鳥作家バードマン

鳥作家バードマン

2008.06.27
XML
カテゴリ: たわごと
 相方は、魚介類が嫌いで、肉も食べるけどそれほど好きではなく、もっぱら食べるのは米と麺と芋。ご飯があればよい、という感じなので安上がりで、楽です。

 そんな彼はおにぎりの型を持っていて、会社に持っていくぶんとかせっせと作ります。
 が、私はこの型が使いこなせない。取り出すときに、ぼろっと崩れる。だいたい、今までこんな型を見たことがなかった。
 母は器用に、手で三角や俵のおにぎりを作る。何度も教えてもらったけど、私はできなくて、いつも丸だ。

 で、先日うまく取り出せそうな型を買った。型の中がデコボコしていて、ぽろっと綺麗に取れる。
おにぎり型
 なかなかよいです。

 そこで、ネットでおにぎりのことを調べていると、土地によっておにぎりにも違いがあるようです。
 私は関西ですが、母の作るおにぎりは俵が多かった気がします。そして、海苔といえば味付け海苔、なのですがそれは関西の特徴のようです。
おにぎり
 手前のおにぎりのように、味付け海苔を貼る。



 美味しかったおにぎりといえば、母のおにぎりもそうですが、相方の友達の家で食べた焼きおにぎりが最高に美味しかったです。宮城県で食べたんですが、大葉がまいてあったり、たいそううまい味噌が塗られてあったり、おにぎりといえど地方や家庭で違っていて、面白いものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.27 23:37:30
コメント(2) | コメントを書く
[たわごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: