はないちもんめ

はないちもんめ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちびっこナースちゃん

ちびっこナースちゃん

Comments

はないちもんめ9464 @ Re:人生の転機とは?(07/05) 9年前の日記・・・今読み返すと懐かしい…
ちびっこナースちゃん @ Re[1]:三男の長女 1か月になります(06/05) 大盛りかあちゃん551さん お久しぶりです…
大盛りかあちゃん551 @ Re:三男の長女 1か月になります(06/05) お久しぶりです!お孫さんが3人にですか。…

Freepage List

2006.11.28
XML
カテゴリ: 人生観いろいろ
先日、東野圭吾さんの「秘密」を読み終わりました。
久しぶりに小説を最後まで一気に読みたくなる作品でした。

次男が友達から借りてきていて、期限を迫られたのも読まねば・・気分に
拍車をかけました。

内容の面白さもそうなんですが、実は・・
次男が私が読んでいることも知っているのだけど
「お母さん、もう読んだ?」と聞いてきて、、その時まだ半分くらいだったんですけれど
「あぁ。もう返さんとあかんな。ごめんごめん。まだ読み終えてないけれど
 いいよ。面白いね。これ、、、、。それで最後はどうなっていくの?」

  諦めもつくと思った私。

 それがです。
 次男がそれからのあらすじを中も見ないで、滔滔(とうとう)と話し始め
 私は、その「秘密」の小説の世界に引き込まれていってしまい

 思わず身を乗り出して聞き入ってしまっていました、
 この小説の面白さを存分に感じてしまった私は、結末を聞いたにも関わらず
 その次の日の休みの日に、次男が帰って来て友達の所へ持って行く前に
 読まねば・・・と、必死に最後まで読みきってしまったのでした。
 そして、やはり純粋に面白かったと感じることが出来ました。

 私は息子達と漫画本を回し読みしていますが、息子が面白いという
 ものが全て面白いとは思っていません。

 本当のギャグタッチの物は、読まないのですが
 面白いと女性コミックの物でも、息子たちも読みます。
 「花よりだんご」「はるか17」「天は赤い河のほとり」あだち充のシリーズ全巻などは
 共通の蔵書になっています。
 そんな漫画本を通じたコミュニケーションが、共通の話題になり、


 漫画本が3人とも好きなのは、間違いなく私の影響です。
 漫画でもいいから、活字を読むようになって欲しい
 漫画も選んで読めば、自分の経験しないスポーツのルールを覚えるし、
 歴史上の出来事に違う観点から興味を持てる、、、
 現実と空想をきちんと区別出来るように読めば、
 広く浅く多方面に渡る知識を得ることが出来る
 いずれ、必要な時には普通の本、教科書、資料にも読むことを抵抗なく馴染める?
 かも?

 と、期待して漫画本はテスト前でも、声を荒げて禁止したことはありませんでした。
 私自身、テストが終ったら思いっきり漫画を買い込んで読む、
  とそれを励みに頑張った方なので、禁止しても逆効果だと思っていました。
 反対に、頑張ったら漫画資金を出してあげると、馬ニンジンに使いました。
 うちの子にとって、効果は絶大でした。

 長男は嫌になるほどの、文献を読む羽目になり、次男は小説、三男も推理小説から
 読み始めています。
 今回、あらすじを話して相手に面白さを伝えることが出来る次男を
 少し見直しました。人を惹き付ける話術は、営業マンにとって大事な要素です。
 お客や同姓だけでなく、女性も惹き付けるんだよ、次男!!
 と、心の中で思ってしまった母です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.28 17:47:24
コメント(0) | コメントを書く
[人生観いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: