変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2010/10/28
XML
カテゴリ: キネマ
 次郎長遊侠伝シリーズの第2作でんがな~あ。
第1作で4人が子分となった、追分の三五郎以外は一緒に、石廊崎にやってきた。
石松、法印、仙右衛門でんがな~あ。
ども安が、島抜けをして、この地に上陸したという、石松は吃るからども安と間違われるおそれがある。
ども安は女を人質に山に立てこもる、次郎長はやくざの風上にも置けないと、処分しようとするお話でんがな~あ。

第1作のメンバーがそら追って出てまんがなーあ、監督もマキノ雅弘でんがな~あ。
変わったのは、法印ですなーあ、森健二ですがなーあ、やっぱり、この役は田中春男がぴったりなんですがな~あ、ちょいと淋しかったなあ
きれいどころも、お時の利根はる枝も登場、さらに、北原三枝も出てきますな~あ。、前作の麻績よと生き写しの女としてな~あ。

今回は、船大工の豚松が子分となりまんがなーあ、千秋実ですがな~あ。。


ども安には坂東好太郎、子分の大月の政五郎には水島道太郎ですがなーあ。

何と言っても、圧巻は石松ですねえ、森繁の演技に引きつけられてしまいまんがなーあ

笑っちゃうのは、役人の次郎長一家の取り部、度盛りかどうかチェックするために、早口言葉を言わすとはな~あ。生麦、生米、生卵。それに坊主が屏風に・・・と言う奴でんがなーあ、どっちらけですがなーあ

マキノ節はしつこいですねぇ、この次郎長シリーズではな~あ。
女の情けに、ほだされて、次郎長がども安を助けるととはな~あ。
女が惚れた男のために、指を詰めて、次郎長に頼み込む・・・・
まーあ、夢なんでしょうねぇ・・・そんな女って居ないと思うがな~あ

ちょっと、しつこすぎましたな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/11/17 10:39:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: