青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

ryu865 @ Re:超極早生玉ねぎの追肥と葉切り(12/02) New! 極早生玉ねぎの葉切りを決行されましたね…
ryu865@ Re:芽キャベツの下葉かきと地際の芽の整理(11/30) New! こんばんは、芽キャベツもそうですが、ケ…
youkou888 @ Re[5]:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30) New! ryu865さんへ おはようございます。 私の…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.11.30
XML
カテゴリ: 玉ねぎ・にんにく
玉ねぎとニンニクにカルシウム木酢エキス(卵殻木酢エキス)とクエン酸入りタンニン鉄と納豆液と光合成細菌をじょうろで灌水した。
最後に秋ジャガのながさき黄金の試し掘りをして、ホストップと納豆液を灌水した。


■超極早生玉ねぎの甘早果 (あすか) 早ければ九州~四国の暖地で3月中旬頃に収穫できるそうだ。我が家でも昨シーズンは3月中下旬から収穫が始まって、残り全部収穫したのは4月13日だった。 12月13日に氷点下3度の予想が出たので、その前にはトンネル栽培に切り替える。


■葉っぱが横に寝てるのが気にくわないが、元気は良いようだ。



■ニンニクの大島赤丸ニンニク 脇芽カキをやったが、ハサミを使ってやったので株元に何か所か芽が見えてきた。もう少し大きく成ったら再度の脇芽カキをする。



■ホワイト六片種(自家産の種) 購入した種に比べると葉っぱが細い感じだが・・。この畝はぼかし肥じゃなくて元肥に発酵鶏糞を使っている。



■ホワイト六片(購入した種) 自家産の種よりも葉っぱが広い感じがする。今の所順調だ。




■11月19日に定植した中晩成種の「吊り玉極王」 


■まだ完全に活着していない感じで、立ち上がりも緩慢だ。







■秋ジャガのながさき黄金の試し掘りをした。


■8mの3畝で、ながさき黄金とグラウンドペチカを半分ずつ作付けしている。ながさき黄金の畝の一番南側を1本だけ抜いてみた。


■1個は私の手のひらサイズだったが、それ以外はM~Lサイズかな。右端は種球と子芋でこれを収穫サイズにするのは無理かな。



■ながさき黄金の病気が入っている畝で、葉っぱが枯れてきている。 今日はリン酸とカリウムに特化した液体肥料のホストップと納豆液+光合成細菌を灌水した。リン酸の成分が亜リン酸のかたちで入っているのでより即効性がある。


■グラウンドペチカの畝 ながさき黄金よりも展開が遅いせいか、葉っぱはまだ元気かな。


■3列目の混植の畝 こちらのながさき黄金は枯れがそれほど入っていない。


■グラウンドペチカの一番展開が遅かったところ。 現在種芋サイズから収穫サイズにアップ中w



■まだ7個くらい残っているキャベツの涼風  今日も1つだけ収穫した。みさきキャベツは爆発(裂果)したのが4つあって、結局半分しか収穫できなかった。


ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.30 03:38:45
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
のじさん さん
youkouさん、おはようございます。
ニンニクと玉葱は順調に生育している感じですね。
こちらは、施肥は鶏糞堆肥の一発肥料で、あまり肥料はやらないようにしています。ニンニクなども低肥料のほうが、種に使った時に発芽率が良くなる感じです。
長崎こがねは、秋作としては上出来のようですね。こちらも3週間ほど遅れて植え替えましたが、何とか間に合っている感じで生長しています。問題はグランドペチカです。
キャベツは、旨く行きましたね。こちらは高いキャベツを購入していますよ。
現在、生き残りの1個が収穫サイズになって来てます。(笑) (2024.11.30 05:39:54)

Re[1]:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
youkou888  さん
のじさんさんへ

おはようございます。
にんにくは今の所は購入した種では問題なしです。
でも自家産の種では何とも言えませんww
今思えば畝で半々に肥料を使い分ければ違いもはっきりしてくるかなと思いました。
どちらにしても、買った種はいい結果が出ると思いますw

玉ねぎは、中晩成種の方はまだ確実に活着まで行って内容なんで、微妙なところです。

ニンニクも玉ねぎも、2月になったらZボルドーを2週間間隔で定期散布する予定です。
今年はカスミンボルドー・コサイド3000の3種類でローテーション散布も考えてます。

ジャガイモは子芋の成長は諦めて、氷点下になる前に収穫を計画しています。
この時期の1週間・10日間で芋の大きさに違いは出ないと思います。
諦めも大事かなとww

キャベツはこの時期スーパーの世話にならないで何とかうまく行きましたww
春キャベツはやってないので、収穫後の脇芽栽培で何とかなればww (2024.11.30 06:52:39)

Re:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
きくちゃん さん
youkou さん、今晩はw
ニンニクがいい感じに見えますw 我が家もそろそろ液肥でもやっておこうかと思っていますw
ジャガイモは、やっぱりけっこう大きいのができていましたねw こちらも、なんとかもう少し大きくなって欲しいけど、マイナス気温になるようなら、終了にしようと思います。(今日は1℃だったけど、ときどき雪が舞ってました…w) (2024.11.30 16:51:18)

Re[1]:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
youkou888  さん
きくちゃんさんへ

こんばんは。
ニンニクの現在の状況で安心すると春先になられますww
サビ病と春ぐされ病、それ以外もあるけど・・気は抜けないです。

ジャガイモのながさき黄金はいつもこんな感じなんです。
問題はグラウンドペチカで、この半分行ってないんじゃないかな。
秋ジャガの肥大させられる期間は短いので大変です。
特に私の場合は土寄せしてないので、氷点下入り予想の8・9日当たりには撤収しようと思ってます。 (2024.11.30 19:07:26)

Re:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
ryu865  さん
youkou888さん こんばんは、ryu865と申します。初めてコメントします。
ブログを見ていたら、極早生玉ねぎの様子が私の玉ねぎと同じような状態だったので、お尋ねしたくなりました。
もう長い期間野菜づくりをされているようなので、よかったら教えてください。今の段階で極早生玉ねぎが、大きくなって倒れているような状況では、党立ちの可能性が高くなりますでしょうか。
私は、ネットので見つけた葉切りをするとよいという情報から、試しに100本ほど葉切りをしてみました。youkou888さんは、何か対応をされますか? (2024.11.30 22:53:53)

Re[1]:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
youkou888  さん
ryu865さんへ

RYUさん、はじめまして。
超極早生種は国華園の甘早果を栽培してるんですが、昨年は屋敷内の畑で半分位当立ちしてしまった記憶があります。
ここ5・6年は中晩成種ではとう立ちさせることも減ったのに、超極早生の方がダメですねww

とう立ちの原因は色々あるので一概には言えないけど、定植時の苗の大きさよりも肥料のコントロールの方が大きいような気がします。
中晩成種が収穫できる6月下旬まで持てばいいので、あまり大きなサイズにしないようには心が下ています。
追肥もぼかし肥よりも様子を見ながら液肥を使おうと思ってます。

葉切りは今シーズンかは始めましたが、苗の時の話です。
定植してからの葉切りは初めて聞きました。
私は予定では9日当たりに農POのトンネル栽培にします。
あとは直接のとう立ち対策は無いですね。
行き当たりバッタリですww

今後ともよろしくお願いします。 (2024.12.01 07:06:50)

Re[2]:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
ryu865  さん
youkou888さんへ
コメントへの返事ありがとうございました。超極早生で党立ちを経験されているのですね。不安が大きくなりました。
定植してからの葉切りはされていないのですね。YouTubeでも2例ぐらいしかありませんでした。
私は、今回100株ほど葉切りをしたので、実験的に比較してみたいと思います。どちらも党立ちしてしまうのが一番恐れることです。 (2024.12.01 08:55:24)

Re[3]:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
youkou888  さん
ryu865さんへ

こんにちは。
母から菜園を引き継いで18年になります。
当初から玉ねぎは栽培していて、その頃は畑の床にばらまき、10年位前からセルトレイになって、7・8年前から288セルトレイの1粒蒔きになりました。
その間はとう立ちと、翌年3月までの吊り玉貯蔵の失敗の繰り返しですww
品種のせいなのか、以前は極早生種のとう立ちはあまり無かったけど、最近は確率が上がっている感じです。
国華園の商品説明では、抽苔・分球の発生も少ないって書いてるけど・・。
最近は1割以下、出来れば5%以下に抑えらえれば成功と思ってますww

午後からは、サツマイモの畝の2回目の耕耘と、玉ねぎの極早生種に予定変更で鶏糞の追肥をします。
明日は、半分だけ葉切りをする予定です。
(2024.12.01 13:02:28)

Re[4]:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
ryu865  さん
youkou888さんへ
こんばんは、私のブログへの書き込みありがとうございました。そして、このコメントへの返信もありがとうございます。
私は、現在退職後4年目になります。今も週三日の仕事をつづけながら、野菜づくりをしています。実質、2年目に入ったところです。昨年度の玉ねぎは、苗を買って極早生と晩生種を作りました。極早生は順調でしたが、晩生種は、ベト病で苦しみました。
そこで、今年度は、プラグトレイの200穴で苗づくりから挑戦し、極早生三種(ハイパワーゴールド、てまり詩、フォーカス)と中晩生種2種(ネオアース、泉州中高黄)に挑戦しています。最初の植え付けは、youkou888さんと同じぐらいなのですが、何故か大きくなりすぎたようで、不安になりネットで情報を集めたところ、葉切りに知ったという訳です。
その流れで、youkou888さんのブログにも出会いました。これも何かの縁なので、ぜひフォローさせてください。よろしくお願いします。 (2024.12.01 19:10:06)

Re[5]:玉ねぎとニンニクに卵殻木酢エキスとタンニン鉄を灌水(11/30)  
youkou888  さん
ryu865さんへ

おはようございます。
私の方もお気に入り登録させていただきました。
今後ともよろしくです。

玉ねぎとじゃがいもだけは完全自給自足を目指しているんですが、最近では玉ねぎが難しいです。
春先から出て来るべと病と軟腐病、吊り玉貯蔵の結果を左右する灰色カビ病と灰色腐敗病等々、それ以外にもありますが玉ねぎは簡単そうで難しいです。
昨シーズンは中晩成種の苗作りに失敗して、節分の日の定植でしたww
それが収穫は例年より少し遅い収穫で、サイズはMが殆どでLが混じる程度。
貯蔵はと言えば、猛暑のせいで昨年よりは良いけど、結構腐っています。
何年やっても玉ねぎ作りは難しいですww (2024.12.02 05:50:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: