変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/04/05
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 大阪モノレールハイキングに行ってきたがな~あ、「第6回千里中央から西国街道を通って池田をめぐる」というこじゃがなーあ。
コースは
千里中央駅(スタート)→千里西町公園→緑ヶ丘→千里川→西脇公園→水月公園→茶臼山公園→池田城跡公園→阪急池田駅前広場(ゴール)
の約11kmでんがな~あ。

 マップをもらってスタートだ~あ、赤煉瓦の建物の横を通り、階段を上り、新御堂を陸橋で越えて、西に進んでいくがな~あ、千里西町公園の横を通っていくがな~あ、結構広い芝生のある公園なんだ、でもこっちに来たのは初めてなのだ。
小学校の横を通り、住宅街を抜けていくがな~あ、千里のビル街が眺められますがなーあ。階段を上ったり住宅街の隘路を通っていくがな~あ、どこを歩いているのか、ちんぷんかんぷんでんがな~あ。
ふつうのどうろにでたというかんじでんがなーあ、左折して進んでいくがな~あ。豊島高の前を通っていくがな~あ、北3の交差点を左折して進んでいくと、三叉路でんがな~あ。左折していきまんがなーあ。
少し進んで、北緑丘緑道に入っていきまんがなーあ、それから団地の中を通り、千里川に出たがな~あ。
ここは歩いたことがあるコースでんがなーあ、巨大な北緑丘団地があるがな~あ、そして西脇公園に出たがな~あ。ここでトイレ休憩で一服したなーあ。

牧落の歩道用を渡るがな~あ、そうすると、脇に入る道があるがな~あ、これが西国街道でんがな~あ。
しばらくは、街道らしい道を歩いて行くがな~あ、牧落の高札場の後に出たがな~あ、いろいろと道標があるところだなーあ、説明板がありまんがなーあ
けっこう、車が来て、道が細いのであんまり楽しい歩行ではないがなーあ。踏切を渡りまんがなーあ、箕面線の踏切でんがなーあ。
踏切を渡ったところに、レトロ調の家があったがな~あ・・、進んでいけば、賑やかになってくるなーあ、左手に桜井駅が見えたがな~あ。
さらに進むと、箕面自動車学校でんがな~あ、ここが瀬川宿の本陣があったところでんがな~あ。知らなかったがな~あ、初めて歩いたがな~あ。
さらに進んでいくと、箕面川でんがなーあ、こゝで西国街道分かれて、有馬街道に入りまんがなーあ。
橋を渡って、箕面小前を進んでいくがな~あ、まっすぐ行けばいいんだが、途中で左折しまんがなーあ、二子塚古墳の前を通るからですがな~あ、そしてこゝは能勢街道でんがな~あ。
能勢街道をたどっていって、水月公園にでましたがなーあ、これで、ちょいといっぷくでんがなーあ。
公園では、梅が満開でしたがな~あ、公園の横を抜けて、坂を上っていくがな~あ、左に葉教育大付属小でんがなーあ、右は団地でんがな~あ。
四郷のところで、左折してまっすぐに行くと、五月丘公園でんがなーあ、階段を上り、古墳を眺めて、図書館の方におりますがな~あ、さらに、坂を上って茶臼山古墳に上るがな~あ。
この辺りは高台で眺めもいいがな~あ、あとは、池田の駅に出るだけじゃがなーあ

そして、ちょいと、ほんま地租下りに立ち寄りましたがな~あ、ま~あ、池田にくれば、ここに来ないとな~あ・
落語ミュージアムと呉服座がありまんがなーあ、そして、サカエマチ通りの商店街を抜けて、池田駅に着きましたがな~あ。
初めてのコースは、、西国街道の部分と千里中央の西部でしたかなーあ・・・

モノレールのウォークは年に4回くらい開催されますがな~あ・・・・
バッジと先着には、ウォーター500mlのペットがもらえるくらいですかな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/05/21 10:49:33 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: