PR

フリーページ

母乳育児のノウハウ


私の母乳育児体験


母乳育児の基礎知識


乳管開通法


母乳の出を良くする混合のやり方


しこり・おっぱいが詰まりかけた時のケア


夜中の授乳について・添え乳のやり方


張らなくなったおっぱいの不安


断乳・卒乳について


断乳時のおっぱいケア


おっぱいが切れた時の対処法


おっぱいにいい食べ物 悪い食べ物


おっぱいを噛まれることについて


おっぱいを嫌がる・遊び飲み・乳頭混乱


リズム(授乳間隔の調整)は必要!?


授乳中のお薬・おっぱいをお休みする場合


赤ちゃんの便秘について


乳腺炎の対処法・おっぱいの痛み


授乳が楽になる秘密のアイテム


赤ちゃんの体重が増えない悩み


母乳とミルクの授乳リズムの違い


断乳後・授乳中のバストアップ・乳首の垂れ


搾乳のコツ・搾乳機について


搾乳で母乳を出すコツ


指しゃぶりについて


新生児期の過ごし方 その1


新生児期の過ごし方 その2


新生児期の過ごし方 その3


お気楽ダイエットのノウハウ


ダイエットの基礎知識


基礎代謝を上げる方法


低インシュリンダイエット(痩せる仕組み)


低インシュリンダイエット(実践編)


補正下着について


ダイエットのサプリメントについて


ダイエットと便秘について


下半身太り・筋肉太り


アイソメトリックス


顔痩せ&小顔になる方法


ウォーキング・ベビーカーウォーキング


一時的に体重が増えたら!?


ダンベル体操


ラクチン筋トレ


痩せる食事、痩せない食事


お風呂でダイエット


注意が必要なダイエット法


セルライト撃退法


産後ダイエットを成功させる秘訣


部分痩せエクササイズ


体の歪みを改善して代謝をアップ


見た目年齢を若くする秘訣


低カロリーダイエット食品について その1


低カロリーダイエット食品について その2


健康的なダイエット法 リンク集


お気楽育児のツボ


離乳食について


子どもの虫歯予防 その1


子どもの虫歯予防 その2


子どもの虫歯予防 その3


子どもの虫歯予防 その4


おススメ 育児の裏技


赤ちゃんへのお薬の飲ませ方


トイレトレーニング・夜のオムツ


掲示板のご案内


ウェブリング


2002年09月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
漠然と9月になったら断乳しよう!と思っていたのだがついにその9月になった。

私も子供は3人でおしまいのつもりをしているので今回は焦って断乳を急ぐ理由は特にない。上の子達の時はさみしい反面また次があるさと思えた。でも今回はもう後がない。ホントにホントにおっぱいを飲ませるのはこの子で最後。
実際に私の周りにも2歳を過ぎてもまだ母乳を飲ませているママもいるし、つい最近3人目の妊娠をきっかけに3歳の子に断乳したママもいる。だから私も末っ子が自分からおっぱいを離れていく卒乳を選んでも良かったのだが、よく考えてやはりこの辺で断乳しようという結論になった。
私が断乳しようと思った理由は幾つかある。超おっぱい星人のうちの子はおっぱいが大好きなため食べる量が一向に増えないこと。暇さえあればおっぱいを欲しがり超おっぱい依存型なこと等々。
段々授乳回数を減らしていき、眠いときや夜寝るときの精神安定剤的役割だけならゆっくり卒乳を待ってもいいと思う。でも私は美味しいおっぱいを飲ませるためにできるだけ頻回授乳を心がけ、常に新鮮なおっぱいを飲ませてあげるために努力してきた。
うーん、本当のことを言えば特に意識して努力していた訳じゃなくて苦労して苦労してやっと母乳が出るようになってそれで3人の子供をトータルで3年4ヶ月あまり母乳を飲ませていたから、いつの間にか私の方が赤ちゃんに母乳を飲ませることが大好きになっちゃて暇さえあれば飲ませていた、と言ったほうが正しいのかも知れない。もはやおっぱいタイムは私と末っ子お互いにとっての癒しの時間になっていたりする。
1歳2ヶ月になった末っ子は今では離乳食を卒業し、キッチンバサミでチョキチョキ切った私達と同じおかずを食べられるようになっている。食べる量は超ムラ食いで3口ほどでもういらないとプイと横を向くときもあれば、子供茶碗にいっぱいペロリと平らげてまだおかわりが欲しそうな時もある。それでもトータルで見るとやはりおっぱい6割、ご飯4割と言った割合でまだまだ母乳をメインに栄養を取っていると思う。でももうそろそろおっぱいメインの栄養ではなく食べる楽しみも少しづつ覚えて欲しい。
家にいる時はチョコチョコと私のそばに寄ってきて口をとんがらかして「お~」(おっぱいのこと)と言う。私が「おっぱい?」と聞くと嬉しそうな顔をしてウンウンと何度もうなずく。

こんな風に1日中おっぱいにぶら下がっている末っ子。もちろん出掛けたときはしょっちゅう外でも私の服をまくりに来る。もう月齢の低い赤ちゃんではないので今では外出先では滅多に飲ませない。もちろん私がいなければいないでおっぱいがなくても平気だったりもする。
夜の授乳は私が寝る12時くらいに寝ている末っ子に添い寝で寝ながら飲んでもらうので最近はそのまま朝まで起きない日もある。もちろん起きる日は1~2回夜中にふにゃっと泣いて飲む。寝かしつけも抱っこで寝るときもあればおんぶで寝るときもある。

だからおっぱいの時期はもうこれでもか~って言うほど飲ませて、ある時期でけじめを付けて思い切ってスッパリやめる!私はこの方法を選択した。
だって徐々に回数を減らして、なんておっぱいをあげることが大好きな私には無理なんだもの。それに昼間はダメで夜だけいいよ、なんて言ったら子供もきっと混乱しそうだし。
そして今日久し振りに桶谷の助産婦さんに電話をかけてみた。
「そろそろ断乳したいんですけど」というと「お母さんの心の準備は出来てるの?本当にやめようと思ってる?」と言われた。
「そういわれるとちょっと辛いんですが、ダラダラと時期をのばした所でもう同じだと思うので、この辺で断乳しようと思います」と言うと「じゃあ18日に一度マッサージをしていい状態のおっぱいにしておいて21日に断乳ということにしましょうか」と言われた。
21日か~、その日は末っ子がちょうど1歳3ヶ月になる日、そして上の子の運動会の日でもある。まあそんな日の方が疲れるからいいかな。連休だしダンナにも頼れるし。
断乳の日が決まってしまうとなんだかちょっと落ち着かない。HPをのぞくとたくさんの母乳ママが遊びに来てくれているので、私もいつまでもみんなと同じ立場でいたいな、と思ってみたり、いやいや、やっぱりいい加減おっぱい三昧は卒業したいよ、と思ってみたりちょっと複雑な心境の私なのでありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年09月14日 23時04分10秒
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: