変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/02/02
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 近鉄の駅長お薦めフリーハイキングにいってきたがなーあ、「市街地で発見! 東大阪散策にトライ」東大阪市の市街地にある「野鳥の里」を探索」ということでんがな~あ。
コースは、
河内花園駅→三十八神社→恩智川治水緑地→池島神社→瓢箪山稲荷神社→花園中央公園→東花園駅
の約9kmでんがな~あ。

花園駅は、奈良行きが高架になってましてな~あ、大阪行きは従来の線路でしたですがなーあ。半分だけ、駅舎が完成ということでんがなーあ。
マップとスタンプ帳をくれまんがな~あ、カレーパンを買うとスタンプを押してくれまんがなーあ、東大阪はカレーパンの街ということをPRしてまんがなーあ。
線路を越えて、地下道を通り、線路の反対側に出て、商店街を通っていきまんがなーあ、駅が高架になると、様相も変わるんだろうと思いながらな~あ。超学校の横を取っていくと、津原神社でんがな~あ。
南へまっすぐに進んでいくがな~あ、花園小の横を通り、玉串の交差点出でる、交差点を渡る、津原神社の鳥居があるがな~あ、道は細くなるが、まっすぐに行くがな~あ、

神社をでて、すすんでいくと、あららん見慣れた景色がみえるがなーあ、恩智川治水緑地でんがな~あ。
今日は、橋を渡らずに、緑地に降りて、中を歩いて、通り抜けたがな~あ
結構広いがな~あ、ま~あ、かなりうろうろしましたな~あ・・・
穂が死に進んでいくと、池島神社の鳥居が左に見えますがな~あ、角には、旧い家屋がありまして、屋根がすごいですがな~あ。こんな茅葺きがこんなところにあるなんてな~あ、ちょいと意外でしたがな~あ。
吉本興業の発祥地もありましたがなあ、大商大学生がガイドに立っていましたがな~あ。さらに東にに進んでいって、六万字東の晃さてmを左折して、北に向かっていくがな~あ。
まっすぐ行けば、瓢箪山の商店街じゃがな~あ、途中で、埋蔵文化財センターに入るがな~あ、隣が縄手中でんがな~あ、中には、住居の復元がありますがなーあ。
入場無料なので、入りましたがな~あ、古代史には全く興味がないのでな~あ・・、住居だけに見てすぐに出たがな~あ。
商店街に入り、右折して、瓢箪山稲荷神社に行きますがな~あ、絵馬の写真だけ撮りまして、もどるがなーあ。商店街の手前を曲がりますがな~あ、カレーパンの店の前を通すためにコース設定がされてるがな~あ。
踏切を渡って、北側の商店街を抜けていくがな~あ、二件目のカレーパンがありましたがな~あ。北にさらに進んでいって、東体育館前の交差点を左折して西に進んでいくがな~あ。
外環状を横切ると花園中央公園でんがな~あ、公園の中を歩いて、ラグビー場に向かっていくがな~あ。
ラグビー場前で、ちょいと一服して、スクラムロードと名付けられた道をまっすぐに行くと、東花園の駅でゴールでんがな~あ。途中に三件目のカレーパン屋さんがあったがなーあ。駅には、ラグビームードのイラストなどが描かれていたがなーあ。

カレーパンのイベントには参加してないがな~あ・・・
今日は、大商大の某ゼミの学生が、ボランティアガイドをしていましたがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/05/13 01:04:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: