変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/04/28
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 南海の平日とっておき山歩きに参加でんがなーあ。「第1回 ニュータウンの中の新緑、陶器山をゆく」あまの街道の山道は3kmほどでな~あ、街道に入るのに1時間半ほど、面白くもない道を歩いたがな~あ。
タウンの住宅の一角が入り口でな~あ、これが山歩きですかな~あ!

コースは
大阪狭山市駅→さやか公園(スタート)→狭山池→(天野街道)→陶器山トンネル→三都神社分岐→西高野街道→岩室山観音院→龍神社→さやか公園(ゴール)→大阪狭山市駅
の約10kmでんがなーあ

受付は狭山池の手前のさやか公園でんがなーあ、降りた電車に参加者の姿はないがな~あ。人でのんびりと歩けますがな~あ、地図の番号は182と、参加者が少ないのがわかるがな~あ。
池に沿って南に進み、池の南側の道路に出て、反対代わり渡って、西に少し進んでいくがな~あ。
あららん、矢印が道のないところに左折とはってあるがな~あ、川沿いに道がついてるがな~あ。
西除川に去って南へ行くがな~あ、、どこか途中で入るところを探しながら行くがな~あ、川に沿った遊歩道を行く、そして遊歩道が切れたところに橋があるな~あ、この橋は渡った覚えがあるがな~あ、金剛駅から歩いてきて、この遊歩道を通ったことがあるがなーあ。

道路に沿って西に進んでいくがな~あ、東に少し行くと東村の交差点が見えるがな~あ。これで、どの辺りか多少わかったな~あ、さらに進んでいく、狭山高校の前を通り、310号線を越えた、次の道を左折、310号と並行する道を進んでいくがな~あ。真っすぐな単調な道でんがなーあ、スピードをあげまんがなーあ。
矢印があったので、右折しますがな~あ。やや上りでんがなーあ、ふれあいスポーツ広場の目を通っていく、西山台1東の交差点を右折、狭山ニュータウンに入っていき、道なりにぐるっと歩いて行くがな~あ。単調で長いだけの道じゃがな~あ、狭山ニュータウン西の交差点出でるがな~あ、信号を渡って、まっすぐに上っていく、そうすると係員が経っているがな~あ、そのところを右に入ると、あまの街道に入りますがな~あ。
河内ふるさとのみちの道標があって、←金剛寺7.7km  →三都神社1。7kmとありますがなーあ。ようやく、街道歩きですが、森林浴にはうってつけの道でんがなーあ。今日は1人で歩いているので、気持ちがいいがな~あ。
ツツジの花があるので、殺風景ではなくていいですがなーあま~あ、のんびりとゆっくりと楽しみながら歩くがな~あ。
陶器山トンネルはすぐですがな~あ、トンネルはありまへんで、休憩所になっているがな~あ。
そして、三都神社分岐にさしかかりますがな~あ、手前には石に辺りの略図が刻まれているがな~あ。さらに、まっすぐにと進んでいきますがな~あ。
そうすると、係員がいて、陶器山だと説明があるがな~あ。それで、頂上に行ってみますがな~あ。
頂上と行っても、小高くなってるだけでな~あ、何もあれへんし、見晴らしもいいわけではないがな~あ、ま~あ山登りなので、てっぺんに行かんとな~あ。そばにはタンクがありましたがな~あ。
街道はあとわずかでん抜けてからは傘を差しての歩行でんがなーあ。
道なりに行けば、高野街道との分岐に行くんでんがなーあ、南海さんのコースはちょいと違いますがな~あ、観音院の裏手に出る道を行きまして、脇から観音院に入りますがな~あ。そして諮問の階段を降りてでますがなーあ。
ちょっと、花を題材に取ってみたがな~あ、退屈しのぎですかな~あ。

あ・
池をぐるっと半周近く回ると、ゴールのテントがありますがなーあ。これで、終わりましたがな~あ、10分ほどで、駅ですがなーあ。わてより、後に参加者が1人あっただけでな~あ、¥183名でしたがな~あ。
スタンプ帳をもらいましたがな~あ、今年の山歩きは4回でな~あ、コースを見たら、さなかはしませんがな~あ、バスを使うところとすると、加太ですからな~あ。去年から始まったこのシリーズも定番化したようですねぇ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/05/01 10:34:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: