はないちもんめ

はないちもんめ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちびっこナースちゃん

ちびっこナースちゃん

Comments

はないちもんめ9464 @ Re:人生の転機とは?(07/05) 9年前の日記・・・今読み返すと懐かしい…
ちびっこナースちゃん @ Re[1]:三男の長女 1か月になります(06/05) 大盛りかあちゃん551さん お久しぶりです…
大盛りかあちゃん551 @ Re:三男の長女 1か月になります(06/05) お久しぶりです!お孫さんが3人にですか。…

Freepage List

2005.09.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
少し前、他の掲示板で資格を取得してこれから仕事を始めようとしている

子育てから、得られたもの、時期を逃したものいろいろあるけれど
私の経験を少し述べた。
 本音で書いたつもり・・・賛否両論あるだろうと思う。
以下、コピーしたものです。

少し前に、自分の子育てを経験してきた先輩として、私の経験を少し・・・
私は、現在23歳(大学院2回)・21歳(大学4回)・19歳(大学1回)しかも男ばかりの自分の子育てをほぼ終了したものとして、反省と良かったと思う点多々感じています。
 私は、看護師の免許を持っています。一人目の産休から子育てを優先する為に看護職に未練はありましたが、核家族、両実家が6時間程かかる距離、3人の男の子(かなり活発な)、主人の仕事が自営で協力は得られない等

、簡潔に言えばよかったことは、
1・子どもの育ちを逐一、一緒に経験出来たこと
2・子どもの発する危険信号に極早い段階で気付き対処出来たこと
3・子どもを取り巻く友達、友達の親、学校にいろいろな場面で関われたこ  と
4・子どもの成長に合わせて少しずつ、自分の仕事(営業職)を拡大してい  くことで子どもも、自分自身も徐々に自立していけるように出来たこと
5・子ども達が、自分の事は自分で決定するけれど、必要な情報を多方面か  ら得られる環境、人間関係を築けたこと。
6・長期休暇(春・夏・冬)に子どもに留守番をさせながらも、臨機応変に  対応出来る仕事だった為、安全面、健康面で見守れたこと
 (延長保育、児童館などは一切利用しませんでした)
7・金銭的に贅沢はさせられない事で、金銭感覚が身についたこと
8・親の働く姿を身近に感じてもらえたこと
9・三人兄弟が非常に仲良く育ったこと

マイナスだったこと
1・専門職である為に、第一線への復帰は気持ちの上でも、技術の上でも
  無理のあるブランクが空いてしまったこと
2・自分の中にある、看護職への未練が長い間続いていたこと
3・経済的にかなりきつい時期があったこと

5・自分自身の成長へのあせりや社会に取り残されていくような不安が強か  ったこと
6・私は、もっと出来るはずという、欲求不満が常にあったこと
7・もっと、パートでもいいから看護職に関わっておけば良かったと思うこ  と
8・もっと、自分の自由な時間や遊びをしとけば良かったと思うこと
9・自分の稼ぎが少なかったので、洋服など自分の物がほとんど買えなかっ  た
・・・・あぁ、グチっぽくなってきた。
でも、結論から言えば、今は9割位の割合でこの選択に後悔はなくて
子育てを楽しみながら、自分も育てて貰ったというか
楽しかったと言う思い出しか浮かびません。
 お金で済むものは考えれば一番我慢が出来ることで、後でいくらでも
取り返しが出来るけれど、子どもの心はあの時期にしか育てられなかったし、私にしか出来なかったことで、その意味に於いては、社会に自立して
貢献(少なくても税金は払える)出来る男3人を育てた事が、私のした大きな仕事だったと思っています。
 長くなってご免なさい。難しい今の世の中です。せっかく保育の
勉強をしたのですから、子育てを優先出来る仕事の仕方が見つかるといいですね。
 長い子育て期間でしたが、あの時にSOSを気付いてあげられて良かった
という、人生のターニングポイントは本当に大事ですよね。
 自分にとってどっちが大切なの?という究極の選択を迫られたとき
何を自分が選ぶのか?強い気持ちが必要です。
 遅くなったけれど、今保育士の試験の勉強を通して改めて子育てを
思い返しています。いい選択をしてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.21 11:53:30
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: