和邇乃児之庭

和邇乃児之庭

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和邇乃児

和邇乃児

Comments

和邇乃児 @ Re:ゲームマーケットのレポートもどき 2(11/28) その後、Where am I ? ~Alice in a Mad T…
和邇乃児 @ Re[1]:紫陽花と富士塚とボッチャと坂と 後半(08/13) みっしーさんへ いつもコメントありがと…
みっしー@ Re:紫陽花と富士塚とボッチャと坂と 後半(08/13) 素晴らしいですね 坂の町東京
和邇乃児 @ Re[1]:こじらせさん、いらっしゃい(03/02) みっしーさんへ テオティワカンでは実際…

Calendar

2022/03/02
XML
カテゴリ: ゲーム一般
1/9 もえぼど会、その2

〇 タバヌシ : ウルの建築士たち  2/3



「相当のこじらせ案件」との前評判を誉め言葉と信じて購入した一品w

事前に主催さんが宣伝してくれてたので、プレイ希望者はすぐに集まりました。
皆さんもオープン会での持ち込み品は、ツイプラ等に書き込んでおくとよいですよ~。

さて、こじらせの要素はアクションのシーケンス部分。

アクションスペースは5か所。
ただし、自由に選べるのは最初だけで、アクションした場所で選んだダイスの目で次の行き先が決まる。

5色のダイスそのものが資源であり、当該アクションスペースに行くことでその資源が手に入る。


基本は3ゾーンある街区で土地を開拓して基礎を作り、建物を建てる、という動き。
ここで面白いのは、自分が一つでも参加していれば他人が開拓した場所も合わせて建物を建てることができる点(最高3マス分)。

追い出されると、写真右上の熟練ポイントが上がる。
点数は、当該色の「建物の面積 × 熟練ポイント」 なので、お互いに追い出したり追い出されたりして点数を伸ばす感じなのだと思う。

ただ、今回はこの街区での建築を完全に捨てて別手段=写真中央上のジッグラトでの得点をメインに据えたプレイヤーがいたため、上記のお互い様効果が十分働かなかった。

結果的に、ジッグラト集中のプレイヤーがダントツのトップでした。

ただし、これはゲーム毎に変わるジッグラトの得点ルール次第なので、常に強いかどうかはわかりません。
今回、特に港の状況を参照するポイントが強かったのですが、港でプレイするには黄金が必要で、それを容易に取らせてしまったのも我々(街区型プレイヤー)の失策ではありました。

まあとにかく思い通りに行かない仕組みです。
初見はテストプレイぐらいに思った方が良いですね。

それだけに、今回、瞬時に勝ち筋を読み切ったトップ氏はお見事でした。




タバヌシ:ウルの建築士たち 日本語版

いつもそうですが、ルールはいろいろ端折ってるのであしからず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/03/02 11:27:26 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ゲーム一般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こじらせさん、いらっしゃい(03/02)  
みっしー さん
なかなかユニークな感じですね 

Re[1]:こじらせさん、いらっしゃい(03/02)  
みっしーさんへ

テオティワカンでは実際ピラミッド建設が強いですしね。
テケン、タワンティンスーユ、ファイユームなど、古代文明物はネタが尽きない感じです。 (2022/03/03 10:07:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: