう。そして、次の瞬間「バサバサバサッ」と音をたて空に飛んでいった。カラスだ…!「でも何故カラスが車の上に?」と思い車に近づくと、何と野良猫たちが朝残した、キャットフードを横取りし安全な車の上で食べていた模様。そして、カラスが立ち去った後の車のルーフには無数のひっかき傷が。。。ショック…(T-T)あまりのショックにしばし呆然と立ちすくんでしまった。で、「朝ご飯を横取りされた野良さん二人は?」と辺りを捜索してみると何とも優雅に二人で仲良くお昼寝中でした。(下の写真白×黒がのんちゃん♂。白×茶がぎゃーちゃん♀)う゛っー、車を傷つけたカラスには頭にくるが、それを呼び込んでしまったのは、猫にご飯を与えた自分な訳だし、どこに怒りをぶつければ良いのだか。トホホ…。
2006/04/17
コメント(16)
久々に車のチューニングバイブル「CAR BOY」を買いました。特別付録のDVDに惹かれてついつい衝動買い。「どうせおまけなんだから、三流のDVDよね…」とあまり期待はしていなかったものの、アルファ155の耐久レース参戦記には懐かしい村尾隊長の顔が実は、柚羅が昔走り屋だった頃、彼も同時期に地元の通称D峠を走っていて、赤×黒のハチロクセダンで華麗なるドリフトを見せてくれてた、地元でも有名なハチロク乗りでした。運良く隊長のハチロクの後ろに並べた夜には、じっくりベストポジションから、彼のドリフトを拝まさせてもらっていました。DVDのアルファ155の耐久レースの方では、「げっ!( ̄○ ̄;)!村尾隊長がグリップ走行してる?!」と変な新鮮味と驚きを覚えました。まぁ、それだけでも600円の価値はあったかな?
2006/04/11
コメント(6)
今回のオーストラリアも何だか波乱のGPでしたね…。J.バトンがポールポジションを獲得したのはよかったけど、ローリングスタートで大失敗!もしかして、J.バトンはローリングスタートが苦手?それからセーフティーカーが4回も入るなんて近頃なかったような…。ファイナルラップの最終コーナーでエンジンブローしゴール150m手前で止まってしまったバトンにも絶叫でした。!Σ( ̄ロ ̄lll)あれって自分で車を押しゴールしちゃ駄目なんですかね?昔、自分で押してゴールしてたドライバーがいたと思うけど…。で、途中クラッシュした、M.シューマッハは何故かTOYOTAのピットの奥へ消えていった。あれは何の意味があったのでしょう?R.バリチェロさまは相変わらずブレーキ&ミシュランにうまく適応できなくって四苦八苦しているようだし、もし今、R.バリチェロの変わりに佐藤琢磨があのマシンに乗ったなら間違いなくR.バリチェロより上の順位に行くような気がしますよね。スーパーアグリは初の2台完走ってことで取り合えず、おめでとうです。でも、佐藤琢磨は青旗を無視したということで、懲戒処分が下されるとか…。
2006/04/04
コメント(10)
早いもので今年も、もう4月に入りました。新社会人になるかた、そして新入学生のかた、おめでとうございます♪柚羅家も4月に入り少し生活時間帯が変わります。早起きが苦手な私ですが、今までよりも1時間半ほど早く起きなければ…。ん~~自信がない。ヽ(´~`; 本当に自信がない…。これが、モータースポーツならば、夜中の2時でも3時でも、いそいそと起きられるのに、通常の生活だと絶対無理!!今でさえ目覚まし時計を3個もセットして、やっと起きられる状態なのにぃwwwどーしよう?考えてもやるしかないか。そっか!「毎日がモータースポーツならいいんだっ!」てな訳にもいかないんだよね~~。頑張れ自分。
2006/04/02
コメント(4)
世の中では熟年離婚が急増していると言うけれど、本当ですね、私の所に来るお客様もそう言った方が増えてます。中には、夫が定年し収入が無くなり、「まだ成人しない子供と夫の人生両方背負ってなんて、これから生きて行けない。子供が一人増えたのと同じですよ。どうしたらいいですか?」と泣く方もいらっしゃいます。そんなのは、結婚、出産した当初からわかっていたことで、今発覚した事実ではない訳でただの計画性がないだけ。ヽ(´~`;まあ、それはまだ可愛いほうで、夫に収入が無くなったから、「離婚して別の彼と結婚しようと思うんですけど、彼との将来はどうですか?」な~んて、あっけらかんと言われる方もいらっしゃるのも事実です。ご主人への建前は「これからは自分の人生を自分のために生きたい」と言っているようですが、裏ではこうですから。。。ご主人側としては「家族のために、今まで仕事をしてきたのに…」と、この三行半を納得できないでしょうね。まるで古くなってガタがきた旧式の自動車(たとえばEP71スターレット)を廃車にして、最新型の車(CT9Aランサー、エボ9)を買うがごとくです。EP71スターレットはターボだけどSOHCで105馬力だもんね。それに比較してCT9Aランサーエボ9は四駆だし、280馬力だからね。^^;でも、EP71スターレットは古いけど、扱い易い良い車だぞ!いきなりジャジャ馬に乗り換えて乗りこなせるのか?まあ、女が強くなったと言えばそれまでですが、これからもどんどん増えて行くんでょうね。。。世の中のご主人がた頑張れ~!
2006/03/29
コメント(8)
一部のコアなダートラファンのために「2006JAF全日本ダートトライアル選手権第1戦」丸和オートランド那須の模様をお伝えします。今回私は、色々予定があったので行くつもりはなかった訳ですが、強行突破で急遽土曜日の法事のあと、お線香の匂いをただよわせつつも、一路車を栃木へと走らせました。(あっ、喪服で行くのは、ちょっとためらったので、ちゃんと着替えて行きました。)↑上の画像は今回のコース図↑ちょっと見づらいので説明しますと、Aコース右回りでスタート。右回りのスタートでは普通車両の頭を左側に振ってスタートしますが、今回はスタート地点の車両から見て右側に黄色い柵がもうけられていて、それができない設定。KYBコーナーから、Bコースに入り低速のダンロップコーナへ。そこからヘアピンを通過し富士山を時計周りでぐるっと一周しAコースへ。象の鼻、岬をクリアしS字コーナー、そしてストレートから最終コーナーになる右、左のコーナーをクリアしてゴールというコースで行われました。第1ヒート前には軽く散水が行われていた模様。(到着するのが遅くて第1ヒート始まる直前だったので、あくまで私の想像ですが。)出走順は、N1、N2、N3、SA1、SA2、SC1、SC2、SC3、Dクラスの順。あえてここには、リザルトは載せません。今日、明日中には、主催者側のHPに掲載されると思うので、そちらで確認してください。m(_ _)mでも、でも。今回の目玉として、PWRC世界チャンプの新井敏弘選手が青いスバルインプレッサでエキシビジョン走行で参加された訳で、これは、リザルトにはタイムが掲載されないと思うので参考までに。。。第1ヒート全車両出走後のエキシビジョン走行のタイムが「1'36"641」第1ヒートのベストタイムがDクラスのベテラン大井義浩選手のCT9Aランサーの1'37"175なので、これは、やはりさすがというべきなんでしょうね。(私は残念ながらパドック内でお留守番中だったので新井敏弘選手の走りは見てないんです(>_
2006/03/27
コメント(6)
今週末は、F-1の開催がないので、前回のマレーシアGPを振り返って。。。マレーシアGPでの佐藤琢磨選手の熱いバトルに感動しました。あのマシンのポテンシャルでのミッドランドとのバトルは精神力の強さを感じました。残念ながら井出選手のリタイヤによりスーパーアグリチーム今回の目標の二台完走は実現しなかったけど、二戦目にしてチームとしても大きく成長をとげたようです。一日も早くニューマシンの投入を実現させて欲しいものです。それにしても、R.バリチェロさまがマシンに乗れてないのが気にかかるwwwさてさて、モータースポーツも次々にシーズンイン今週末は待望のダートトライアル全日本選手権も丸和オートランド那須から開幕です。柚羅の所属チームからも数名がエントリーするので、是非応援に駆けつけたいところですが、残念ながら行くことができないんです。ヽ(´~`;PWRC世界チャンプの新井敏弘選手も青いスバルインプレッサでエキシビジョン走行で参加されるとか。マイ・ファミリー応援してるよ~。頑張って! 丸和オートランド那須ってこんな所です。
2006/03/24
コメント(8)
野球のことは、正直全然わかりません。普段も野球中継は見ないし、むしろ野球は嫌いな私です。だって、テレビで放送していたって「放送時間を延長して引き続き野球中継をお送りします。」とか言っちゃって、その後のテレビ番組を楽しみにしている方にとっては迷惑な話なんですよね。ビデオの録画予約してて、野球延長に気が付かずに予想外な番組が録画されてたことって経験ありませんか!? ありませんか? ありませんか?(声を大にして言いたい!)こんな私ですが、今回ばかりは例外でテレビの前にかじりついてWBCをハラハラ、ドキドキしながら見ていました。松坂、イチローに王監督くらいしかわからないけど、日本チームの「勝つぞ!」という、すごい気迫が伝わってくる試合でした。こうゆう試合だったら野球も見てて楽しいなぁ~♪野球ファンがココに一人増えた日でもありました。( ^‐^)
2006/03/22
コメント(10)
貴女が、逝ってもう一年がたちましたね。まだ家の中には貴女がいる様な気がして、帰宅しても誰もいるハズがないのに「ただいま」と言ってしまうの。この一年間、一日たりとも貴女を忘れた日はなかった。貴女と過ごした17年と3ヶ月本当に幸せだったと思う。貴女が迷子になって、何日も眠れぬ夜を過ごしたこともありました。私に教えてくれたことも沢山ありました。私が辛くて泣いているときも、笑顔で慰めてくれましたね。この場を借りて1つ貴女に謝りたいことがあるの。病気で苦しみ、旅立とうとしている貴女を自分のエゴで引き止めてゴメンネ、、、辛かったよね。でも、貴女が逝ってしまうことが私には受け止められなかったんだ。最後は「もういいよ、楽になって。ありがとう。」と言ったら、貴女は眠るように安らかに旅立っていきました。もう、貴女がいなくて、悲しんで泣くのは辞めようと思う。だけどね、最後に一度だけ気が済むまで泣かせて欲しい。泣いているのは私らしくないけど、、、また来世で巡り合えることを信じています。愛しい私の子へ
2006/03/19
コメント(6)
今日は、イベント日でもないのに色々と、もらい物の多い日でした。まずは友人から、誕生日のプレゼント。って私の誕生日はもう半年も前に過ぎているんですけど今更何故?次は近所のコーヒーショップの人からのコーヒー豆。「新しいブレンドを作ったので飲んでみてください。」と。そして最後は、宅配便でやって来た大荷物。三畳用のホットカーペットでした。忘れていたけど、懸賞に応募して当選したみたい。何に応募したのかも覚えてないけど、もうすぐ桜も咲くというのにこれも今更?まぁ、いただけたことは嬉しいのであまり深く考えず、手放しで喜んでいます♪(^O^)/
2006/03/16
コメント(6)
さぁ、いよいよF-1も開幕しましたね!開幕戦は砂のバーレーングランプリ、風も結構強そうです。今季から新しい予選方法が導入され、慣れるまで少しかかりそうです。注目はやはり「SUPER AGURI FORMULA 1」。佐藤琢磨選手、井出有治選手は予選を走りぬき、後方の20、21番グリットながら無事スターティンググリットを獲得!決勝に進めただけでも拍手☆なにせ短期間で作ったチームですから。皇帝M.シューマッハ選手にとって今年は決意の1年。思うようにいかなければ引退も、、、でもそんな中、予選ではあのA.セナ選手に並ぶ65回目のポールポジションを獲得しフェラーリ復活をアピールしました。決勝の結果をお伝えしたいところですが、まだ観ていない人のためにそれは辞めておきましょう。SUPER AGURIチームが、燃料ポンプのトラブルをかかえていたり、無線の不調で2台同時にピットインするなどの、ハプニングもあったけど、それもご愛嬌というところでしょうか?^^;1周後に佐藤琢磨選手が再びピットに戻ったが、今度は給油されていないことに気付き、ピットへ逆戻り。事情がのみこめないピットクルーに「ガソリンください!」って言ったとか、、、もうガソリンスタンド状態ですね~。(笑)
2006/03/13
コメント(10)
『任天堂DS Lite』が発売されましたね・・・現在買うか思案中。でも、現在どこの店に行っても【完売】の張り紙ばかり!「次の入荷数が未定のため予約も受け付けておりません。」などと書いてある所も。現在10時。近所の電気屋に行くか、思案中!!現在のヒマつぶしの相棒は↓↓ちょっとした待ち時間とかに、バックにしのばせておいて、遊んでいます。一台目はピンクで、二台目のコレはパールホワイトです(*^-^)☆ポーチも女性らしくて可愛いでしょ??今は星のカービイ 夢の泉デラックスにはまっちゃってます。。。大人げない≧(´▽`)≦アハハハ
2006/03/11
コメント(6)
早くもF1グランプリの開幕戦が、今週末にせまっていますね!!今年の注目はやっぱり驚異的なスピードでチームを旗揚げした「SUPER AGURI FORMULA 1」でしょう!オールジャパンですし、佐藤琢磨選手&井出有治選手ですし…。日本人の夢を乗せて走っていただきましょう!でも注目できる所は、他にも沢山ありますよね♪フェラーリ&皇帝シューマッハの復活は?とか、ホンダ、トヨタが世界を制する歴史的瞬間が見られるかもしれませんね。さて、開幕戦を制するのはどのチーム&ドライバーなのか???第1戦のバーンレーンでは、砂の影響によるエンジントラブル、タイヤのグリップ不足等が懸念されるし、新レギュレーション下で行なわれる開幕戦は、チェッカーまで目が離せない。楽しみですね!!私個人的には、ホンダに移籍したルーベンス バリチェロ選手も応援したいところです。
2006/03/08
コメント(12)
昨日、友達が家にやってきた。それも大荷物を持って大荷物の正体は↓の写真。「RECARO」のバケットシートSR-2。これは、私が昔乗っていた、赤いRX-7(FD)につけていたバケットシートで、その車を売却するときに、取り外して、「自分の助手席に付けたいから!」と言って半ば強引にその友達に奪われた物。6年位前の話です。今更なんだけど、「自分の車の運転席についている、RECAROのSR-2とは柄が違うから返す!」と言って持ってきた。本当に今更、、、でも良く持っていてくれたと思う。すごく懐かしくて、部屋に置いて座ってみて懐かしさをかみ締めてしまいました。(∪。∪)自分で使っていた当時に、こぼしたコーヒーのシミがまだ付いていたので、中性洗剤と歯ブラシを使って綺麗にシミを取ってあげました。うふっ、ちょと綺麗になったかな?せっかく出戻ってきたので、COCOちゃん号に付けてあげようかなっ♪また、楽しみが増えました!
2006/03/06
コメント(8)
栃木県にあるダートトライアルサーキット、丸和に練習会に行ってきました。ダートトライアル=車で泥んこ遊びをする。(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) いやいや、未舗装のコースを1台ずつ全開でタイムトライアルをする競技です。これが面白いんですね~~。舗装のサーキットを走るのとは違って、車で走ると石跳ねの「ガラガラガラ、カッキーン!」なんて豪快な音がして何とも楽しい。今回は、自分のマシンを持っていかなかったので、同じチームの人の横に乗せてもらって遊んできました。あとは、コース上の旗振りね、、、小雨の降る中、泥だらけになってきました。柚羅の所属するJAF公認クラブKUMI-VICICでは、年に数回ダートラ練習会を主催しています。ダートラに興味のある方や、「モータースポーツを始めたいけど、よくわからない。。。」なんて方から全日本選手権参戦選手まで、幅広くサポートしていますので、トップページの「KUMI-VICIC」のロゴをポチッとクリックしてみてください。きっと新たな人生が開けるかも!? 今回乗せていただいたマシン ちなみにこのマシンはダートラのクラスでは、Dクラスで改造無制限クラスの車両です。
2006/03/02
コメント(14)
こんな荷物を持って家出でもするつもりなのでしょうか私は? おっと、忘れてはいけない。これがないと意味ないからね。。。
2006/02/28
コメント(20)
今朝は、いつになく早起きしてしまった。起床朝5時。女子フィギアスケートを観るためにこんな早起き。トリノオリンピックで日本人勢初メダルは荒川静香選手だと確信しての行動。TVのスイッチを付け寒いので、ベットに再びもぐり込む。。。ふっと気が付くと時計が7時近く。「しまった!いつの間にか寝てしまった(>_
2006/02/24
コメント(10)
とても映像が綺麗な映画☆そしてファンタジ~です。はまる人は、はまる映画・・・かな???ウンパ・ルンパのダンス・歌など、楽しめるところは色々あり、ジョニー・デップの演じる役の幅広さにも感心です。主人公のチャーリーは貧しい家庭に育ちますが、純粋で心の優しい少年。チョコレート工場の見学の権利が当たるゴールデンチケットをGETするため、誕生日プレゼント、おじいちゃんのへそくりでチョコレートを購入します。しかし、結果は2つともはずれ。「一体どうなるんだろう?」ヽ(´~`;と思っていたところ、雪に埋もれた10$札を発見し、そのお金でチョコを買う。。。って、「おいおい!お金を拾ったら交番に届けなきゃだめでしょ!」と突っ込みつつ。。。さてさて、チャーリーはおじいちゃんを引き連れて、ゴールデンチケットを手に入れ、他の親子と共に、ウォンカの案内でチョコレート工場を見学していきます。性格の悪い親子が次々と消えていき、遂にチャーリーとおじいちゃんが残ります。さてさて、最後の1名に与えられるウォンカからのプレゼントとは?
2006/02/22
コメント(6)
前にも同じような物をゲーセンでGETしましたけど、今度はPart2です。「何故また同じ物を?」と思われるかもしれませんが、今度の物は保温温度が選べるんですね~。LOWで35度保温、HIで55度保温。HIモードにすれば前のよりも熱々で保温できてしまうのです!55度だと、ステーキもミディアムレアくらいにいなるかしらね?これは、まだ実験済みではないけどwwwまだまだ寒い日が続くのでお仕事の友として活躍してもらいましょう♪
2006/02/20
コメント(12)
1.健二先輩の苗字 わからず。ただ、職業は家業がクリーニング屋でそれを手伝ってい るのでは?という意見が1票2.高橋兄弟 これはエボ平オーナーさんの意見で兄は群馬大の医学部でスネかじ りだと夢がないので、ネット株で儲けている。ということに勝手に しておきましょう。3. 拓海の母の行方 車バカの文太に愛想つかして出ていったっていう説に3票 死別説に1票 以上、頭文字Dの疑問回答編でしたっ。(^^ゞ
2006/02/18
コメント(2)
いつも池谷先輩たちのスタンドに遊びにくる、白い180SX乗った健二先輩自称「秋名スピードスターズのメンバーのトップ3の1人」あの方の苗字は何というのだろう?フッと考えたが今まで苗字で呼ばれたことがないような、、、誰かご存知の方はいませんか?あと職業も何をしているか不明。もしかして、ニート?それに高橋兄弟も大学生のハズだけど、一度も学校に通ってるシーンがないような、、、大学生にして、おのおのRX-7を所有し、親はベンツに乗ってるでしょ?医者の息子らしいけど、バイトもしてなさそうだし、ただのスネかじりな訳??で、最大の疑問は、拓海のお母さんのこと。父子家庭のようだけど、死別なのかな?でも、家に仏壇がある訳でもないし、お墓参りに行ってる様子もなし。と、いうことは車バカの文太に愛想つかして出ていったのかなぁ。。。
2006/02/16
コメント(20)
いつもご訪問いただいてる方、そして温かいコメントをくださる方に、心ばかりではありますが、ショコラフロマージュを作ったので、私の気持ち受け取ってくださいっ(^з^)-☆実物は自分で食べさせていただきま~~す♪
2006/02/14
コメント(14)
中国のお土産で「頭文字D」のDVDを沢山いただきました♪Fourth Stageでまだ観てないものもあるので嬉し~い!でもね、これって多分、、、いや絶対海賊版。まだちょっとしか観てないけど、ときどき音声が途切れたりするの。まぁ、もらったんだから、細かいことは気にしないとして (^-^;これ全部観るのにどれくらいかかるのだろう?しばらく退屈はしないわね♪ちなみにコレ全部買って、日本円にして千円いかないからと言ってました。
2006/02/13
コメント(4)
これってデジタルオーディオプレーヤーっていうのかな?CDの音楽が入れられて、FM放送なんかも聴けちゃったりします。カセットウォークマン世代の私のとっては、随分小さくなっちゃったぢゃな~い?って感じです。時代の進化ですねー。まぁ、カセットウォークマンは自分で持っていた訳ではなく、もっぱら親友のKちゃんのウォークマンに二股端子を差し込んで、私はヘッドホンのみ持参で二人して電車の中で聴いていたんですけどね~♪^^256MBと書いてあったけど、CD何枚くらい入るんでしょうね?取りあえず好きなCDを4枚ほど入れたけれど、まだ空き容量があるみたい。曲名も勝手に入ってるしスグレモノですね。でもいつ使うの?普段は車移動ばかりで、電車なんて滅多に乗らないし、部屋にはコンポあるしwwwん~活躍の場があるのでしょうか?しょうがないから、競技用の車にはCDが付いてないので、車運転しながら使うかっ!?ちょっと危険?
2006/02/11
コメント(14)
さっき、FIAのH/Pを見ていたら2006/9/17開催のベルギーGP中止みたいなことが書いてあった。コースの改修が必要だとか。英文で書いてあるから良くわからなかったけど、多分そんな内容だと思う。個人的にスパフランコルシャンサーキットは好きなんだけどなぁ。がっかり、、、(-_-;)
2006/02/09
コメント(20)
もうすぐ、バレンタインデーですね!ふっと思い出したのですが、私が小学校6年生のときのバレンタインデーの出来事を…。同じクラスの男の子通称「くらちゃん」はいわゆるオカマちゃんでして、しゃべるときもいつもお姉言葉で「ねぇ~、ちょっと~」てな具合で、しなを作って話しかけてくる男の子でした。まあ、見た目は男の子なんですけど、内面的に女の子かな。体育の授業で走るときも、いわゆるオカマ走り。手を左右に振って、足は膝をくっつけたまま走るってなもんです。まぁ、仲は良かったんですけど、このくらちゃんが何を血迷ったか、バレンタインデーのときに私にチョコレートをくれた訳ですよ。突然の出来事に少々戸惑った私ですが、気持ちは何だか嬉しかったもので、素直にチョコレートを受け取りました。でも、後々考えると私を男として見ていた訳!?(○o◎ )まぁ、確かに男の子とばかり遊んでいて、お転婆さんではありましたけど、見た目は女の子らしかった(?)つもりよwww今、思い出しても納得できない出来事なのでありました。
2006/02/08
コメント(15)
また、くだらないものをゲーセンで取ってしまった~。簡単組み立て式のラジコンセット「エアロアールシー」箱を開封すると、なんとモーターが2つも入ってるので、「そう、インプだから四駆よね!」とワクワク組み立て開始。30分程で組み立て完成。すごく簡単ね♪でもってさっそく部屋の中で初運転。ん??走らせてみて気が付いたけどこれって、2つあるうちのリヤのモーターは駆動用。フロントのモーターは、なっな、なんとステアリング用なんですね。。。これじゃFRじゃないの?FRのインプなんてありえない!!!( ̄○ ̄;)!ラジコンてそんなものなのかしら?まぁ、これで私もスバリストになった訳だからいぃかぁ。。でも箱に対象年齢8才以上と小さく書いてあるのが気になるけど☆こんなので喜んでいる精神年齢の低い柚羅でした。
2006/02/05
コメント(24)
2月3日(節分)が、占いでは運勢は節分を過ぎてから今年とみるので1年の始まりなんですねー。豆まきも済ませ自分の歳の数だけ大豆を食べましたよ♪いくつ食べたかって?ん~「お腹が一杯になりそうなくらい。」と申しておきましょうか。中には鬼役になって豆をぶつけられた方もいらっしゃるでしょう。お疲れさまでした。ところで、大豆のお話をちょっと。。。 どうやら昔から大豆には「霊力」があると信じられてきたようです。「偉大なる豆」である大豆は弥生時代の頃から穀物として重宝され、霊的な力が非常に強いとされてきたので、祭礼などの行事に頻繁に用いられてきました。例えばある地方では、豆占(まめうら)と言って大豆をいろりの周りに並べて1年の天候を占うのもあるんですって。これは大豆12粒を1~12月までの分として焼いて、焦げ目のない大豆の月は晴れ、薄く焦げた月は曇り、黒く焦げたのは雨、はじけたのは風の多い月と判断するらしいです。たかが大豆、されど大豆。奥が深いですね♪
2006/02/03
コメント(4)
私の所にたびたび鑑定に来てくれるお客さまのこと。彼と喧嘩別れをして数ヶ月。何度か話し合いしたけど「もう寄りは戻せない」と彼から告げられていた彼女。でも、彼を好きな気持ちは変わらないし変えられない。ここ二ヶ月くらいは電話やメールをしても完全無視。彼女としては絶望的な状況。。。「もう諦めた方がいいですか?」と何度も鑑定を受けに来て、落ち込む彼女に「彼の仕事上の不安感が取り除かれたら彼は戻ってくるので待っていて。」とアドバイス。何を信じて彼を待っていればいいのか相談者の彼女もわからなかったと思うけど、私のアドバイスを信じてくれた。その彼女から再び鑑定の電話。「彼が大事な話があると言っていたので、彼に会ってきました。」内容は「春に九州へ転勤が内定したので、一緒に付いてきてくれないか?」というもの。取りあえずOKはしてその日は帰宅したものの、相談者の彼女はいきなりの急展開だったので戸惑っている様子。「それは、立派なプロポーズでしょ?」と言っても半信半疑。「いつでも九州に行けるように、身辺整理を初めなさい!」と背中を押すとフッと明るくなり、彼の気持ちを受け止められた様子。最後は明るく前向きな気持ちで「お世話になりましてありがとうございました!」と電話を切った。そして今日、また鑑定依頼の電話。「お互いの両親に話をし今日2/1に入籍しました!これで、彼の妻として九州に行けます。」とご報告。これには私もちょっと驚きましたけど、よかったねおめでとう♪また一人占いを卒業してしまったけど、占い師冥利につきる瞬間でありました。 。・゚゚・(×_×)・゚゚・。うるうる(涙)
2006/02/01
コメント(17)
噂を聞きつけ蒲田まで出動しました。50分並んで待って食べただけの価値はある!羽根だけでもまた食べた~い。
2006/01/30
コメント(14)
よく行くエスニック雑貨屋さんでいただいた物なんですけど、いただいたときは「ステッカーかな?」と思っていたんですけど、裏を見るとシール状になっている訳でもない。大きさは10cm×6cmくらいで、コレと同じものが10枚袋に入ってました。なんだろう???使用用途不明です ヽ(´~`;
2006/01/28
コメント(12)
実はファンだった。。。(-_-;)(だけど友達には、おじさん趣味?って言われるのが怖くて言い辛かった。)1980年頃、日本テレビ系の「ちょっとマイウェイ」というドラマに桃井かおりと共演しているときの話。その後、世良正則 ↓光GENJI 諸星和己 ↓少年隊 植草克秀 ↓そして現在は佐藤弘道 (ひろみちお兄さん)がTVに出ていると、つい手を振ってしまう。ん~、こう考えてみると、私はソフトマッチョ系が好きなのだろうか?!「どこが好きなの?」と聞かれると答えに詰まってしまうけど、「好きに理由は必要ない!!」と思いません?
2006/01/26
コメント(14)
ネットサーフィンをしていたら、偶然にも自分の写真を見つけました。 (○o◎ )ドキッ☆!これは2004年の1月に長野県の八千穂レイクで行われた、氷上練習会の様子。要は凍結した湖の上を車で走るってことね。柚羅のEP82スターレット、レイナ号です。不幸にも失敗しているところをサイトに載せなくても。。。いや~ん、恥ずかしい(>ω<)
2006/01/23
コメント(12)
いつもの様にお仕事中の出来事。男性のお客さまからの鑑定依頼。客「はじめまして。あのー、恋愛の悩みとかじゃないんですけどいいですか?」柚「お仕事のことでも、ご自身の今後についてでもどうぞ!」客「そうじゃなくて・・・」としばし沈黙。柚「取り合えず、お話伺いましょうか?」客「えっと~、あのですねー」と何とも歯切れが悪い。柚「いいですよ、話しづらいことは色々あるでしょうから、貴方が話したくなるまで待っていますよ」客「実はですね、さっきある子とエッチしたんです。」柚「ハイ??」客「そのある子というのはですね、元アイドルグループの○○ちゃんなんですよ」柚「ハァ??」とここまで、話すとあとは、さっき起こった出来事をいっきに滝のようにしゃべりだした。(内容はアダルトすぎてココにはとても書けません!)一通り話し終わると客「ありがとうございました!」と一方的にガチャっと電話を切った。何か置き去りにされたような柚羅。「今の何だったの??」しばし唖然とする。確かに芸能界の方で恋の行方を観てくださいと言う方はたまにいますけど、そんなリアルなエッチ話を聞かされてもwww何ともコメントが出来なかった柚羅でした。まだ修行がたらんね ( ̄○ ̄;)!
2006/01/20
コメント(13)
皆さんは、雑誌「ベストカー」の四丁目のカーライフというコーナーをご存知でしょうか?昭和40年代の車生活を語ったものなんですが、当然、当時の私は運転する側ではなく、乗せてもらう側でありました。その頃の一番の思い出は、隣家に住む車の整備士をやっていたおじさん(当時20代後半だったので、おじさんは失礼だよね)が、「箱スカGT-R」に乗っており、一度だけ助手席に乗せてもらいました。乗せてもらったといっても、当時幼かった私は、助手席のフロアに立ち、黒く艶々のダッシュボードに「ヒシっ」とつかまって、近くのコンビニのはしりのような、酒屋さんまで連れて行ってもらってアイスクリームを買ってもらいました。幼いながらに、私は「この車かっこいいなぁ~」と思っていて、無理を言っておじさんに乗せてもらった記憶があります。当時のうちの車はコロナマーク2のバンで、自営業をしていた父に、たまに一緒に仕事に連れて行ってもらっていました。そのときは、何故だか助手席でも、後部シートでもなく、後部の積荷部分に子供用の布団をひいて、私はそこに乗せられていたの。営業先のお客さんに「お嬢ちゃんイイ子ね~」と褒められ、沢山のお菓子をもらった思い出があります。思えばその頃から、箱スカGT-Rがかっこいいと思った柚羅は、根っからの車好きなんだろうなっ♪
2006/01/18
コメント(18)
普段何かと人の出入りが多い、柚羅宅ですが、インフルエンザ患者が発生!母がインフルエンザで昨日からダウンしております。インフルエンザって鳥や猫には感染しないのかしら?心配(-_-;)うちのオーム1人とのら猫2人がインフルエンザになっちゃったらどーしよう??うちには、近寄らない方が良いわ。。。
2006/01/16
コメント(16)
雨の中、東京オートサロン2006に行ってきました。まぁ、例年になくすごい人だこと。人が多すぎてろくに車が見れない ヽ(´o`;開き直って人が少なくなるまで時間を潰すことに、、モータースポーツ館ではavex POWER STAGEなんかあったりして、インリン・オブ・ジョイトイさんも出演してました。HINOIチームwhithコリッキーも出演予定と聞いていたので、長州小力さん目当てで待っていたんですけど、小力さんは、今日は来ないとかっ ☆残念☆夕方になると随分、人も減ってきたので、さささっーと目当てのブースを見て回りました。今回の一番のお目当ては、三菱自動車で今度発売される軽自動車の「i」富士スピードウェイで開催される、8時間耐久レースをこの車でエントリーする予定なので下見をしてきました。リアミットシップの車なんて乗ったことないですけど走れるのかなぁ?(不安)まぁ、何とかしましょ! F1リポーターでもお馴染み!河井ちゃんこと河井一仁さんと
2006/01/15
コメント(12)
何となくすぐれない。マイナス思考へと追い込まれていく私。こうなると、普段の霊視で観えるものも、観えにくくなってくる。もやがかかった感じです。「こんな気分で鑑定をするのはお客さまに失礼」と思い、おもいきって午前中の鑑定をお休みしてみました。(やぼ用もあったし)あまり時間がなかったけど、友達と電話でお話をしたりしているうちに、スッキリしたかな?午後から通常通り、鑑定いたしますm(_ _)m
2006/01/13
コメント(17)
基本的に柚羅は、J-POPは聞かないのですが、平井堅のアルバム「10th Anniverasry Complete Single Collection 歌バカ」(タイトル長がっ!)を購入してしまいました。何か気になるのよね…この人。渋谷のセブン○レブンでぺペロンチーノを買っていたって師匠が言っていたからかな?いい曲多かったし、「そういえば、even ifが発売された頃は、私は人生のどん底にいたな」なんて思い出もあったりして。車の中でこのCD聴いていると、「柚羅らしくない!」なんて言われちゃったけど、良いものは良いと言っておきましょう。車の運転をしながら聴いていると、フロントガラスぢゃなくて、目にワイパーが必要だよ~(泣)
2006/01/11
コメント(26)
これも冬休みの宿題第二弾ということで、これから始まるモータースポーツシーズンに向けて、ヘルメットのカラーリングをリニューアルしてみました♪後ろ側にレイアウトした猫ちゃんは、前にうちで飼っていた「ミャーちゃん」をイメージしてみました。絵が下手な柚羅ですが、我ながら力作(^ー^)v (自己満足の世界ですが)また、新たな気持ちで今年もモータースポーツに励むゾ☆
2006/01/09
コメント(17)
ちょっと芸術面では、自信のない柚羅ですが、冬休みの宿題?とゆうことで、新しい携帯ジャケットをカスタマイズしてみました。ここの所「白」にはまっているんで、(時計、ゲーム機、印鑑、ポーチ等みんな白色。それに美白も頑張ってマス)携帯も白に変身~~!なんだか、発想が貧困な感じではありますけど、自分的には、取り合えず満足しました(^◇^)/
2006/01/07
コメント(4)
柚羅のお正月恒例福袋。今年はこの他にお気に入りのエスニック雑貨屋さんのMALAIKAの福袋もGETしました。あと、抽選ですけどHERMESのバーキンとフランクミューラーの時計、ダミアーニのネックレスが入った福袋も応募してきましたけど、これは絶対当たらないでしょうね。だって金額が3桁ですから当選しても冷や汗ものなんでwww^^;当選発表は1/7です。
2006/01/05
コメント(8)
全89件 (89件中 1-50件目)