変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2010/08/24
XML
カテゴリ: キネマ
 黒沢作品でんがなーあ、黒沢が世界に認められた作品じゃ~あ、ベネチアグランプリでしたかねぇ
まーあ、有名な作品案で、わてが書くこともないじゃろう。
大映映画でんがな~あ。大映は海外のグランプリに意欲的でしたからねぇ

黒沢が大映で取った、数少ない作品じゃがな~あ

芥川龍之介が古典に題材を取った、「薮の中」の映画化じゃがなーあ。

わては、この作品より先に、マーティン・リットの「暴行」を見ていたがな~あ、「羅生門:をリメ-クした作品でんがな~あ。
おっ、よく似ているなーあ、と思ったもんでんがな~あ

妻が暴漢に犯された、そして夫は死んだ、3人がそれぞれの話を始めた、死んだ夫は巫女の口を借りて話した。ことごとく、話す内容が違っていて、人間が解らなくなったという、禅問答道のようお話しだ~あ。
それを、羅生門のしたで雨宿りしてい事件のあらましを検非違使で聞いた2にと、飛び込んできた男の話で、構成されてまんがなーあ


暴漢を演じるのが、三船敏郎、犯される妻が京マチ子、夫が森雅之ということで、素晴らしい役者でんがなあーあ

羅生門の3人は、杣売りの志村喬、僧の千秋実る、後から現れた男は上田吉二郎と芸達者が揃ってまんがなーあ。
日本の古典的美しさを、宮川一夫が見事に撮ってまんがなーあ
またまた、はまってしまったなーあ、この映画を見たのは、何度目じゃろうかな~あ。
黒沢作品の中でも、好きな映画じゃがな~あ

そして、ラストに救いを入れてまんがなーあ。ほっとしたところで、エンディングでんがな~あ。

羅生門は洛の果てに設けられた門でんがな~あ。現在位置は鳥羽高校の辺りのようでなーあ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/10/01 10:22:19 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: