2020年09月20日
XML
カテゴリ: お遍路
​航星日誌、宇宙暦 2020.0920。

ミッション『高野山チケット』発動!
目的は
https://walk.wakayama.jp/koyasan-goshuin/
https://walk.wakayama.jp/koyasan-goshuin/#toc6
奥の院:大黒天・弘法大師
金剛峯寺:遍照金剛
壇上伽藍:大日如来・薬師如来
霊宝館:紫雲殿
大師教会:遍照尊
徳川家霊台:徳川家霊台
女人堂:大日如来
の御朱印をゲットすることだが、大黒天は甲子の日限定の御朱印、今月は 9月18日(金)なので、後日、改めて参らなければならない。

西明石 07:44-08:28 大阪 08:34-08:51 新今宮
新今宮 09:02-10:28 極楽橋 特急 こうや3号(極楽橋行)
極楽橋 10:34-10:39 高野山

の予定だったが西明石 07:30発の新快速 に乗車。
新今宮に早めに到着し特急券購入。
特急乗車前に特急券が満席で売り切れたので早めの出発は正解だった。

鉄オタの子供らがカメラを持って前で騒いでいる。



新今宮で高野山チケットと特急券ゲット。




待合室にて。
「めでたいでんしゃ」のポスター。


せんぼくん。


鉄道むすめ 和泉こうみ。




ポカリスエットの自動販売機。(初音ミク)


こうや3号到着。




高野下駅。


極楽橋駅でケーブルカー乗り換え。
満員だったので10分後の次発に乗ったら余裕で座れた。




ケーブルカーの天井絵。





昼食は
千手院橋バス停北の「中央食堂・さんぼう」で胡麻豆腐
or
大門バス停東の「つくも食堂」で釜飯定食
を予定していたのだが、大行列。




並んで待っていられないので、すぐ横の​ 「喫茶きく」 ​に入った。


メニュー。


カレーライス。


カレーうどん。







バスで奥の院前へ。


ロケット。


ヤクルト。


奥の院で朱印帳をゲット。
御朱印を頂く。
一の橋コースで大門へと向かう。

ポケモンGO はポリゴンデーなのでうじゃうじゃいる。


パナソニック。


姿見の井戸。


汗かき地蔵。


麩善で生麩まんじゅうゲット。


大門。


大門バス停東の「つくも食堂」。


壇上伽藍 中門。


金堂。


三鈷の松。


根本大塔。


大会堂と東塔。


霊宝館。


大師教会。




金剛峯寺。




千手院橋バス停まで徒歩で。
土産物屋へ入る。
精進カレーのポスター。


徳川家霊台。


女人堂。


高野山は女人禁制だったので女人道なるものが存在したらしい。




バスで高野山駅へ。
ケーブルカーで下山。


帰りのケーブルカーは天井絵が別の柄だった。


大阪駅でがんこ寿司を食してから帰艦。


本日の戦利品。
朱印帳。




奥の院:弘法大師


金剛峯寺:遍照金剛


壇上伽藍:大日如来・薬師如来




霊宝館:紫雲殿


大師教会:遍照尊


徳川家霊台:徳川家霊台


女人堂:大日如来

神変大菩薩。


この度、令和2年8月1日より女人堂において新たに「神変大菩薩」の御朱印を授与させていただく運びとなりました。
女人堂には大日如来、弁財天、役行者と三尊お祀りされております。
修験の祖である役行者尊像はお大師さまがお開きになられた高野山では大変珍しい存在の仏さまでありますので、是非女人堂へご参拝いただきますようご案内申し上げます。
​ということで、予定外だったが「神変大菩薩」の御朱印も追加。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月21日 21時33分19秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨネクラマン

ヨネクラマン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ヨネクラマン @ Re[1]:22日の日誌(初出動)(04/22) ☆PULSAR-869さんへ 正解です。 十…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: