変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/02/23
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 駅長お薦めフリーハイキングでんがなーあ、「早春の川沿いを歩いて郡山城盆梅展へ」ということでんが
コースは
王寺駅→竜田公園→龍田神社→法隆寺→法起寺→慈光院→郡山城跡(盆梅展)→近鉄郡山駅
も約12kmでしたな~あ。

どういうルートかと思ってたが、法起寺から郡山までは自転車でしたなーあ、法隆寺までは楽しみまし他がなーあ、後半はねぇ、移動のために歩いたということじゃがな~あ、郡山城趾には立ち寄らず、近鉄の駅に向かいましたがな~あ。

王寺まではJRで行きまんがなーあ、生駒線の近鉄の駅のある改札から出るがな~あ、下車したホームの後ろ側でんがな~あ。マップをもらったのが、11時ちょい前ですなーあ。そして、吉野屋に入って腹ごしらえをしたがな~あ。だから、かなり遅れての参加でんがな~あ、おかげさまで参加者の人影が見えずにのんびり行けまんがなーあ。
駅前の通りを東に向かい、昭和橋で大和川を越しますがな~あ、橋の上からちょいと景色を眺めるがな~あ。
川沿いに土手を歩いていくがなーあ、竜田川が流れ込んでいるところにきますなーあ、それで、竜田川に沿っていくがな~あ。
途中に三室山があるがなーあ、公園になってるが、今日は立ち寄りは止めでんがなーあ、桜の名所みたいだなーあ。入り口のところに、百人一首の歌が2首刻まれているがな~あ、能因法師と在原業平でんがな~あ、この辺りを詠んだ歌でんがなーあ。

河敷橋を渡るようにコースはなってるが、1つ上流の念仏橋を渡って戻りまんがなーあ。この方が風情があるんでな~あ。念仏橋を渡ったところに、藤ノ木古墳への道標があるがな~あ。今日のコースは、河敷橋を渡った道を進んでいくがな~あ、坂を上って右にに曲がって下っていくがなーあ、歩いたことのある道じゃ~あ、思い出したがな~あ。
古い建物の集会所があるがな~あ、そして、竜田神社へ向かう道路に出るがな~あ。右折して、神社と反対側に少し行くがな~あ、酒屋があるんでんがなーあ。地酒「初時雨」の幟が立ってまんがなーあ、雰囲気のある建物だったので、ちょいとなーあ。そして、神社の方に進んでいくがな~あ。
古い家屋ですがなーあ、瓦屋根には残雪があったがな~あ、昨夜降ったんですかな~あ。園芸肥料店ですねぇ、いい佇まいでんがな~あ。
そして、竜田神社に来ましたなーあ、神社の横から出て、山の方に向かっていくがな~あ、住宅街に迷い込んだがな~あ、何とか上の方に向かっていき、ゴルフ場の入り口に来たがな~あ、藤ノ木古墳への道標があったので、ほっとしたがな~あ。斑鳩中学校の前を通ると、健民運動場があり、桜池に沿って歩いていきますがなーあ。藤ノ木古墳が見えますがな~あ、説明板のあるところが眺めましたがましたがな~あ。
しばらく、休憩したがな~あ、ちょっくら疲れたのでな~あ。

さーあ、西里の町並みを通り、法隆寺に向かいますがな~あ。細い道だが、風情のあるところでんがなーあ。
ゆっくりと歩きたいがなーあ、日曜なのでな~あ、人が結構通るからな~あ。でも、以前来たときとはあまり変わっていないがな~あ。古墳はきれいに整備されていたがなーあ。

西門から法隆寺に入りまんがなーあ、やっぱり結構人がいますなーあ、平日に来なければな~あ、それで、通り抜けて東門から出ますがな~あ。夢殿、中宮寺でんがな~あ。横を進んでいくがな~あ、地図を見ながら、法輪寺への道標を見ながら、進んでいくがな~あ、確か細い、以前には山の道を歩いたような気がするがな~あ。そそう思ってたら、法輪寺の前まで来てしまったがな~あ、ちょいと横の道を入っていったら、法隆寺へのサイクリングロードがあったな~あ、この道だったんだな~あ、以前歩いたのがなーあ。法輪寺の塔がきれいに見える場所があったものなーあ。サイクルロードのマップを見て納得したがな~あ。
ここからは、ずっとサイクルロードを歩くことになりますがなーあ。法隆寺をスタートして、奈良まで続いてますがな~あ。

そうこうしているうちにな~あ、慈光院の入り口に付いたがな~あ。それで、入り口まで行ってみることにしたがな~あ、かつて一度だけ入ったことがあるがな~あ、まーあ、わてには無縁のところじゃがな~あ、庭園とお茶でんがな~あ。ビンボーなわてには縁がおまへんがな~あ。
まーあ、建物だけ見て、出てきましたがな~あ、そして、少しすんでいけば、富雄川でんがな~あ。
ここで、川沿いに歩きますがなーあ、河川敷に下りてな~あ、進んでいくがな~あ。河川敷ののんびり歩きでんがな~あ。もういいかなと思って上がったら、福寿橋でまだ先だったな~あ。それで、再び河川敷を歩くがなーあ、ここから川幅は狭くなりますがな~あ。
そして、外川橋に出たーあ。ここからサイクリングロードは右折しますがな~あ。この道は左に行けば、矢田寺、右に真っ直ぐ行けば近鉄郡山の駅に出るがな~あ。しばらくは自転車道が続くがな~あ、コースは自転車道に沿って左折して、城趾に行くというルートじゃ~あ。
わては、真っ直ぐに進んで、城趾スキップして、駅に向かったがなーあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/02/26 10:14:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: