変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/04/20
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 近鉄の駅長お薦めフリーハイキングでんがな~あ、「知る人ぞ知る。奈良の裏道、横道、散歩道」でんがな~あ。

大仏鉄道記念公園にいってみたくてなーあ、そして自転車道のも歩くのでな~あ、行ってきたがなーあ。

コースは。
近鉄奈良駅→大佛鐡道記念公園→仁徳天皇皇后磐之媛命平城坂上陵→コナベ古墳→ウワナベ古墳→海龍王寺→法華寺→平城宮跡第一次大極殿→平城宮跡朱雀門→大和西大寺駅
の約11kmでんがな~あ。

 近鉄奈良駅で、マップをもらうと、まずは朝飯を食いに入ったな~あ、すき家がバス乗り場のところに出来ていたのでな~あ、牛丼を食ってからスタートでんがな~あ。
東向北商店街を北に進んで行くがな~あ、奈良を歩いている気になるがな~あ、突き当たりを左に曲がっていくがな~あ、北側奈良女の建物でんがな~あ。
和らぎ通りを横切り、進んでいくがな~あ、ふなばし通りに出ると右折して、通りの商店街を北に行くがな~あ、沢井病院があって、前の坂を下ると、佐保川でんがなーあ、橋を渡ってところが、大佛鐡道記念公園でんがなーあ、モニュメントが展示されてるだけの公園でんがな~あ。
奈良から加茂まで運行されていた軽便でなーあ、こゝは大仏駅があったところだってさーあ。

これで、地形が代々つかめたがな~あ、そうかーあ、鴻池の野球場の裏側を通っていくんだな~あ、ここからは上り坂になるがなーあ。途中には青少年会館とかいろいろあるな~あ、そして、ゴーストタウンの横を通っていくがな~あ。
この道は奈良歴史の道でんがな~あ、下の方を見下ろすと、ドリームランドの入り口だったところでんがなーあ、左手にはドリームランの施設が廃墟のように残ってるがな~あ、解体はされず、荒れ放題でんがな~あ。ま~あ、買い手がつかないんだから、そうしようもないがな~あ
通り抜けたら、ゴルフ練習場が見えますがな~あ、手前で歴史の道に従うと、般若寺の方へと続く道がありますがな~あ。わても歩いたことがあるがな~あ。
ゴルフ練習場の方におりますがな~あ、そして、奈良自転車道には入るがな~あ、山の中の自転車道ですから快適ですよ、森林浴をしながら、あるきますがなーあ。ちょっと広場みたいなところもあってな~あ、開けてきたので、街町が近づいたかな~あ。
でましたーあ、24号線と大和路線が平行に走ってるがな~あ、2つの高架下をとおりますがなーあ、そして、自転車道に沿っていけば、磐之媛命古墳でんがなーあ。以前に平城京から歴史の道をたどってきて、出たところでんがな~あ。これで、奈良自転車道のあらましがわかったがな~あ・・今日の目的はそれもあったがなーあ・
それで、コーズを外して、自転車道を平城京に向かったがな~あ、水上池に沿って、水辺を歩いて行くがな~あ。
なかなか景色もいいがな~あ、時間が経っているのも気づかずになーあ、平城京跡にきたがなーあ、舗装されてない地道を通り抜けと、平城京跡の前の道でんがなーあ、資料館跡のあるところに出たがな~あ。
なるほどな~あ、これでは入り口がわからなかっもむ無理がないがな~あ、自転車道が地道を走ると思っていなかったな~あ、それに平城京のなかは、標識がないからな~あ。
それで、景気もいいから、来た道をもどって、コースに戻ることにしたがな~あ、まーあ、これモ、ぶらぶら歩きの楽しみじゃがな~あ
池越しに見える建物は、自衛隊のたてものかなーあ・・・
そして、コナベ池に沿っていくと、自衛隊の前にでるがなーあ、コースはウワナベ古墳に行って戻ってくるんだが、パスでんがな~あ。、そのまま次に向かいましたがな~あ。自衛隊の建物は航空自衛隊幹部候補生学校ということでんが。、正門の中にには、門衛が立ってますがな~あ・・・、怖いがな~あ


ま~あ、入り口までは行って、戻ってきまんがなーあ、そら拝観料払う気はないものな~あ。
次の信号を左折していくがな~あ、メインの道路はすぐに曲がり、まっすぐ行く道は細い道ですがな~あ、道なりに行くと、法華寺にでますがなーあ。むかしは、静かなお寺でしたがな~あ、今は観光寺院、秋篠宮が出来てからなーあ、同じ名前を持つ通称秋篠寺の人気が過熱して、観光客が詰めかけたとかなーあ・・・
むかし入ったことがありますがなー・・・・・

寺を通り過ぎて、西に進んでいくと、平城京の前の道に合流するがなーあ・・
あゝ、疲れたな~あ、でも、平城京を抜けて、西大寺駅まではけっこうあるぞ・・・

平城京跡資料館に向かいまして、前を通り北の門から出まんがなーあ、前の道を西に進んでいけば、西大寺駅の北側に出るがな~あ、交通量が多くて、歩道のないところもあるから、歩きづらい道ですがな~あ。

いやはや、今日はうろうろしすぎましたがな~あ、フリーハイクのいいところは、コース外して、きままにいけるところでんがなーあ・・
奈良自転車道、法隆寺→平城京→近鉄奈良のルートがわかりましたがな~あ、それに奈良歴史の道と確認できましたがな~あ、これで、この辺りが、もっと楽しく歩けるがな~あ、でも迷ってうろうろするのも、楽しいものじゃがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/06/13 10:29:12 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: