変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2015/04/14
XML
カテゴリ: 日々の暮らし

そのときにな~あ、地デジを見るに苦労したんじゃがな~あ、接続作業の時にBSの方に繋いだらBSが映り、地デジに繋いだら地デジが映った映ったのを思い出したがな~あ。
それで、ヨドバシに行ったときに、アンテナを見ていたら、分波器なるもので繋げば、両方視聴可能になるな~あと解って勝ってきたがな~あ。
アンテナから、分波器を通して、2つの端子が出ていてな~あ、地デジ、BSとなーあ。それを、TV側の端子に繋ぐといいんじゃがなーあ。

DVDデッキも、TVも地デジ対応はしているが、デフォルトがアナログになってる、古い機械でんがなーあ。ケーブルTVの契約をしているから、ケーブルTVで見れるがな~あ、ケーブルTVを録画しているときにTVを見るときに見るためでんがなーあ。地デジ、BSのどちらか視聴出来るがな~あ。

ケーブルTV経由のため接続が複雑なんじゃがなーあ。

アンテナ端子→ケーブルTVチューナー →DVDデッキ → TVとアンテナがつながってるがな~あ
・ケープルTVのデジタル出力とDVDのデジタル入力を接続
・DVDのデジタル出力を分波器を使って、TVの地デジ入力とBS入力に繋ぐ


TVはシャープのアクオスでなーあ、DVDデッキはパナソニックのDUGAでんがなーあ。

それで、DVDではなーあ、地デジだけが見られて、BSは映らないな~あ
TVでは両方うつるがなーあ、摩訶不思議ですなーあ・・・

今ではアンテナ線だけのことでな~あ。
映像入力は、DVDデッキからとケーブルTVチューナーと2つから接続してるからなーあ。
TV側には、それを切り替えるボタンがリモコンにあるがな~あ
だから、リモコンもなーあ、3つを操作しなければ行かんがな~あ、ケーブルTV、DVDデッキ、TVとなーあ。

まーあ、こんな複雑な接続をじじぃがやって楽しんでるんじゃがな~あ・・・
ケーブルTVはな~あ、70年以前の古い邦画を録画するのと、野球のライブを見るために契約してるがな~あ
だがなーあ、今の機械がなーあ、古くなっていつまでいけるか解らんのが問題でんがな~あ。
ケープルTVがHD放送が主体になってるからなーあ・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/04/19 07:30:48 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: