2020年01月26日
XML
カテゴリ: 全国一の宮
航星日誌、宇宙暦 2020.0126。

佐賀ぽかぽか温泉を深夜1時に追い出されたのでポケモン号内で日誌を書いたり明日の計画を練ったり。
最近は何が起こっても対処出来る自信が付いたので以前のような綿密な計画を立てなくなっている。

深夜2時出発。
HPはMAXだが、急いでも仕方がないので
道の駅 みやま
道の駅 七城メロンドーム
道の駅 旭志
で休憩を取りながら進む。

トイレが24時間開いているのが嬉しい。

おべんとうのヒライ という店を発見したので入店。

余りに美味しそうな匂いがしたので無駄遣いしてしまった。






ついでに店内でごぼう天うどんを食す。
実は九州はラーメンばかりでうどんを食したことがなかった。



阿蘇駅は無人。




それもそのはず。
1日5本で始発が8時24分。
逆に、駅横の道の駅 阿蘇はキャンピングカー含めて車が多数。
私ももう暫くここで待機。

8:10 肥後国 阿蘇神社 あそ じんじゃ

銘水 神の水。

先の地震で楼門と拝殿が倒壊し、工事中。

賽銭箱の所までしか入れない。

隙間からなんとか中を撮影しようと四苦八苦していると白いアコーディオンシャッターが開けられた。
明日から本格的な工事が始まるので中へ入れるのは今日が最後とのこと。

参拝客は数人いたが、当然、御朱印は一番乗り。




倒壊前の写真。

せのび石

願かけ石。

えんむすびの松。
2周回る。

11:40 豊後国 西寒多神社 ささむた じんじゃ
〒870-1123 大分県大分市寒田1644 TEL 0975-69-4182
カーナビの指示通り行くと南からのグーグルマップにない狭い道に入ってしまった。
(赤線箇所に単車なら通れそうな道はある)
近所のオッチャンに
「壁にぶつけてガリガリした車を2回見たことあるから行かん方が良い」
と北から攻める道を教えて貰った。

藤を見学する用の橋。

古い橋。



御朱印代は他が皆500円のところ、300円だった。

12:44 豊後国 柞原八幡宮 ゆすはらはちまんぐう
〒870-808 大分県大分市上八幡987 TEL 0975-34-0065
階段が長い。

登る。

登る。

登る。

彫刻がすごい。

登る。

登る。

まだ登る。

ようやく到着。
10分掛かった。


太鼓を叩く。

後は、降りる降りる降りる。。。
神社の階段下付近でポンカンゲット。

宇佐神宮の少し手前で副長の母のお土産ゲット。
大分なのに飛騨のレンゲとのこと。
ミツバチが大分産で出張している?

14:47 豊前国 宇佐神宮 うさじんぐう
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐亀山2859 TEL 0978-37-0001
ポケモン号を入れてみた。

正規のルートで参拝する。



SL。


参拝。


日本一の水盤。


参拝順序。

そうだったのか。

左が上宮。





四拍手の拝礼について。

若宮。

下宮。

何故か宮本武蔵。
参拝に1時間以上かかってしまった。

本日のお勤めは終了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月07日 07時57分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[全国一の宮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨネクラマン

ヨネクラマン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ヨネクラマン @ Re[1]:22日の日誌(初出動)(04/22) ☆PULSAR-869さんへ 正解です。 十…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: