変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/03/22
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 阪急の西山天王山駅開業記念ウオークに行ってきたがな~あ。「歴史と文化の街を歩く 魅力いっぱいの乙訓散策コース」でんがな~あ。
コースは
洛西口駅前(スタート)→竹の径→洛西竹林公園→桓武天皇皇后陵→向日神社→乙訓寺→長岡天満宮→勝竜寺城公園→恵解山古墳→西山天王山駅(ゴール)
の約12kmでんがな~あ。

 駅を下車、テニススクールのところが受付で、マップをもらってスタートじゃがな~あ、西へ西へとまっすぐに進んでいくがな~あ、御所海道という交差点があるがな~あ、物集女街道と交際照るがな~あ。さらに、中街海道の交差点、こゝに、竹の径の矢印があるがな~あ、コースはまっすぐですがなーあ、わてはコース外れて、左折して、坂を上っていくがなあーあ。
回生病院の横を通っていくと、竹の径でんがなーあ、整備された観光用の径じゃがな~あ、XX垣と名前がついているがなーあ、ウォークの集団からはられて、静かに歩いて行くけたがなーあ。
そして、コースに出るがな~あ、参加者がやってくる方向と班単位進むと、洛西竹林公園でんがなーあ、竹の資料館に入るがな~あ・・。ま~あ、今日は人が多いのでな~あ、さっさと出ますがな~あ、初めてはありませんがなあーあ、ずいぶんと整備されたがな~あ。
横から出て、竹の径に戻って進んでいくがな~あ、まーあ、衆FA¥段では歩きたくないところですが、整備されすぎているもいい感じはしないがな~あ。途中に寺戸大塚古墳というのっだあったがな~あ。
竹の径を抜けると、小学校でんがなー亜、左折して進んでいくがな~あ、

坂を下っていくと、桓武天皇陵ですがな~あ、ここからは、矢印に従って進んでいくだけでな~あ、目指すのは向日神社でんがなーあ・
住宅街を抜けていくので、どこを通っているのかわからんがなーあ、市役所の別館おところに出たがな~あ、そして競輪場に出たな~あ、横を取って、スロープを降りて、坂を上って行くと、向日神社の山側の入り口でんがなーあ、奥行きが深い神社なんですなーあ。
ここに来たのは、初めてでんがな~あな~あ、眺望もいいし、人混みがなければいいですがな~あ。下って、本殿に行って、参道を抜けると不動でんがなーあ、アストロ通りとかな~あ。
南に向かっていきまんがなーあ、少し行けば、五辻の交差点、右折して進んでいくがな~あ、小俣川を渡りさらに進み、寺の裏側の入り口から入りまんがなーあ。
ま~あ、人が多いのでな~あ、さっさと出ますがな~あ、寺の正面から出て、まっすぐに南へ向かうがな~あ、文化センター通りに出て、ひたすら進んでいけば、長岡天神でんがなーあ。
あゝ、これで、ほぼおわったなーあと、思いまんがなーあ。八条池の周りゆっくりと徘徊して、神社に入るがな~あ。天神さんですから、梅園があるがな~あ、本殿の裏手にありましたがなーあ、咲き乱れてましたなあ
この神社、境内はひろいのでなーあ、結構楽しめまんがなーあ、梅園でゆっくりとしたがな~あ
料亭もあるしなーあ、ビンボーでなかったらな~あ、こうしたところで、情緒を味わいたいものじゃがな~あ。
あとは、西国街道に出て、ゴール目指すだけじゃがな~あ
西国街道まではコースをはすしまんがなーあ、長岡天神液駅の北側を通っていきまんがなあーあ、コースは南側を通るんじゃがなーあ。
JR長岡京駅の少し手前の道が、西国街道でんがなーあ、進んでいくと参加者がいっぱいきまんがなーあ、コースは勝竜寺城に行くんでんがなーあ、寒い冬に歩いたばかりだから、ぱすしますがなーあ。

ここから少し行けば、調子八角の交差点に出るがな~あ、駅が見えまんがなーあ。駅のスロープを上がったところがゴールでしたがなーあ。
酸化法は、マグネットの時刻表立てでしたがな~あ、わてには無用の長物でんがなーあ。すぐにポイしたがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/04/27 12:33:14 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: