変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2010/05/27
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 近鉄の駅長お薦めフリーハイキングでんがな~あ、「大阪散策ぶらり散歩道 長瀬駅発・東大阪の文化財めぐり通信 布施駅編」だってさーあ。
行ったがな~あ、あんまり内容がないがな~あ、お宮巡りでしたーあ。

コースは
長瀬駅→延命寺→石田神社→岩田家の猿棟→八剣神社→仲村神社→河内花園駅
の約7kmでんがなーあ

 長瀬機を下りた、すごい人だ~あ、学生の通学時間にかかったのだーあ。近大の最寄り駅でんがな~あ。
駅でマップをもらいスタンプを押してもらった、13個目でんがなーあ、半分近くになったでんがな~あ。
駅前の通りは、まなびや通りと名付けられてまんがなーあ。
コースは、またまた、長瀬川をに沿って歩きまんがなーあ

帝国キネマ撮影所後ですがな~あ。ここがハイライトかな~あ。
樟蔭の私設になってますがな~あ。
この建物には、「学校法人樟蔭学園 樟徳館」「大阪樟蔭女子大学 家政学実習館」の札がかかってましたーあ。
今日は、風がさわやかですがな~あ。
川には、こうして花が咲いてるところもありますがな~あ。それに鯉もいますしな~あ。
遊歩道になっている、散歩道ですがな~あ。菱屋西のところで、道路横断するがここまでは、信号がなかったな~あ。
延命寺という寺がありますがな~あ。手に入らなくても、延命地蔵が拝めますがな~あ。
そして、樟蔭学院があり、この中に、田辺聖子記念館gありますが、マップには記載されてないな~あ。
近鉄の高架線ですなーあ、それに沿って、小阪駅に行きまんがなーあ。
さらに、次の駅までも、たたい道のために歩きまんがなーあ、八戸ノ里の駅ですがな~あ。
さらに進んでいくがな~あ。次なる目標は石田神社でんがな~あ。

取り壊しの建物がありましたな~あ。近鉄ハーツと書かれてたな~あ。
そうだなーあ、ここにでっかい100均館のダイソーがあったんだな~あ。
そして、石田神社にたどり着いたな~あ、マップ通りに歩いて、若江岩田の駅に出るがな~あ。
そしたら、この前に、来た神社だというのが、解ったがな~あ。これには、ちょいとショックだったな~あ。
駅前の商店街を北に上っていくと、通りに面して、岩田家の猿棟というのがありますがな~あ。

まーあ、時間つぶしにに来たとはいえ、愚痴が出ましたな~あ。
あと1箇所でんがな~あ。さらに北に上っていくがな~あ。
仲村神社で、打ち止めじゃ~あ。そして花園駅に戻るだけじゃ~あ。
途中に、センブンアイと書かれた建物、ヨーカ堂がありまんがなーあ
そして、何かしていったが、けっこう距離を感じたがな~あ。

文化財巡りした感じはなく、この辺りを歩いたということでな~あ。
街の雰囲気をつかんだと言うことじゃがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/06/10 09:09:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: