ちょっと レトロ倶楽部

ちょっと レトロ倶楽部

PR

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Comments

ミリオン@ Re:役に立たない今日の雑学(四月一日)の巻(04/01) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
2009.03.19
XML
カテゴリ: CM
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は「ちょっとレトロCM」のコーナーです。
最近の不況で自動車業界が元気がありません、特に「スポーツカー」は売れていないようです。
という訳で?本日は、そのスポーツカーに「喝」を入れるべく「日産自動車」の「フェアレディ240ZG」のCMです。
現在も「フェアレディ」は生産されていますが、この1972年頃のフェアレディZは、インパクトがありますね。
特に「240ZG」は、オーバーフェンダーやGノーズが装着され迫力満点です(笑)

「フェアレディ240ZG」プロフィール
69年10月。オープンのフェアレディ2000がフルモデルチェンジを受け、クローズボディのファストバックスタイルでデビューした。これが初代フェアレディZ、S30だ。
 当初、国内で発売されていたZは2リッター直6SOHCのL20型(130PS)エンジン搭載のZ/Z-Lと、2リッターから160PS/18.0kgmを発生する直6気筒DOHC24バルブS20型を積むZ432の3車種だけだったが、71年10月、それまで輸出専用だった2.4リッター直列6気筒SOHCエンジン(L24型)を搭載した240Zが、国内でも販売開始された。
 メカ的には、L20に代わって、2.4リッターSUツインキャブのL24を搭載したというだけだったが、1トンそこそこのボディに21.0kgmの大トルクがもたらす走りは豪快そのもの。中でも一際目立っていたのが240ZGで、エアロダイナ・ノーズ(通称Gノーズ)、オーバーフェンダーなどを装備したこのクルマは人気を集めただけでなく、サーキットでも活躍した。

(モーターマガジンメディアログより)



ニッサン フェアレディ 240ZG ワイドホイール 京商 1/18 No.K08217R
カーモデルを1/18で精密に再現したダイキャスト製完成品です。
細かい作りこみは非常に魅力的です。




タカラトミー 
チョロQ 27 フェアレディ240ZG
チョロQ 27 フェアレディ240ZGです。
従来のS30よりさらに伸びたボンネット部分と逆アリゲーター式に開閉するエンジンフット。
中には伝統の直6「L24」のエンジンシールがついています。
ボディーカラーはもちろんイメージカラー、小豆色です。




フジミ 1/24 インチアップシーリーズ No.95 フェアレディ240ZG '71
1/24 カーモデルのプラスチック組み立てキット
1971年デビューの240ZG(HS30H)。迫力のグランドノーズとオーバーフェンダーを装着したその姿は、見るものに強烈な印象をあたえた。




旧車 絶版車 フェアレディ240ZG 新品絶版パーツ付 HS30
新品絶版パーツ付!!
型式指定 2662 類別区分 070の車検証の記載有り
*Gノーズ一部社外、ドアミラー、ハンドル、アルミ以外オリジナル
*現状不動
*10年以上シートカバーをかけて保管したため
ルーフなどのサビ、フロアーやサイドシルの腐食、穴有り。
エンジンを含めてのレストアベース車です。
下記新品絶版パーツとのセット販売になります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.19 20:12:11 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: