変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/03/18
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 奈良自転車道の平城京から奈良までを歩きに行ったがな~あ、平城京を出て自転車道に入る道が解らなくて、歴史の道に入ったがな~あ
それで、そのまま歴史の道を途中まで辿り、奈良まで行きましたがな~あ。
天気は良くありません、小雨の中のウォークでんがな~あ。でも、傘を差したのわずかの間でんがな~あ。
これくらいの天気の方が歩きやすいかもなーあ

コースは
西大寺駅→平城京朱雀門→資料館→太極殿跡→ハジカミ池→磐之媛命陵→コナベ古墳→ウワナベ古墳→不退寺→狭岡神社→興福院→(やわらぎの道)→近鉄奈良駅
でんがな~あ

西大寺駅を南に出て、橿原線の地下道を通り、自転車道に出るがな~あ、地図を見手、平城京を通り抜けていくのが解るがな~あ。先ずは平城京には行って、朱雀門に行きまんがなーあ。
平城京は広いがな~あ、ぐるっと歩きますがなーあ、そして資料館のところに来ますがな~あ、出口のところに自転車道に案内があるがな~あ。そして、太極殿の方に歩いていくがなーあ。

遺稿展示館の近くから出るがな~あ、押しボタン式の信号を渡りまんがなーあ、自転車道が見あたらないがな~あ、まーあ、いいやと思ってきたに進んでいくがな~あ。そしたら、歴史の道の道標があったのでな~あ。
良し、今日は自転車道は止めて、歴史の道を歩こうとなーあ、切り替えたがな~あ
進んでいくと、左手にじんじゃが見えたので、立ち寄った、葛木神社でしたがな~あ。さらに進んでいくと、池に出ますがな~あ。
ハジカミ池だてなーあ、しばらくはのどかな道を道標を頼りに歩いていくがなーあ、磐之媛命陵屁の道標があり、石畳の道をあるくがなーあ、陵の北側を歩いているんでんがなーあ、やがて、舗装された道路にる、何とこの道が自転車道でしたがな~あ。南に少し行くと、陵への入り口がありますがな~あ、仁徳天皇の皇后様でんがな~あ。そして分岐路に出るがな~あ、自転車道を行けば、西大寺となーあ、これで、自転車道のコースがつかめたがな~あ。歴史の道のコースを辿るがな~あ。
コナベ古墳でんがな~あ、あららん反対側に自衛隊があるがな~あ、小型の飛行機が止まってるがな~あ
何と、航空隊の幹部候補生の学校でんがな~あ。池に沿って進んでいくと、また池でんがな~あ。今度はウワナベ古墳ですがな~あ。池に沿って、24号線パイパスに出るがな~あ、信号を渡って、跨線橋を渡りまんがなーあ、下はJR大和路が走ってるがな~あ。
細い道を南は進んでいくがな~あ、車が来ると大変ですがな~あ。いやはや、来ますがな~あ。そして左折すると不退寺でんがな~あ。タクシーが数台止まってるがな~あ、門の狭いところにな~あ。
写真を撮ると車が入るがな~あ、狭い道を通らなければならない寺でんがな~あ。
これ、道標がなければ歩けませんな~あ、狭い道を曲がったりな~あ。狭岡神社の方向に歩いていくがなーあ、さらに、今度は瑞景寺ですがなーあ、そして、長慶寺とすぎて、幸福院ですがなーあ。
寺は開いていませんがなーあ、路地を通るわかりにくい道ですがな~あ。
ここで、歴史の道は止めましたな~あ、歴史の道は黒髪山から般若寺といくんですがなーあ。


かなり平城京をぐるぐる歩いたので、疲れたがな~あ、広いですがな~あ
小雨降る中のウォークでんがな~あ、寒くなく、丁度いい感じじゃったがな~あ。
もう、これで、コースが解ったので自転車道を歩く気もなくなったなーあ、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/03/20 01:05:09 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: