変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2005/06/14
XML
カテゴリ: キネマ
 わての、小さい頃の憧れでしたんやな~あ、退屈男な~あ
あの土派手な衣装でな~あ、ばったばったと悪人を切る姿な~あ
わての印象は、総天然色の、シネマスコープ版ですがなーあ

 今回の作品は、昭和30年ですからなーあ、モノクロスタンダードでしてなーあ

将軍綱吉が好色でなーあ、柳沢出羽守の屋敷に、忍んでいき、酒池肉林とはいかんまでもなーあ・・
女色にふけるというわけで、気に入ったのは大奥へ召還するという設定ですがな~あ
この美女を巡って、事件が起こるというわけでんがなーあ

退屈男の仲間達は、堺駿二、横山エンタツ、渡辺篤という芸達者な人々で、それに大川橋蔵が一枚加わりますがな~あ。

 斬られ役な~あ、柳沢出羽守が進藤英太郎で、加担する坊主が吉田義夫でしてなーあ。


それから、ひばりが出てまっせぇ・・ 敵の間者となって、退屈男の屋敷に入り込み、寝返って真相を吐露するいう役でんがなーあ

 ラストの殺陣の前に、柳沢屋敷での宴なーあ、まあ、このあでやかなのは、東映城の特徴ですがな~あ。
その踊りの輪の中で、歌っているのがなーあ、島倉千代子ですねん・・・これって、貴重なフィルムですなーあ。デビューの頃の、かわいらしさがな~あ・・・
すぐに、歌がひばりに変わりますがな~あ・・・

昔の映画は、いろんな楽しみがおますなーあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/07/05 12:54:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: