「猫が好き」のブログ

「猫が好き」のブログ

2022年10月02日
XML
カテゴリ: PC
うちのPCにの中では唯一Windows11にネイティブ対応の
TECLAST X11
※なんか、キーボードは付属しなくなっているし値段も上がっちゃってます(^^;
紹介はしていませんでしたが、X11はWindows11にアップグレードして使っています
ほとんどWindows10かWindows7状態ですけど(^^ゞ
こちらは問題なく使えています

で、インストール時に修正を加えて非対応機にインストールしている場合は
21H2から22H2へのアップデートで 「非対応機だから」 と蹴られる
…なので同様に修正して新規インストール …しかない​
…みたいな記述を見たので
本当かどうかを試したくて、いたずらしたインストーラーで挑戦してみました
…例によって長い前フリです(^^ゞ

挑戦に使うPCは…
2019年8月にジャンクで買った ​​TX/57GBT PATX571GBHT Satellite P850 Series
これも紹介していなかったようですが、インストーラーを少々いじって

久々に起動したのでWindowsUpdateがいっぱい表示されましたが…
無視無視~ (笑)​
最初に11をインストールしたときも新規でやるのは面倒だったので
チェック用のdllファイルを一つ削除すると言う手段でアップデートでインストールしました
その辺は「​ Windows11 非対応機 アップグレードインストール ​」で検索してみてください
要はインストールメディア内の「appraiserres.dll」を削除してやるとチェックを飛ばして
インストールできるというものです

ただ、このファイルを削除したインストーラーで11の21H2から
アップグレードしようとするとエラーになって止まっちゃうのよね(^^;
…さあどうしましょう 
で、色々検索した物を読んでいて思った…
Windows10のappraiserres.dllを上書きしたらどうよ?…どうせ実験用のPCのだしね

使ったインストールメディアのバージョンはわかりませんが
私自身が最新を入れておくために用意したUSBメモリーなので
多分現時点でダウンロードできる最新のものなはずです
じゃあ行ってみよ~
そしたらエラーを出していたところを文句も言わずに通過して…

ちゃんと引き継ぐものを確認のページが出て準備完了~

インストールが始まりました~

その後は夕食などで自室から離れたので見てませんが…
ちゃんと22H2にアップデートできていました
アップグレードインストールが出来てよかった~
​サブPCとも呼べないPCの環境づくりを1からやるなんて嫌なのでね~​

ということで11に非対応のPCで21H2から22H2への
アップグレードインストールに成功したみたいと言うお話でした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月02日 23時44分41秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yamanekoneko2

yamanekoneko2

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

yamanekoneko2 @ Re[1]:FT-857のシマシマを修理したよ~(03/21) 3エリヤの3アマさんへ コメントありがと…
3エリヤの3アマ@ Re:FT-857のシマシマを修理したよ~(03/21) はじめまして。 この機種は液晶がネックで…

カレンダー

お気に入りブログ

電離層がない New! 7L3AEOさん

あじさい 幹雄319さん

3.5インチ用HDDケー… sea_hawkさん

まぁ最近書いてない… KKDDMMさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ときどき食べたくな… メディクスさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: