変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2007/04/21
XML
カテゴリ: キネマ

監督は佐伯清で、シリーズの最初の監督さんですがな~あ。「死んで貰います」でパターンの完成を見てしまったので、あえてはずしたのかなーあ。
このシリーズじゃ健さんがメインでなーあ、池部良がサブというパターンでして、池部良はいつも死んじゃううんですなーあ。

これ作品はそれに、鶴田浩二がでてますがなーあ、序列でいえばなーあ、鶴田が上なもんでな~あ、鶴田がいいとこ取りをしてしまってました、健さんは刺身のつまでんがな~あ。
そう、受け取れましたな~あ。だから、面白くないがな~あ。

最初のシーン、上州前橋、健さんと松方弘樹が殴り込みますがなーあ。
健さんは一宿一飯で助っ人しただけですがな~あ。
顔には刀傷、務所を出たんばかりで、草鞋を脱いだ先が悪かったーあ。

ラストに至っては、健さん鶴田に負けてしまってますがなーあ

健さんのかつての恋人は、今では鶴田の妻というわけでな~あ。
それが、松原智恵子ですがねぇ、この人はある程度年とってからが魅力ましまたな~あ。
松方の恋人は光川環世で新人と注釈付き、なんか学芸会の演技でしたがな~あ。華がないですな~あ。

まーあ、これもキネ旬のDBとキャスト変更になってますよ・・

この映画の見所は渡世の作法が見られますな~あ。
市川雷蔵の「ひとり狼」では、一宿一飯の作法がかたられてますがなーあ、これは江戸時代のおはなしですがなーあ、この作品も作法が描かれてまんがなーあ。

この映画で初めて知りました、賭場で張りにはいるのは丁の目が出た後、半の目では入らないということをねぇ
食事は一汁一菜でして、大抵は焼魚ですなーあ
食べた後は、残った骨は懐紙に来るんで懐に入れる。
この映画で知ったのは、お代わりの作法でしたな~あ。盛られた飯の中央部を開けて、継ぎ足して貰うの作法のお代わりなんですねぇ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/04/26 03:22:38 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: