「猫が好き」のブログ

「猫が好き」のブログ

2024年05月24日
XML
カテゴリ: PC


一昨日夜勤に持ち込んで一通りの設定を終わらせたFC-XZ6の続きです
…例によって大したことはやっていませんが(^^ゞ

まずは保護フィルム…タッチ対応だし液晶面にはなにか貼っておかないと安心できないのでね
これを買いました
ブランドはどこのでも良かったのですが、ガラスは見つけられませんでした
それにマットタイプ
…昔廉価なマットタイプを買ったら使い物にならなかったので、以来光沢タイプ専門
指で触って判るほどの凸凹があったんです


日本のメーカーが国内で作っているようです

内容物…フィルム本体の他に埃取り・拭き取り用ペーパー(湿・乾)・スキージ(プラの板)

でまあ、貼り付けるわけですが、いつものように捨て貼りをやって…
貼り付け完了
捨て貼りをやることでホコリの混入はほぼなくなりますよ
捨て貼りって何という方は…
液晶保護フィルム

ガラスではない保護フィルムを貼るのは久々でしたが、うまく行ってよかった~

フィルムの件はこれで終わりで楽天SIMでの確認をやっておきましょう

到着当初の状態ではDocomoSIMでは普通に通信できましたが
楽天SIMを挿しただけでは圏外表示でAPNを追加しても同様に圏外のままでした

で、通信ユニット内の情報を書き換え・初期化することで楽天SIMでも通信可能になる
と言う記事はWebで見つかります。
  • 同じユニットを積んだ新しい機種用のドライバーでうまく行った
  • コマンドラインから設定をアップデートして使えるようになった
こんな感じでしょうか…ただうちではうまく行かなかったのよね~(^^;
そんな中メーカーのジェネリックファームウェアをインストールして
うまく行ったというのがあったので、私もやってみたわけです
メーカーの正式なドライバー(ファームウェア)なので今以上悪くなることは無いでしょうし

​​※私の環境でうまく行っただけで保証はできませんが 念の為 ​​​

FC-XZ6に積まれている通信ユニットはSILLRA WIRELESS EM7430なので
メーカーの​ 製品ページ ​に行くとSoftware downloadに​ Firmware ​の項目があって
ズラズラ~と並ぶ中の7430の GenericのWindows用をダウンロード
うちでは、ダウンロードしたものを起動して終了したら
楽天モバイルのSIMを認識してくれました
接続済みになってます「R」のロゴもどっかから勝手に引っ張ってくるんでしょうね~

Rakuten(LTE)で接続済みの表示が出てます


テストをしていなかったのでやってみました
googleのスピードテスト

有線のスピードテスト
見ての通りワイヤレスとしては十分なスピードが出ているようです
夜勤のときはスマホのテザリングを使ってPCをネットに繋いでいますが
次の夜勤はX11は持たずSIMを挿したXZ6だけを持ち込んでみようかな~

ということで、XZ6に保護フィルムを貼ったのと楽天モバイルのSIMで
スピードテストをやってみたというお話でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月24日 10時05分26秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yamanekoneko2

yamanekoneko2

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

yamanekoneko2 @ Re[1]:FT-857のシマシマを修理したよ~(03/21) 3エリヤの3アマさんへ コメントありがと…
3エリヤの3アマ@ Re:FT-857のシマシマを修理したよ~(03/21) はじめまして。 この機種は液晶がネックで…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: