変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2013/11/18
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 天六からぶらぶら歩いていて、南天満公園に出たがな~あ、そして天満の子守歌の碑を見たらな~あ、ぶらりと色付いた公園の道を歩きたくなって、大阪城まで歩いたなーあ。
コースは
南天満公園→川崎橋→大阪橋→大阪城公園
でんがな~あ。
いつもは、ぶらっと歩いているが、今日は写真を撮りながら、歩いたがなーあ。
大川の北側の、南天満公園で、ここには天満の子守歌の碑があるがな~あ。今は、子守などという姿は見あたらないがな~あ。かつては少女がこうして、子供を負ぶっていたんだなーあ。
色付いた葉っぱの中に佇んでいる、子の像を見るともの悲しくなるな~あ。まーあ、秋ですからな~あ。爺は、あとどれだけ、こうして歩けるのかと思ってしまう。
天満橋の下を通って、進んでいくがな~あ、対岸はOMMビルでんがな~あ。船が止まっているのがみえるがなーあ。公園の木々は、きれいに染まっているがなーあ、いろはもみじではないがなーあ。
平日とあって、人通りもまばらでんがな~あ・・。

どうしようかな~あ、大川をずっと行こうか大阪城に行こうかと川崎橋のところで思ったがな~あ
そして、大阪城への道を取りましたな~あ、橋を渡りましたがな~あ。
なかなか、橋からの眺めはええですがな~あ、大阪城が進む方向に見えますがな~あ、ゆっくりと渡りまんがなーあ。今日は、急にカメラ小僧になってますがな~あ、ニコンの新しく買ったデジカメ持参でな~あ。
橋から、上流(北側)を見ると、きれいに染まってますがな~あ。そのなかに、ちょっと異様なビルがありますがな~あ。写真では移ってませんがな~あ。、ミスマッチする建物ですがなーあ。
目立つ装飾施した高利やですがな~あ、ドンキXXXとか言うところでんがなーあ。
そして、橋を渡って、ちょいと一服でんがなーあ、アクアライナー、屋形船などが通らないかな~あと見回すがな~あ、今の時間は、いませんでしたなーあ。
渡ったところに、お地蔵さんがありますがなーあ、川崎地蔵尊ですがな~あ、以前からあったのかは解らないが、こうした物が出来ますな~あ。神戸でもメリケン地蔵なんてのがありますしな~あ。。
こちらの左岸は、サイクリングロードになってますがな~あ、淀川に出て枚方大橋まで河川敷を走れるようでんがな~あ。
階段を下りて、地下道で、京阪の線路下を通りますがな~あ、上がったところに、大阪橋がかかってますがな~あ。この橋からの、眺めもいいんですがなーあ、鉄ちゃんには、京阪の天満橋駅方向で、電車を取るのにいいですがなーあ。
川の向こうに、OBPのビル群が見えますがな~あ、この風景も絵になりますがな~あ。
もう、大阪ものっぽビルがかなり出来てな~あ、ツインタワーも目立たなくなってしまったがな~あ。いまは、あべののハルカスが市内では一番高いかな~あ。

橋を渡りきると、砲兵工廠のところから入りまんがなーあ、外堀の外側を歩いていきますがなーあ。
この道は、イチョウの黄色が強烈な季節の色でしてな~あ。そら、きれいですがな~あ。でも、イチョウもかなり葉を落としていて、今はこの程度でんがな~あ。
まーあ、普段歩いている道なんですがな~あ、今日はカメラ小僧になって、ブログに書いてしまったなーあ。まーあ、こうして、記録に残すのもたまにはいいかなーあ。
でも、今年はイチョウ黄葉のピークの大阪城を歩いていないがなーあ、道一杯に落葉したときのなーあ、豊国神社の裏あたりが、好きなんですがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/11/23 12:07:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: