気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

PR

Profile

yumeiro585

yumeiro585

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

Comments

夢穂 @ Re:1月の玄関(01/12) おはようございます。今日は こちらは良く…
夢穂 @ Re:1月の玄関(01/12) 連休などもあり、娘に連れ 出され外出ばか…
夢穂 @ Re:一日遅れのクリスマス 12月の玄関(12/27) ついこの間にハロウィンだなんだと いって…
夢穂 @ Re:日光 華厳の滝(12/11) 日航の滝めぐり、楽しそうな ハイキングで…
夢穂 @ Re:中禅寺湖湖畔の大使館の別荘(12/07) 日光は軽井沢のような海外の 方の避暑地で…

Favorite Blog

梅宮大社 キシシマ… お散歩うさぎさんさん

京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
巡る季節にたね蒔い… 46493な3さん
殿上人日記 夢穂さん
Garden … Rilla-my-rillaさん
2018年01月16日
XML
カテゴリ: 旅行
延び延びになっていた函館旅行記その2

函館観光の2日目は外人墓地あたりから





国際貿易港として開港して 多くの外国人が訪れるようになった函館

安政元年(1854)に

ペリーが来航した際に亡くなった水兵2人を埋葬したのが始まりといわれ

その後 函館で亡くなった諸外国の人々がこの地で眠るようになり

明治3年(1870)在函5カ国領事に永久保存の要請を受け 墓地証書が発行されました

国や宗教によって場所が分かれ

海側にはプロテスタント墓地
















赤れんがで囲まれているのが「中華山荘」という中国人墓地





ほかにキリスト教徒の日本人の墓地もあります

函館山山麓から海を望むように造られ

函館港や駒ヶ岳(こまがたけ)を望める景勝地としても有名










海側に作られた散策路をゆっくりと歩きながら

晴れ渡った海と函館の海岸線見渡すことができました

外国人墓地は 今でもその歴史を静かに物語っているようです








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年01月16日 08時36分44秒
コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: