変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2013/11/19
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 万歩を目標にあるいましたがなーあ、元茨木川緑地を歩いたがなーあ、「大阪みどりの百選」に選ばれてるがな~あ。
緑道はモノレールの沢良宜駅からスタートして、茨木市役所のある高橋の交差点まで歩いたがなーあ。

阪急の南茨木駅を下車した、沢良宜駅までは、モノレールで一駅だ、高速道路に沿って、歩いていくがなーあ。そして、沢良宜駅にたどり着くがな~あ。
駅の東側には、緑道があるがなーあ、これが元茨木川緑地でんがな~あ、でっかい石があって、新高浜橋跡刻まれているがな~あ。かつては川だったんですねぇ、そして橋が架かっていたということか~あ。
緑道を北に進んで行くがな~あ、反対方向には、梅園があるようで、道標があるがな~あ。
少し進むと、道祖神社がありますがな~あ、出世地蔵というのもありますがな~あ、まーあ、わてには縁がおまへんがな~あ。
今の時期は、木々が色付いているから、なかなかの段歩道になりまんがなーあ、花壇が作られて、花が植えられてるところもありますがな~あ。
神社が見えてきますがな~あ、佐和良義神社ですがなーあ、読み方は同じなんですねぇ、ちょっと上のところを、高架線が走ってますがな~あ。これは、貨物線なんですねぇ、モノレールと間違えて、右往左往したこともかつてあったな~あ。
市立文化財資料館への標識があるがな~あ、おおさか南北ウォークで歩いたときは、資料化の方に行ったなーあ。今日は、真っ直ぐに緑道を進みまんがなーあ。

右手にはサンタマリア病院がありまんがなーあ、緑道を抜けますがな~あ、その手前に、茨木童子の蔵があるがな~あ。そして、童子についての説明板がありますがなーあ。
交差点からは、緑道は途切れてますがなーあ。下りると広場になってますな~あ。両サイドは道路でんがなーあ。下に下りてみましたがな~あ。
左側には、茨木市役所の建物がありますがな~あ。まーあ、この辺りは市の施設が集まっているところでんがな~あ。
再び緑道は続くんだけどな~あ、田中のまるたをくぐって、さらに西河原公園と足を伸ばせばいいんだけどな~あ、腹も減って来たので、高橋の交差点で止めて、阪急の茨木市駅に向かうことにしたがな~あ。
すぐに、茨木神社があるので、神社に立ち寄りますがな~あ、横の東門から出ますがな~あ、この門は茨木城の搦手門ということですがなーあ、そして、商店街を抜けて、駅にたどり着いたがな~あ。
南茨木駅から、茨木市駅まで、約1万歩でしたな~あ。丁度いい運動になったがな~あ。
こないして、イベントなどで歩いてk気に入ったところを、一人のんびりと歩いて楽しんでまんがなーあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/11/20 09:58:35 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: